• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月04日

旅行中の給油記録

旅行中の給油記録 旅行中の給油記録をまだ載せてなかったので、全部まとめて載せちゃいます。

9月22日 
横浜を出発してアクアマリン福島へ寄り仙台へ行く途中で給油しました。

給油場所:出光 セルフ山元 給油所
給油方式:セルフ給油
給油量:47.44L
単価:133円
走行距離:547.4km
平均燃費:11.54km/L
総走行距離:126365km

9月24日
23日に仙台を出発し東北道を泉から松尾八幡平まで利用、八幡平→十和田湖→八戸と走り、24日に八戸を出発し下北半島へ行く途中でシェルのセルフスタンドを見つけたので給油しました。

給油場所:昭和シェル ポートアイランド八戸SS
給油方式:セルフ給油
給油量:45.74L
単価:131円
カード値引:2円
スロット4等の値引:1円
走行距離:462.4km
平均燃費:12.06km/L
総走行距離:126827km

ここで面白かったのは、給油が終わった後にスロットが回りだし、当たった等級によって単価値引があるってとこですね。
この時は4等が当たり1円値引となりました。

9月25日
24日に八戸から下北半島の尻屋崎→大間崎→仏ヶ浦→浅虫温泉と走り、25日は浅虫温泉から津軽半島を竜飛崎まで行き日本海側を通って十三湖→五所川原まで走りました。

給油場所:昭和シェル (株)東北タンク商会 エルムの街
給油方式:店員さんが給油
給油量:45.00L
単価:136円
カード値引:なし
走行距離:545.5km
平均燃費:12.12km/L
総走行距離:127373km

この旅行初めてのセルフ以外の給油でした。

9月28日
25日は五所川原から白神岳、26日は白神岳→不老ふ死温泉→能代→秋田市内と走り、27日は秋田市内→男鹿半島→角館→乳頭温泉と走り、28日は乳頭温泉→田沢湖→仙岩峠と走り、小岩井農場を目指している途中でセルフのスタンドを見つけたので給油しました。

給油場所:JA全農エネルギー JASS-PORT雫石中央SS 
給油方式:セルフ給油
給油量:44.97L
単価:131円
走行距離:539.6km
平均燃費:12.00km/L
総走行距離:127912km

9月29日
28日は雫石から小岩井農場→盛岡市内→仙台と走り、29日は仙台を出て小山の友人宅に寄り、小山を出発した直後に給油しました。

給油場所:昭和シェル イタバシ(株)小山東ニュータウンSS
給油方式:店員さんが給油
給油量:42.00L
単価:132円
カード値引:なし
走行距離:589.0km
平均燃費:12.12km/L
総走行距離:128421km

ここから川崎の実家までナビで検索すると80キロ足らず。東北での下道大移動を経験してくると、それくらいすぐのような気がしてしまいます。

この後、4号バイパスを南下し、外環草加→首都高を利用し世田谷の友人宅・川崎の実家・実家近くの友人宅2軒を巡ってお土産をばらまき、最後は東名川崎→保土ヶ谷バイパスで帰ってきました。

しかし、以外だったのは東北の方がガソリンが安いことです。
セルフのスタンドも、そうじゃないスタンドもこっちよりもこんなに安いとは予想外でした。
まだガソリン上がるみたいだし・・・困っちゃいますね。

給油とはちょっと関係無い話になりますが、今回の旅行でちょっとショックだったのは旅行に間に合うようにバージョンアップしたナビにも載ってない道路があったこと。
明らかに新しい道路は仕方ないですが、そうでも無さそうな道路が載ってなかったのはショックですね。やっぱり地方の方は調査が行き届いて無いんでしょうかねぇ?
まぁ、バージョンアップしてなかったらもっとひどかったかも知れませんしね。
ブログ一覧 | 給油記録 | クルマ
Posted at 2007/10/04 21:06:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2007年10月4日 23:14
確かにガソリンが安い!と思いました。
やっぱり距離走ると燃費も伸びますが、走った距離が長すぎるので給油回数も多いし、高速代と合わせると交通費だけでもけっこうな出費ですよね(^_^;)

給油した後にスロットで値引きなんてあるんですね!
そういうおもしろいサービスは大歓迎ですよね^^
コメントへの返答
2007年10月5日 12:48
前回、仙台に行った時はだいたいこっちと同じくらいだったのに、5円以上安いってのは驚きだったよ。
交通費は2人で電車で行くのと比べたらまぁ安い方でしょう。公共機関のみ利用では達成不可なルートだしね。お土産と1週間分の着替えを運びながらとなると、やっぱりマイカーが一番便利だね。

スロットは「どうせ当たんねーんだろ?」と思ってたら1円引きが当たったので末等だったとしても嬉しいね。
2007年10月5日 10:22
下道で燃費はいいのは、信号が少ないんだろうな~と思います。
しかし、ガソリン安いですねぇ...。

ガソリンが上がりすぎているので、電車みたいに早めにアクセルOFFを実行してますw。

地図はしょうがないでしょうね。農道とか林道は載せてないものもあるようですし。
インターナビも有料バージョンアップ期間だそうですが、今回はパスして来年の無料サービスでアップしようかと思っています。
コメントへの返答
2007年10月5日 12:56
信号少ないですね。
得に下北半島は「おぉ、久し振りに信号が出てきたよ」って感じました。

ストップアンドゴーが多いとホントに燃費悪くなりますもんね。

地図は最初「ナビの自車位置がずれてるのか?」って思ったのですが、走っているうちに元の道路と合流したのでやっぱり地図が古かったようです。
1本道なので間違えようが無い道でしたのでびっくりしました。

新型フィットから採用される新しいインターナビのリアルタイム更新ってどんなもんなのか気になりますよね。
2007年10月5日 15:57
やっぱり地方の走りっぱなしは燃費いいですね~

東北はガソリン安いんですね~
お土産に100リットルぐらい買ってきてもらえばよかったですね^^;
コメントへの返答
2007年10月5日 17:33
そうなんですよ。
結構なペースで走ってもこんな燃費が良いし、ガソリンは安いしでちょっと羨ましかったです。
ただ、日常の移動距離はみなさん半端じゃ無さそうな気がします。

ガソリンお土産にしたら車内がガソリン臭くなっちゃいますよ~

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation