• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月26日

代車でGo!7 沖縄旅行のレンタカー編

代車でGo!7 沖縄旅行のレンタカー編 あ、何気に今年初ブログですね。

もう2週間近く経ちますが、2月14日から3泊4日で沖縄旅行に行ってました。

で、その時に借りたレンタカーが写真の「ベンツ A200」でした。
実は、外車そのもの自体運転するのが初めてで、スイッチ類を把握するのに戸惑いました。

いろいろと自動化されているところもあったりして、オートライトは昔から日本車でもあったのでなんとも思わなかったのですが、オートワイパーにはビックリしました。
雨量に応じてワイパーの動きも早くなったり遅くなったり間欠になったり。ギアをバックに入れるとリアワイパーが自動で作動したりといろいろ驚かされました。

そうかと思えば、3日目にはなぜかオートワイパー作動せず・・・。

続いてドアミラー。駐車した時は降りる前にスイッチを押して畳むのがくせになっていますが、広いところではそのまんまにすることもよくあります。で、たたまずに車を降りてキーレスでロックをすると、なんと自動的に折りたたまれるではないですか?!
そうなると、開くのも当然自動になっていて、キーレスでアンロックした後に前席のドアを開くとミラーが開きます。

ライトのスイッチは日本車と違ってウィンカーレバーのところではなく、ダッシュボードにあるダイヤルを回すのですが、フォグライトとリアフォグのスイッチが見当たらないけど、点灯を時に点くと思われるインジケーターはあります。
いろいろ悩んでライトスイッチのダイヤルを引っ張ってみたらフォグ点灯!もう一段階引っ張ってリアフォグ点灯!
気付いたのは2日目でした。

走りの方も高速での安定性や車内の静寂性も良いですね。
ただ、CVTのせいなのか、発進時に自分の車と同じようにアクセルを踏み込んでもなかなか前に進んでくれないんです。結構深く踏み込んでやると勢い良く加速していきます。この辺の加減が難しいです。

まぁ、沖縄の方たちはせっかちな人が少ないので、信号が青になってすぐに発進しなくても後ろからクラクション鳴らされることはありませんけどね。

今回、旅行代金に2000円プラスすればレンタカーがベンツになるってことで、こんな機会でもないと乗れないからということで選んでみました。

しかし、たった4日間しか乗らなかったのにウィンカーを左手で出す癖が付き、先週末ストに乗った時に2回ワイパーを動かしました。
ブログ一覧 | 代車でGo! | クルマ
Posted at 2009/02/26 23:26:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年2月26日 23:36
右ハンドルでした?
僕、一度だけ左ハンドルを
運転した事があるんですが
めっちゃ怖かったです
(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月27日 6:49
はい、普通に右ハンドルでした。
左ハンドルはかなり違和感ありそうですね。ATはまだ良いですが、MTはシフトチェンジ間違えそうです。
2009年2月26日 23:40
こんばんわー。

お久し振りです(*^_^*)
確かにベンツはアクセル踏み込まないと
進んでくれませんよね?
私もお客さんの車動かす時
ギクシャクしちゃいます。
アクセル重くするとエコ走行
になるという考え方らしいですよ。
実は私も今代車でRN6に乗ってます♪
コメントへの返答
2009年2月27日 6:55
おはようございます♪
どうもご無沙汰してすいませんでした。

アクセル重いのはベンツ全般に言える事で、エコランの目的があったんですね。
加減が分からず踏み込み過ぎて急発進になってしまうこともあったので、慣れないと逆に環境には悪い走りをしそうです。

ステップくんは点検か何かですか?現行ストもクルマとしては良いんですけど、自分的には次車の候補にはならないんですよねぇ~
2009年2月26日 23:42
ヨーロッパ系のCVTは、ヨーロッパの好みにあわせてあるらしく、結構そろそろっと発進します。日本人の方が発進時に加速を求めるみたいです。
先日オペル(右)を運転しましたが、発進時の加速以外はよかったです(笑
コメントへの返答
2009年2月27日 7:00
ベンツのみならず、欧州車のCVT全般に言える事なんですかね。
車以外にも言える事かもですが、やっぱり外国人が作ったものは日本人の好みとは合わないものもありますよね。
単なる慣れの問題かもしれませんけどね。
2009年2月26日 23:58
お久しぶりですw

お、Mercedes Bentzですね。

ライトのスイッチがダッシュというのはAE86みたいですw。

ウィンカーの左側というのは、BMW乗りの会社の先輩といろいろ話しながら調べたのですが、どうやら「世界の標準、日本の非常識」だそうです。国際規格では、左側にあるべきだそうで、右側というのはローカルルールらしいですね。でも、左側にある車を運転したら、私もワイパー動かしそうですw。

コメントへの返答
2009年2月27日 7:07
どうも、こちらではお久し振りになりますかね(笑)

ハチロクのライトスイッチもそうみたいですね。漫画でしか見た事ありませんが…。
「ウィンカーレバーは左」が世界標準なんですか?!てっきり、右側通行と左側通行の違いだと思ってました。

こないだのA200はウィンカーレバーの頭にワイパースイッチがあるのて、一昔前のホンダ車みたいな感じでした。
2009年2月27日 0:45
こんばんは 15年くらい前は九州の仕事でレンタカー借りるとき国産がなければいとも簡単にベンツ アウディ が出てきました(^◇^;) 料金はここにはかけません… ベンツのアクセルは重めで市街地でははじめは堅く感じますが慣れれば高速はちょこんと足をおくだけでよく長距離長時間運転は楽でした。 沖縄にいってみたいな… 刺身はやはりカラフルですか?
コメントへの返答
2009年2月27日 7:17
おはようございます。
その当時から外車のレンタカーはあったんですね。
料金はここにはかけないほど高かったんでしょうか?それとも安かったんでしょうか?しかし、日本車より車輛価格が高いし、利用頻度があまり高くなさそうなので、元を取ろうとすると料金は高くなりそうな気がしますね。
高速は確かに楽でしたね!さすが、アウトバーンを走る事を想定して作られてるだけのことはあります。

お刺身は…すいません、こちらでも食べられる魚しか食べてきませんでした。
2009年2月27日 2:40
あはははは(゜▽゜
わかりますわかりますウィンカーの癖(笑)

私もこないだBタイプ乗ったんですが、いいかも?と思いました(-.-;

もう…歳なんですかね?
コメントへの返答
2009年2月27日 7:29
Bクラス、私も良いなぁと思いました。
でも、見た目には分かりにくいですけど意外と車幅があるんですよね。
まぁ、外車全般に言えますが、同クラスの日本車より遥かに高いので欲しくても買えませんけどね。
2009年2月27日 9:20
おはようございます。
外車は質がいいと聞きます。でもそれを加味しても払える金額ではない財政事情・・涙
M3とかカッコイイですよね~
RN5もCVTで発進時にはなかなか進みませんね。
でも急いで発進する必要そのものを感じないので、燃費貢献しているのであればいいかな、と思っています。まぁよくピタヅケされますが-ー;
コメントへの返答
2009年2月27日 18:16
こんばんは。
確かに質は良いですね。収納とかの気遣いも非常に有り難いですし、高速でもすごく安定してますし、足廻りも純正で不満は無いですね。
日本車買ってあれやこれや弄ると、トータル的には同じくらい金かけてるこてになりそうな気もします。
が、もしかしたら飽きるのが早いかも?なんて買えないのに心配しちゃいました~
2009年2月27日 17:42
お久しぶりです(*^_^*)

良いですね~(´∀`)沖縄旅行♪
確かに外車って最初戸惑いますよね(^^;) 僕も以前キャデラック乗ってましたが、慣れるまでにはかなり時間かかりましたσ(^-^;)

コメントへの返答
2009年2月27日 18:21
SOAさんお久しぶり~
沖縄は初めて行きましたが、思ってたより良いところでした。今回は天気があまり良くなかったので、またじっくり行きたいですね。
キャデラックとはまた凄いのに乗ってましたね!アメ車、果たして生涯運転する機会があるかなぁ?

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation