• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月10日

【悩みに】決断しました【悩んで】

どうも久しぶりです。

9月は1回もブログ書いてなかったんですね。
久し振りだからって事もありませんが、ちょっと長いです。

実は、8年半振りに他部署へと異動になり、期末業務に加えて引き継ぎ等々結構忙しかったのもあったりします。

10月に入ってからも新しい部署では今までやったこと無いだらけで、やっていけるか不安も沢山あり出張も多くなる予定ですが、それはそれで楽しもうと思います。

いろいろ不安だらけなところに、先月終わりころにうちの嫁がまたやってくれました。

今は通勤でクルマを使わなくなったのですが、都合により時々クルマで行っていたりします。

土曜日、仕事から帰って来るなり嫁が

「クルマぶつけちゃいました・・・」

って言うもんだから、恐る恐る見に行ってみると、見事に左フロントドア後端が傷付き、リアドアの前部が思いっ切り凹んでました。サイドステップも傷付いてるし。

なんでも、普段通らない狭い道で左折して、内側に障害物があることに気付かなかったようです。何かにぶつかった音がして、前だと思って降りて見たけどなんともなかった・・・って、意味分かりません!

ゴルフのときもストリームのときも同じような事がありました。

音がしたんだったら何ともないわけないだろ!音がしたのにどこをぶつけたか分かんないのか?!

「これからは気を付けます」ってもう信じられません。

とりあえず、地金も見えてるので修理してもらわなきゃと思い、近所の「カーコン」に行って見てもらいました。
ただでさえ5月に保険使って3等級落ちてるのに、また3等級落ちるのは嫌だったので金額次第では保険を使わずに直そうと思いまして。

ところが、板金不可!ドア交換ですということに。こうなるとカーコンでやるメリットはあまり無いので今度は日産へ。簡単に見積もって24万とのこと。

納車後たった1年でこんなことになるなんて・・・。

お気に入りのクルマを傷付けられるのはもう御免です。

どうせ傷付けられるんなら、もう自分の好きなクルマは買わない方が良いのかな。軽でも何でも良いからどうでも良いクルマに乗り換えようかな・・・もう軽自動車で良いじゃん。

ジュークは1.6Lで税金高いしハイオクだし、燃費も最近のクルマとしては良いとは言えないし、結局ゴルフよりも維持費は高くなってるし。

という話をしたら、さすがに私がクルマ好きということは分かっているので、本当にそれで良いのか?それは無いんじゃないの?と聞くので、

「その代わり俺は俺専用のクルマを買わせてもらうからね!」

と言ったら、それはそれで安心したようです。変なの~
まぁ、自分のせいで私が好きなものを失ってしまうのは後ろめたかった、というところでしょうかね。

ということで、家族車は軽自動車に、俺専用車はMT車ってことで落ち着きそうです。






実は以前から悩んでいました。
果たして、今の相棒が分相応なのか。
自分には不相応じゃないか?そこまでの性能を追求する必要は本当にあるのか?

悩みに悩んで、遂に決断しました!

(何を?)

で、昨日仕事帰りにお店に見に行って実際に触ってみました。

(だから何を?)

でで、今日、仕事帰りに買ってきました!

(買ってきた?もぉ?)

横浜のヨドバシカメラで、

(ヨドバシ・・・っておい!)


















これを







デジカメですが何か(笑)



っつうことで、以前から気になっていた富士フイルムの「X-T1」を買ってしまいました。


さすがにクルマはこんなに早く決断できません。
ちなみにぶつけたのは本当だし、乗り換えを視野に入れているのも本当です。修理は、走行に支障がないのでとりあえずしないことにしました。

軽で良いと言っておきながら、NOTE nismoなんかも気になっていたりして。
2台体制にするかどうか?も、まだはっきりとはしていませんが、やっぱり理想は「共用しない」だなと思ってます。嫁もなんだかんだでやっぱりクルマ通勤の方が便利みたいだし。
今借りてる駐車場の隣のスペースが空いているようなので、2台分借りるから安くしてよ、と不動産屋に交渉するのもありかな?とか、妄想ばかり膨らみます(笑)


で、カメラの方なんですが、先週娘の運動会で5D3+70-300Lで撮りまくったのですが、一番気合を入れたリレーの写真がどうも納得行く結果が出ていませんでした。

高い機材を使っても、やっぱり使う人の腕が良く無きゃ生かせないんだな・・・と。

そもそも、自分程度の人間にフルサイズは必要か?5D3なんてプロも使ってます。もっと言うと、「kiss」を使ってるプロもいます。

あと本音を言うと、幼稚園のイベント等カメラを持ってくる人が沢山いるところへ、5Dと白レンズを持って行くのはちょっとした「見栄」もありました。

しかし、それが何を生むか?目的は?もう重いだけじゃん。高価な機材を持ち歩くのだってリスクあるじゃん。純正超望遠レンズなんて桁違いに高いし・・・。

いっそ、最近お気に入りの富士にシステムを統一しようか・・・と。

ここのところレンズも充実してきたし、近い将来140-400mm(35mm換算210-600mm)というレンズも出るようだし。今までよりだいぶ装備も軽量コンパクトに出来ます。レンズ2本は余計に持ち出せるんじゃないでしょうか?

そして今回購入した「X-T1」は、従来の富士のミラーレスに比べたら格段にAF性能も上がっています。動体への追従はさすがにレフ機には劣るものの、バスケやサッカーを撮影するわけでもないし、撮り鉄時は置きピンにすればいいわけだし(迫って来る列車を追従して撮影している作例も多数見受けられますが)、何しろ昔はAF自体無かったわけだし。

それに、やっぱり自分は富士の色が好きです。

JPEG撮って出しで満足の出来る画が撮れる。これは大きいです。RAWで撮らなくて良いのでメモリーも喰いませんし、PCの負荷も軽くなります。

今持っているEOSシステムを売っ払えば、「俺専用車」の購入資金の足しにもできるし・・・とは言え、新しく買っているのでほとんど足しにはなりませんが(笑)

でも、今持っているものを売り捌けば充分元が取れるしお釣りも来ると思います。

そんなわけで、長年使ってきたEFマウントに決別することを決めました。

とは言え、フイルムのEOS5は残ってますけどね。

ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2014/10/10 23:25:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

この記事へのコメント

2014年10月11日 0:15
車に対する価値観は人それぞれなので、家族といえど共有するのは難しいですよね。
でもそうやって車を別けられるのならばベストですね!
代わりに軽はどんどんボコボコになっていくかもですが(汗)

私も車やバイクをこんな感じに撮りたいな~って考えたりするのですが、カメラ好き友人に言うとやはり安価でもいいからデジイチ買うしか無いって事になってしまうんですよね。
そこが第一の壁です(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年10月11日 0:33
価値観もそうだけど、だからってぶつけるかどうかはまた別問題だと思うけどねぇ。
AT限定の嫁の為妥協していたところもあったけど、やっぱり両立させるのは難しいね。

コンデジとデジイチとではやっぱり大きな隔たりがあるかな。コンデジでも、最近は良いのが出てきてるけど、そういうのはやっぱりお高い傾向にあるし。
安いのでも良いかも知れないけど、使っているうちに良いのが欲しくなる罠が待っているよ(笑)
2014年10月11日 1:40
心中お察ししますm(__)m。 かと言って外周にプロテクタ(波板にベニアなど)など巻けるはずなく… まずはアラウンドビュモニター導入でどうでしょう 左側が見えるように多少不細工でも左前など見えるようにモニターとカメラで二万くらい?
コメントへの返答
2014年10月11日 1:49
音を聞いて(振動もあったはず)どこをぶつけたか分からないんじゃあ、何を付けても意味が無いと思います。
単なる不注意ですからね・・・。
見切りが良くて小回りの効くクルマに乗り換えるのが一番の予防策かと・・・。
2014年10月11日 8:42
こんにちわ。
大変でしたね。狭い道路では周囲状況とクルマのサイズ、内輪差を意識しないとこういうことが起きますね。鼻先を少し遅れて回せばぶつからなかったと思います。失礼ながらこれを意識して改善できないとクルマを小型化しても同じ結果になるかもしれませんよ。アラウンドビューモニターは自分本位で周囲への警戒心が薄れるので好きじゃないですが。。。

話違いますが、春に70D買いました。60D
の操作感に不満があったので、知人に売却しました。
出張のお供にミラーレス小型なものが欲しいなぁ。
コメントへの返答
2014年10月11日 10:07
こんにちは。
本人は、仕事で疲れてたからとか精神的にも不安定だったと言い訳していますが、だったら尚更気を付けるべきなんですけどね。
確かに、また同じことやらかすと思いますが、その時に自分がショックを受けないクルマにしておくというのも狙いだったりします。

デジカメも次から次へと新機種が出てきますよね。操作系の不満は撮影時のストレスになりますもんね。それを解消できる買い替えは良いと思います。
キヤノンユーザーなら素直にEOS Mでしょうかね?レンズが完全共用ではないというのが難点でしょうかね。
2014年10月11日 11:32
お久しぶりです。

耐久消費財でそれは痛いですね。
ぶつけたのはともかく、それがわからないのは困りますね。
小さいクルマならまだマシになるかと思いますので、その方針で良いのでは?

X-T1、そっち行くだろうと思ってましたので、私の中では想定内です(^^)
そうですか、EF処分ですか。借りようと思ってましたが(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月11日 12:47
どうも、ごぶさたしております。

そうなんですよ、そこが困ったもんで。
ジュークは左の低い位置のが見えにくいというのは認めますが、ぶつかったことに気が付かないというのはどうにかしてもらいたいです。

X-T1は、ブログに書いた通り超望遠レンズのスペックが明らかになったのと、店頭で弄ったりネットで調べて見た結果、自分にはこれで充分かと思いまして。
T2まで待とうかと思いましたが、グラファイトシルバーなるものを出したのでしばらくモデルチェンジは無さそうと判断しました。
2014年10月11日 14:16
痛いですね(>_<)
おまけにぶつけたのがわからないって言うのも怖いですね(>_<)
でも奥様にケガや相手が居ないのは幸いでしたね!

維持費などを考えるとコペン(来年でる丸目が好み)かS660(まだ売ってないけど…)なんか良いかもですね(*^-^*)
あとあとコンパクトカーならマーチニスモSなんて言うのもありですね(っ´ω`c)
ノートニスモSカッコいいしパワフル(もっとパワーが欲しいけど…)だしありかなって思ったけど維持費は、ジュークと同じになっちゃいますね(^-^;)
良い車選びが出来ますように♪

カメラ羨ましいです(っ´ω`c)
うちは、壊れるまで40Dです!
壊れたら・・・やっぱり70Dかな?
それでもあう~には、オーバースペックで勿体ないかな(^-^;)
コメントへの返答
2014年10月11日 21:25
奥様が運転なさらないあう~さんのところが羨ましいです。
ホントに、自爆のみってのが不幸中の幸いですが、不幸は不幸です(苦笑)

そうそう、本文に書くつもりで忘れていましたが、S660はかなり気になってます。
どうせなら今まで所有したこと無いような形態&駆動方式にしたいと思っているので、オープンツーシータかつリア駆動ってのはかなり惹かれます。
マーチも良いけど、ノートなら家族で出かける際にも使える広さがあるという魅力もありますね。1.5Lなら税金はジュークよりも安くなるし、燃費も良くなると思います。

カメラ、60D以降の二桁機は50Dまでと比べるとちょっと安っぽい感じがするんですよね。
中古で良ければ、7Dとか良いと思いますよ。
2014年10月11日 22:48
でも嫁が運転できないって言うのも田舎では、不便ですよ(^-^;)
まぁ車種選択では文句言わせませんけどね(*^-^*)

S660ありですよね(っ´ω`c)
きっと楽しい車に仕上がってると思います♪
流石にうちじゃ買えないけどね(^-^;)

ノートニスモSってジュークニスモのエンジンと同じく1.6Lのハイオク(NA版だからパワーは無いけど)じゃないんですか?
たぶん維持費はそんなに変わらないかもしれませんよね(^-^;)
でもカッコは良いなぁ(っ´ω`c)

そう言えば大吉は、参加ですか?
コメントへの返答
2014年10月11日 23:10
すいません、もうエンジンスペックが公表されているの知りませんでした。
1.6LのNAなんですね。「S」付きとそうじゃないので差があり過ぎですね。
てっきり、1.5Lあたりで出すのかと思っていましたが・・・。
となると、ちょっと選択肢からは外れますね。
やっぱり、デイズ&S660かな。

大吉は今年は残念ながら欠席です。
仕事で名古屋に行かなければならないもんで。17日の夜から名古屋にいます。

早目に行ってどこかで撮影しようかな~
2014年10月17日 0:59
X-T1買われたんですね。
私の場合はフルサイズを買った場合は、2度と持ち出さずレンズがかびる未来が見えます。
買えないですが。

APSサイズはずいぶん悩みました。
私はレンズ資産も全く無いので決断は簡単なんですが、コンパクトな所を狙うと4/3になってしまいました。

大吉残念です。
コメントへの返答
2014年10月17日 20:52
返信遅くなりすいません。
今頃、大吉に向かって移動されてる頃でしょうか?

そもそも、キヤノンを使っていたのもフイルム時代の名残みたいなもんですからね。
あの大きさに満足していた頃もありましたが、ほぼ同画質がコンパクトなシステムで得られるというのはやはり魅力に感じました。
PENliteも昔に比べたら随分良くなっているみたいですし、初めての一眼には良いかもしれませんね。

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation