• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある@ats-vgraceのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

残したい日本の情景

残したい日本の情景実は昨日、日帰りで滋賀県近江八幡市まで行ってきました♪

本当は泊りで行こうと思って計画していたのですが・・・
最近不規則な睡眠時間の為か目が覚めてしまって寝られそうになかったので、急遽、PCで天気を確認してみると雨は降らなそうだし^^;
って事でlet’s Go ♪



実は、近江八幡市の八幡掘や白雲橋の辺りで時代劇のロケが行われる場所なんです。
私の好きな小説、「鬼平犯科帳」の平蔵が船を漕いで行く場面などもここで撮影されたものと聞けば・・
行くしかないでしょう(笑)

余談ですが、この地は近江商人、発祥の地であり、
大丸、丸紅、伊藤忠、近江兄弟社など、近江の流れを汲んでいる企業が多く日本の産業を支えていたりします。

さて、

思いつきで行ったので場所が掴めずグルグルしていて見つけた風景を・・・なんて無計画なんだかw






こんな風景を眺めつつさらにさ迷っていると・・・コンビニがありました♪
コンビニなら市街地図が置いてあるなぁ~と・・・立ち寄り探してみると、目的地に大分近い場所にいたようです^^;


このような川が町の中を流れていて、その両岸に家が立ち並んでいます。
ここと似た場所に、千葉県の佐原市の街並みがありますが、そこよりも趣ありました。



この写真からだと、イメージが湧くでしょうか^^


ここまでは、青みを強くして撮影してみましたが、





時代的臨場感を出すならこっちの方がらしい感じしますかね?^^;




絵を描いている人も入れて。。



個人的にはこの風景が好きですね^^
川沿いに咲く菖蒲が綺麗でした。


今は遊覧船になってしまいましたが、当時は舟でこうやって荷物を往来させていたのでしょうね。





これも時代劇には欠かせない風景ですよね~




なぜか撮りたくなってしまった一枚^^;




白雲館。 現在は観光案内所になっていますが、明治10年当時のお金6千円で設立された学校です。
近江商人が子供達の教育の充実を図る為に費用の殆どを寄付によって賄われていたと言われています。


商家を1枚。

この後は近江牛を堪能





ではなく、近江牛


の入ったうどんに舌鼓を打って帰宅に向かいます
・・なにせ日帰りですからね^^;



が、どうせなら彦根城を見て行こうとw
行ってみたら、混雑していて駐車場を探すのに時間が掛かりそうだったのでここで給油して彦根ICから高速へ乗りました。
まだ、時間も2時前という事で、のんびり走ったいたら、やっぱり睡魔が襲ってきたので途中のSAで間食に冷やし蕎麦を食べて、仮眠していたら・・・・秦野中井から横浜町田までが事故で25キロ渋滞ですと・・・Orz
予想はしてましたが・・・ここまでとは・・汗

なので、海老名JTCで降りて下道帰宅・・・下道も混んでいたのでそのまま高速で帰っても変わらなかったかもと思いましたがw

オマケ。
行きは日帰りなので、いつもより若干ペースを上げて・・・・高速を走行したら・・・
給油後即、高速を走行したのに・・・リッター10キロしか走りませんでした・・・(^_^;

帰りはのんびり帰ったおかげでリッター15キロをマーク・・凄い差だな(苦笑)

さらに・・・高速道路上でゼロクラウンの覆面がゼロクラウンを追いかけて捕獲していましたw
中々、見られない光景でした。
Posted at 2010/05/31 21:38:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 残したい日本の風景 | 日記
2010年05月29日 イイね!

前回使わなかったブログ写真

前回使わなかったブログ写真前回のブログで使わなかった写真とかを・・・・記憶の底から呼び出して見ようかと

横の写真はその為の召還魔法の手(爆)


妖怪一本傘


ビーナスにはこんな妖怪も住んでいるらしい・・(^^;


このグリルはインパクトが強いなぁ・・・^^


このデザインやっぱり好きみたいです・・・という事で次の愛車は・・^_^;
いつになることやら♪

赤いNCロードスター・・・


ただでさえ、ボディ色がインパクトあるのに・・・インパクトが当社比10倍になっておりますwww



レトロなオーディオ


私もこういうシステムを組んでいますが・・・・今、カセットデッキはレアですね。
なので、私のカセットデッキも10年モノ・・使えるかな。。^_^;
オーディオにハマって無かったらD3と今のレンズ機材が確実に買えたりして・・趣味って底なしで怖いですねw


とオフ会に参加しながらこんな事を考えたいたというお話www


おまけ


この動画を今観ていたら、無性にこの場所へお出掛けしたくなって来ました^^;

という事で、近々京都や近江八幡市に出没しようと思っています^^v

音楽はジプシーキングス 「インスピレーション」
この曲は鬼平犯科帳の原作者 「池波 正太郎」氏が選曲したものなんだとか・・・

Posted at 2010/05/29 10:24:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2010年05月25日 イイね!

オープンルーフで行こうよ♪ inVL

皆様、こんばんは。

先日土砂降りの雨の中、「オープンルーフで行こうよ♪ inVL」のオフ会に参加して来ました。

今年もグループリーダーという事で、緊張気味で前日も余り寝れずに出発して、集合予定時間の3時間前に現地入りし、車の中で寝てました・・・

例年は女神湖等で行うお土産交換会も雨で出来ないという事で、幹事の村長とリーダーで相談し、食事を取ったおぎのやさんで開催!
実はこれが結構恥ずかしいのです・・・

なぜならば、 桃太郎さんを歌いながら横に居る人に手渡していくという・・・・あれだけの人が居なかったら間違いなく恥ずかしい^^;






イメージ的にはこんな感じ^_^;

私は、浜名湖の夜のお菓子をGETしました。
おススメの地酒を用意していたのに持って行くのを忘れてSAでGETしたお土産になってしまって申し訳なく・・と思いましたが・・・こんな事もあるさって事でお許しをwww

来年は忘れないように前日に車に積み込んで置きますので^-^



みんなで釜飯を頬張りつつ、色々とお話を。




思いもよらぬ大金を得て、これで新しいレンズ買えるな~と横領を企んでいた某氏www



かたや・・・レンズを闇取引をされていた・・・某氏と某女史とか・・・



やっぱりデジイチを始められた皆様、我慢出来ずレンズ沼にどっぷりと浸かられてしまうようですww
衝動買いしてしまった私も人の事言えないんだけどね^_^;

外に出てみると・・・
赤いNCの助手席には・・・
ホント笑わせてくれますw




ここで、女神湖へ向けて移動した訳ですが、
信号を曲がってからあにきんぐさんしかいない事に気が付き、ペースダウンしたのですが・・・
上手く誘導出来なかった点は今後の課題です。
しかも、私自身、女神湖へ入っていく道をナビを過信して曲がるべき所を曲がらずにまっすぐ進んでしまって、あにきんぐさんにはご迷惑をおかけしました。
そのお陰で、後ろにいた方々と無事に合流出来たので結果オーライという事にしてください(^^;


ここから私の担当したFグループの車両です。



Z32Cさん。
Z32のオープンは貴重な車両ですよね^^




ヒロ・ランナバウトさん。
途中からの誘導ありがとうございましたm(_ _)m





KOBA-Uさん。
MR-Sでこのモデル初めて見ましたが、カッコいいですね^^v




あにきんぐさん。
久々にEOSを間近で見ましたが、やっぱりこっちも良かったなーと・・^^;

何も言いません。
背中は語るです(謎)



グループ紹介・・・

Aグループからと言いたい所ですが・・・
写真がありませんでした・・ゴメン。。

なので、Bグループから。



Cグループ。
慌てて撮ったらこれしか・・・後は手振れしてどうにも・涙



Dグループ



Eグループ



Fグループ
私の所なので写真がなく・・・
代わりにこれを・・毎度ネタ提供どうもですwww
打ち合わせなしで、この決め、流石です^^



美ヶ原高原美術館の駐車場へ行ってみると・・・・凄い霧。
途中の道も霧が凄かったです・・



ここで、蕎麦オプション組と別組で別れなので別れの握手をしていました。
村長との握手料いくらだったかな(爆)



蕎麦オプション組はこんな道を駆け下り・・・・私は皆さんのペースに付いていけなかったのでのんびりと自分のペースで。


目的地はとある住宅街の一角にあり・・・



駐車場は貸し切り状態w



十割蕎麦


岩塩で食べると蕎麦の独特の風味が味わえる逸品。

大名蕎麦


独特の食感が病みつきになる逸品。

ニ・八蕎麦


定番の蕎麦ですがこれも逸品。

〆は蕎麦大福餅で。


素朴でなんとも舌触りのよい逸品です。

世は満足じゃ。状態でしたw

ここで蕎麦オプションをご一緒した皆様とお別れし、長野自動車道へ・・・・
途中のJTCで渋滞に巻き込まれ・・・眠さも限界に来ていたので、中央道の原PAで少し休憩し、
談合坂SAまで一気に走り、そこで軽く水分補給&甘味を取り仮眠のはずが2時間ほど熟睡してしまったみたいで、流石に帰宅時間がヤバイと思い・・・ここからはノンストップで自宅まで走り切りました。

アップダウンの激しい道ばかりでしたが、燃費も予想以上に良く13km/Lでした。
私のエコ運転の賜物です・・・(苦笑)


最後に村長~
幹事お疲れ様でした~^^v







Posted at 2010/05/25 22:39:40 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年05月22日 イイね!

久々のコンサート

久々のコンサートこんばんは。

今日は、独協大学の管弦楽団のコンサートへ行って来ました。
家ではクラッシック音楽も聞く事もあり・・・・また、私の母校ではありませんが、以前、縁もあったので行って来ました。

幸い良い席も確保出来たのですが、会場まで電車で移動したのと、会場内にデジイチを持ちこむのも躊躇われたので、今回もコンデジ撮影ですが・・・汗






動画は今回のコンサートでも演奏された、グリーク「ペールギュント」 第一組曲 「朝」





コンサートミストレスの第一バイオリンの方の上手さ(巧さ)には驚きました。
プロとしても通用するのではなかと・・
私が言っても説得力がありませんね^^;

帰りにお腹が空いたので・・・・



を食べて帰りました^^;


さて、明日はオープンルーフのオフ会ですね。
天気予報では雨という事ですが、そんな天気も吹き飛ばせる位楽しんで来たいと思います。
では、明日お会いする皆様、よろしくお願いします。



Posted at 2010/05/22 23:39:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2010年05月21日 イイね!

あなたはどっち派?

あなたはどっち派?こんばんは^^
今日も暑かったですね・・・・私の職場はチームマイナス6%だったかなを推進しているので・・・温度が高めの設定だったりします^_^;
地球温暖化の進行を食い止める為には小さな努力かもしれませんが、効果があると信じます(^^;

さて、
最近、歯科検診に行って来たのですが、歯石とステインで汚れていたという衝撃の事実を知り(自分ではちゃんと磨いて居たつもりなんです。虫歯はありませんでしたし・・)

ですが、これはヤバイなぁという事で、自宅でも付きにくくする方法はないかなと探していて見つけたのが、写真の電動歯ブラシ^^v

確かにこれは凄いです。磨いた後に歯がツルツルになりますし・・・
この歯ブラシでステインケアも出来てしまうすぐれモノ。
慣れるまでは大きいし使いにくいなと感じましたが、もう手放せそうにありません。

皆様は、手磨きですか?それとも電動歯ブラシですか?
Posted at 2010/05/21 23:32:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆子連れ狸☆ さん。
こんばんは。
ご無沙汰していました。
ホントお近くにいらっしゃったのですね😄
ドライブも兼ねて渋峠経由で長野の蕎麦を食べるつもりが駐車場にすら入れないほど混んで居たので諦めて道の駅巡りして数時間前に帰宅した所です😅」
何シテル?   07/21 00:49
※歴史(特に幕末)好きですので時々濃いブログを書くかもしれませんが了解してくださいね・・・^^; こんな感じですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 4 567 8
9 101112131415
16 17181920 21 22
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:04:23
もらい事故修理完了 承諾書? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:28:59
メンテナンスモードへの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 07:13:43

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
それなりに装備が付いていて結構お買い得な車かもしれません。 が、いかせんボディ剛性は輸入 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
すべてにバランスが良い車です。 街乗りメインで使う分にはこれ以上はなくても良いかもと思え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
乗りやすい車です^^ 躾けの良いミッションのおかげで燃費も良く、ストレスなく走りも気持ち ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々とDIYで弄る楽しさを教えてくれた一台です。 ミッションを乗せ換えしたりと大技もしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation