• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide.kの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2012年5月13日

デットニング(フロントその2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
このキットには、

①アウターパネル用制振シート(黒)
②インナーパネル用制振シート(シルバー)
③ポイント制振材(画像に映ってません)
④吸音シート
⑤防音テープ(画像に映ってません)

と、制振材圧着用ヘラ、ブチル剥がし用ヘラ、テストCDがセットされています。

事前に、アウターパネル用シートを7.5cm×25cmに、

吸音シートを20cm×20cm(スピーカー背面用)、5cm×20cmにカットし、

アウターパネル用シート(黒)の上に吸音シートを貼り付けておきました。

インナーパネル用シート(シルバー)は、型取りしたビニールシートにあわせ事前にカットしておきました。
2
シリコンオフでアウターパネルを脱脂します。

その後、アウターパネルに、制振シートをペタペタと貼っていきます。
3
インナーパネルのサービスホールに制振シートを貼り付け、ヘラを使って圧着します。

小さな穴も、制振シートでふさいでいきます。
4
テスト用CDを再生し、ビビっている箇所へポイント制振材を貼ります。

私の場合、特にビビっている箇所が無かったので、スピーカー周りを中心に貼りました。

あと、内張りとインナーパネルが干渉する箇所へ防音テープを貼ります。
5
助手席側も制振材を貼って完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏タイヤへ交換 http://cvw.jp/b/1161056/47611397/
何シテル?   03/24 20:45
hide.kです。よろしくお願いします。 2011年5月27日に平成11年カルディナ2.0G(AT)が納車されました。 以前は、地方に住んでて車通勤、仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]enough EN-M2SQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 22:50:23
エアコンブロワモーターを分解してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 18:45:59
ブロアモーターファン交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 20:51:05

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2011年5月27日に走行69,000KmのE-ST210G購入しました。 久しぶりに自 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
カミさんの通勤用として2015年10月4日に納車された、ミラジーノミニライトスペシャル・ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った車が、ホンダアコードハッチバック1800LX-Tの赤でした。(画像は1600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation