• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月03日

【マイクロ】新しい仲間【一眼】

【マイクロ】新しい仲間【一眼】 以前のブログで、小さなデジタル一眼が欲しいなんて書いてましたが、あれから1か月ちょっと・・・中古ではありますが予算内にて希望のブツを購入することが出来ました。

オリンパスのコンデジは以前購入したμ750がありましたが、一眼カメラは初めてです。キャノン以外の一眼カメラ自体初めて所有することになりますね。

実は、今月の連休に家族で京都の方へ旅行へ行く予定なのですが、当初はクルマで行くことを想定していましたが、移動時間等を考慮してやはり新幹線で行くことに。
となると、なるべく荷物は減らしたい・・・。じゃあカメラも軽量化しようと、勝手に購入理由をこじつけてしまっていたりします(爆)
この大きさもそうですが、デザイン的にもこの色に惹かれたってのもありますね。
唯一惜しいところは、動画がフルHD対応ではないということでしょうかねぇ。
それは、Xactiを持って行けば問題無いでしょう!って、結局2台持っていくのかよ!と突っ込みたくなりますよね(笑)

まぁ、あのお方に比べたらカメラの所有台数は足元にも及びませんしね。

EOSともμ750ともだいぶ使い勝手が違うので、説明書読んだり実際に使ってみたりして早く使い方を覚えたいと思います。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2011/03/03 00:57:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年3月3日 6:56
マイクロ一眼ですね!!
面白そうな機械ですよね♪
あると便利ですよねぇ~(*^o^*)
あう~も考えた事あるんですがやっぱり予算の関係で(^o^;
コメントへの返答
2011年3月3日 7:05
あう~さんの方が、お仕事の合間に…って感じで使える機会が多いかも知れないですね。
これの前モデルのPL1だったらだいぶ下がってきてますよ。
2011年3月3日 8:24
お、いいですね~
旅も更に楽しくなりそうですね
コメントへの返答
2011年3月3日 12:11
子連れでの鉄道利用の旅行は初めてなので、ちょっと不安もあったりします。
天気が良ければ良いのですが。
2011年3月3日 9:48
これもレンズ交換出来るんですか?
今持ってるレンズをそのまま使えるんですか?
大きいカメラと小さいカメラあっても
やっぱ普通の大きさのカメラが1番丁度良いのかな。
コメントへの返答
2011年3月3日 12:23
レンズ交換できますよ。いま持ってるのは使えないので、標準と望遠のレンズがセットになってるものを買いました。
普通をどこに定めるかが難しいので何とも言い難いです。
使うだけなら7Dは全然大きいとは思いませんが、荷物の多い旅行に持って行ったり、通勤鞄に忍ばせるには大きいし重いので携行性には優れません。

究極の理想は、折り畳み式一眼レフですかね(笑)
2011年3月3日 10:29
お!凄いですねw
乳幼児を連れて旅行は大変ですからねぇ。車だと移動時間がかかるし、公共交通機関だと荷物が大変です。なので、このカメラを購入した理屈はありかとw

マイクロフォーサーズは画質が良くてレンズ交換できるコンパクトだと思うといいかもしれません。

EFレンズ用の絞りつきマウントアダプタも出てますね。\13500とちょっと値が張りますけど。
でも、オリンパスは手振れ防止が内蔵なので使いではありますね。
コメントへの返答
2011年3月3日 12:53
本当はゴルフでまだ行ったことの無い関西圏に行きたかったのですが、所要時間が3時間くらい違うと思うんですよね。連休で渋滞も予想されますしね。
だったら、新幹線にしてゆとりある旅行にしようかなと。

改めて手にするとホント小さいですよね。本体とレンズに分ければ上着の内ポケットに入りそうですね。
アダプタは良いかもと思いますが、大きなEFレンズを携行するのはなんか矛盾を感じなくもないわけで…。
2011年3月3日 11:13
コンパクトの気軽さと
一眼の高画質を兼ね備えた
このジャンルは今後伸びると
聴いた記憶がありますが
それぞれのジャンルを持っていれば
TPOで使い分けが出来て便利ですねぇ~
(^^♪
コメントへの返答
2011年3月3日 17:55
レンズ交換可能だし、シャッター速度や絞り値を任意に変更できて小さいってのは、一眼レフとコンデシの良いとこ取りって感じですね。

TPOなんて言うとカッコイイですね(笑)
2011年3月3日 11:23
サプライズ仕掛けられてリベンジに燃える男の庭に行くのですね(笑)

これは楽しみです(^O^)
コメントへの返答
2011年3月3日 17:57
なんか企んでそうでちと怖いのですが(笑)
内緒で行ったらもっと恐そうなので早目に白状しておきました。
2011年3月3日 12:10
この前行ってきましたが良かったですよ(^^)

PENの大きさなどかなり魅力的ですね。
お子様を連れているとなると装備はまとめた方が動きやすいでしょうし。

旅先でバンバン使うと思いますから、電池の持ちが気になりますね。
コメントへの返答
2011年3月3日 18:04
この大きさなら、移動時等も常時首から下げててもそれほど負担にならなそうですね。

家族旅行は京都へ行かれてたんですね。大人になってから行く京都は、中坊の頃には分からなかった「良さ」が実感出来るかもですね。

電池!そうですね、液晶画面が点きっぱなしなので気になりますね。予備バッテリーがあった方が良いかなぁ…
2011年3月3日 13:27
なつかしの「ポラロイド SX-70」は折りたたみ型一眼レフカメラだったりします。
あの考え方でデジカメ出すようなメーカーは無いでしょうね...。

もしくは、富士フイルムのGF670 Professionalのデジカメ小型バージョンとか。

GF670は欲しいのですが、「用途をどうする」というのがクリアできませんw
コメントへの返答
2011年3月3日 18:14
蛇腹式ですか!レトロな感じで良いですね♪しかし、重量が1000gもあるんですね…
フィルムカメラもまだ需要はあるようですね。いつ消えるか分からないデータを残すか、増えるほどに保管場所に困るネガを残すか…。
2011年3月3日 14:44
そうなんですよexclamation×2
マイクロなら仕事にでも持っていけるので欲しいんですよね(爆)
コンデジに比べたら遥かに画像がいいですしねほっとした顔
ただその前にコンデジを買わなきゃいけないんですよね冷や汗
叩かないとたまに動かないのでバッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2011年3月3日 18:22
やはり、あう~さんには打ってつけのようですね(笑)
では、コンデジの後継に是非PENを!奥様には「ちょっと良いコンデジを買った」ということにして(爆)

RAWも撮れるので、ある程度補正も出来ますし、便利だと思いますよ。
撮り鉄でどの程度使えるのかも試してみたいと思います。
2011年3月3日 21:30

       
 【炎】


コメントへの返答
2011年3月4日 2:35
あぁ、燃えていらっしゃるんですね(笑)

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation