• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

【ホイール】マーキング・・・知らなかった【タイヤ】

【ホイール】マーキング・・・知らなかった【タイヤ】 先日、1か月点検に出しましたジュークですが、実は納車以来気になることがあってそれも聞いてみました。

気になったのは、ホイールのリムに付いている白い塗料。画像の赤丸部分がそれになります。こんなのが、場所はそれぞれ違うのですが4輪ともやはりリムに付いています。
これは明らかに意図的に付けられたもので、きっとディーラーで納車前に落とし忘れたものだろうと思ったので、点検の時に言えば良いやと思ってました。

一応事前に予約した時に担当者にこういうことがあってと伝えておいたところ、メーカーに確認してみますとのこと。この方、もと整備マンとのことで、やはり私の予想と同じく恐らくマーキングだと思うが、念のため確認するとの返答でした。

で、当日教えてもらったのは、ホイールも個体差があってバランスの傾きがあり、それの一番重いところに目印の為マーキングしており、タイヤ側にも同様の目的でマーキングしておき(画像の青い丸印)それを合わせて組むようにしている。

との事でした。確かに、新車時にはタイヤに赤とか黄色の丸印がサイドウォールに付いているのを見た覚えはあるのですが、ホイールに付いているのは今まで見た記憶がありません。
しかし、言われてディーラーに展示されていたセレナやノートを見てみると、確かに付いてました。日産だけ?ってか、ホイールの外側に付けるってちょっとナンセンスでは?付けるならもうちょっと目立たない物にしてくれても良いのでは?と思うのですが・・・。

もしかしたら、気が付いてないだけであなたの愛車のホイールにもマーキングがあるかもしれませんよ(笑)
ブログ一覧 | JUKE | クルマ
Posted at 2013/11/05 23:18:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

南へ
バーバンさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年11月5日 23:36
へぇ~×10♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ (¨;)知らなかったです!
コメントへの返答
2013年11月6日 6:36
ホント、知らなかったです。
2013年11月6日 0:11
ほぉ~×10 と師匠に合わせて書きましたがw

ウチの車のホイールには無かったような気がしますが、タイヤにはあったような気もしますし。
もう、新車ではないから、マーキングがはがれちゃっているかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年11月6日 6:40
タイヤのはそのうちきえちゃいますよね。うちのクルマもだいぶ薄くなってきています。しかし、ホイールは見た覚えは皆無です。GTーRにも付いているんでしょうか?と、疑問も残ります。
2013年11月6日 0:54
タイヤにあるのは知ってましたが、ホイールにも!

知らなかった!!!( ゜_゜;)
コメントへの返答
2013年11月6日 6:41
タイヤのマークも有るのは知ってましたが、そういう目的が有ったというのは初めて知りました。
2013年11月6日 3:12
こんにちは。
ホイールのマークはローポイントと呼ばれ,径が最小となる周方向の位置を示し増すが,REPホイールにはローポイントマークが付いていないことがほとんどです。
タイヤの赤マークは縦方向フォースバリエーションの(RFV)一次成分が最大となるピーク位置で,タイヤを無数のバネが周方向に並んだ塊としてみた時,バネが一番が固い位置がFVピーク点になります。
ホイールのローポイントにタイヤのFVピーク点を合わせることで,リム組タイヤとしての剛性バランスが向上するという理屈で,OEラインではその2つを合わせます。
REPではタイヤの黄色マーク(軽点マーク)をバルブに合わせますが,バランスではなく剛性に拘るなら,ホイールのマークはペイントだったりシールだったりするので,洗車などでなくなりますから,ホイールの裏側の同位置にでもマークをしておくと良いでしょう。
タイヤもホイールも径が周方向でばらついているので,リム組時に位相を合わせて周方向で径が一番振れないように組む場合は,FVマークも軽点マークも無視することもあります。
--
コメントへの返答
2013年11月6日 6:59
はじめまして。コメントいただきありがとうございます。
ご丁寧説明いただきありがとうございます。そういう意味があったのですね。改めて、「ローポイントマーク」で検索してみましたら、色々過去にもブログで書かれているのを見つけました。
ディーラーの方も、恐らくそこまで専門的な話はしなくても良い(してもわからない?)という判断で、先日のような説明になったのかもですね。
ここを合わせた場合と、そうでない場合、お互いちゃんとバランスは取ったとして果たして違いが体感できるのか?私には多分分からないと思いますが(笑)
2013年11月6日 6:11
タイヤは新品買うと付いてたりしますよね♪
ただホイールは初めてカモ!
でも納車準備の時に消してくれてもいいような気がしますがね(^o^;)
コメントへの返答
2013年11月6日 7:03
タイヤは全数検査してマーキングしているそうです。
ホイールのは、裏側とかタイヤで隠れちゃう部分にするとかしたら良いのにと思いますが、作業効率を考えたらここなんでしょうかねぇ。
2013年11月6日 6:25
うちのステップワゴンのホイールにもついてました。ホンダは薄いブルーでしたよ。
ホイール洗ったら取れちゃいましたが・・・。
コメントへの返答
2013年11月6日 7:06
ホンダ車も付いてるんですね。ということはストも付いてたのかな?全く覚えていませんが…水色だったり白だったりするみたいです。ディーラーで見たセレナとノートは水色でした。
2013年11月6日 7:38
知らなかったです。
うちのエルグランドの純正ホイールにもついてるのかなあ。そろそろ冬準備しなきゃならんかなと思ってるので、つけた時に確認してみよう。まう消えてるかな(^^;;
コメントへの返答
2013年11月6日 23:09
スタッドレス、買わないつもりだったのですが冬の諏訪に出かける用事が出来たため先日購入しました。

私のクルマのマーキングは、そんな簡単には消えそうにないような付き方なんですよねぇ・・・本当にこれで良いのか?とか思ってしまいます。
2013年11月6日 16:07
タイヤの方の赤と黄色のマーキングは
知ってましたが、ホイールに有るのは
初めて見ました!   (・_・;)

少なくともプレとステップの純正には
無かったと思います?
気が付かなかっただけかな?  (・・?
コメントへの返答
2013年11月6日 23:10
タイヤの方に付いてるのは随分前から知っていましたが、それにも意味があると言うのは今回の件で知りました。
ましてや、ホイールにもそんなものがあるなんて全く知りませんでした。

私も、たまたま気が付かなかっただけなのか本当に付いていなかったのか?が特定できません。

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation