• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

【少しだけ】フォトギャラアップしました【紅葉】

【少しだけ】フォトギャラアップしました【紅葉】 昨日、3連休初日はX-E1を持って家族でちょっとドライブへ行ってきました。
目指すは「レストラン三味」
我が家は毎年この時期はこのレストランへ行ってます。というのも、この近くに「成長の森」というのがあり、うちの娘達の木がここにあるので見に来るようにしているから・・・なんですが、結構な山道を歩くので子連れで行くのはかなりしんどいです。でもって、今年は天候も良くないってこともあり、成長の森は断念してレストランだけ行くことに。

食事が終わるころには雨が止んでいたので、「震生湖」にも3年振りに行ってみました。
嫁は前回行ったのは妊娠中だったということで、ここへ行ったことを思い出すと気持ち悪くなるというので、今回はそのリハビリも兼ねて(笑)

そんなわけで、以下はいつものフォトギャラの貼り付けになります。

1
我が家が年に1回行く秦野市のはずれにある洋食屋さんです。

洋食屋さんなんですが、内装は「和」テイストが漂っています。



こういう明暗のあるところってカメラが苦手とするところではないかと思います。



ISO 400 1/30 F2.8 PROVIA 露出補正-1


2
こちらはオイルサーディン。これは今回初めて頼みました。

ここはシチューがおススメで、タンシチュー・ビーフシチュー・ミックスの3種から選べます。ミックスだとタンとビーフの両方が味わえます。

今回はミックスにしましたが、写真に撮っても何の料理だか分からないので写真はこちらにしてみました。



ISO 640 1/30 F3.6 PROVIA 露出補正±0


3
雨が止んだので、近くの震生湖にちょっと紅葉を見に行ってみることに。

しかし、ここってあんまり紅葉する木が無いのかも。



ISO 800 1/15 F5.6 PROVIA 露出補正±0


4
ちょっと靄がかかってしまっていました。



ISO 800 1/20 F5.6 Velvia 露出補正±0


5
鮮やかな色の再現は正にベルビア。リバーサルフィルムを使った事がある方にしか分からない事ではありますが・・・。



ISO 500 1/30 F3.2 Velvia 露出補正±0


6
背景がイマイチでしたね。



ISO 640 1/30 F4 Velvia 露出補正±0


7
バックの白トビは承知の上で、黄色を出すためにちょっとオーバーにしてみたところ。



ISO 200 1/30 F4 Velvia 露出補正+2


8
釣り人を後ろからパチリ。



ISO 800 1/20 F4 Velvia 露出補正±0



























とこんな感じでした。
このカメラ、ホントに撮影するのが楽しいですね。フィルムシミュレーションもまだ試していないのがありますが、PROVIAとVelviaでの違いがさすがっていう感じもします。レンズの使い心地も、ズームリング・ピントリングともに重すぎもせずかと言って軽くて行き過ぎることもなくちょうど良いトルク感です。絞りリングの「カリカリ感」が子供の父親に借りたPENTAXのカメラを思い出させます。

正直、フジノンレンズに対する知識はほとんど無かったので、ちょっとだけ調べてみましたところ、「フィルムメーカーがそのフィルムに合うレンズを作った」ということらしいですね。キヤノンやニコンとの違いがそこにある・・・と。例えるなら、土を知っている人が作った野菜みたいなことらしいです。
その土は、今ではフィルムではなくデジタルが主流となってしまったわけですが、改めてまたフィルムも使ってみたいなぁ~なんて思ってしまいました。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2012/11/24 10:22:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2012年11月24日 20:31
またいつか・・フィルムが復活するのかも?(^^;;

成長の森は今は締め切り終了なんですね。

コメントへの返答
2012年11月25日 1:08
現像に出して仕上がりを見るまでのドキドキ感がまた良いんですよね(笑)

成長の森は年度ごとの募集なので、またそのうちに始まるんじゃないでしょうかねぇ?リンク貼ったもののあまりよく見ていないのですが…
2012年11月24日 22:21
ウチにはほとんど新品のGA645Ziがあります。EBCフジノンレンズでAF&ズームというまるでコンパクトカメラなのですが流石によく写りますね。中判ですので、デカいですがw

フィルムカメラ用に製造中止が発表されたネオパンSSとダークレス薬品買い込んでありますが、そこまでの遊び心という余裕がないのが何ともいえないです。

X-PRO1が思ったほど出なかったのでどうなるかと思いましたが、今風なテイストも織り込んだX-E1はだんだん人気が出てきているようです。X-PRO1はデカすぎましたね。
コメントへの返答
2012年11月25日 1:36
ちょっと調べてみましたが、そんなカメラもお持ちなんですね。フィルム代を考えたら、普段使いは出来ない感じですが、面白そうなカメラですね。

確かに、X-Pro1は大きいですよね。他社のミラーレスはどちらかというと入門機みたいな扱いなのに対し、X-Pro1はでかい、高い、単焦点レンズしかないとなると、購買層は限られるんだろうなと思います。
X-E1は、小型化されたのにEVFはちゃんとあるし、ズームレンズも付きましたからね。もう少し安ければと思いますが、実際使ってみるとそんな気持ちも薄れます。
2012年11月25日 21:05
味のある写真ですね(^-^)
写真撮ってないなぁ(^^;)
カメラ壊れてなければいいなぁ(^^;)
って壊れてれば買えるのか(^^;)
コメントへの返答
2012年11月25日 23:13
天候がイマイチだったのが残念でしたけどね。
さすがにそう簡単に壊れることは無いと思いますが、壊れたことにするというのは可能かも?

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation