• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月12日

ZEAL車高調

ZEAL車高調 今日、散々ブログにアップしてきましたが足廻り交換をしました。
で、パーツレビューにアップしました。

今回取り付けたのはZEALのFUNCTION V6というものです。今のラインナップには無い古いものになりますが、オーバーホールに出して中身は新品同様になってます。

商品の対応としてはDC5用なのですが、ネットオークションで落札する前にエンドレスにメールして、中古のDC5用を購入してオーバーホール&RN3対応に仕様変更してもらえるか?と聞いたところ、それが可能だとの事だったので落札しました。
しかも2万円の超破格。まともにかったら25万オーバーの商品が中古で要オーバーホールとは言え、安く買うことが出来たのはラッキーです。

仕様変更と言っても、やってもらうのはリアショックのブラケットブッシュをRN3に取り付けられるものに交換してもらうだけの事です。
減衰やスプリングのバネレートはDC5用のままです。
で、画像がそのブラケットブッシュです。
初期型に限っては、フロントは無加工で問題無く取り付け可能です。

ずーっと以前から欲しいと思っていた理想の車高調をようやく手に入れることが出来、非常に満足しています♪

まだ、トーやら車高やらちょこちょこと調整しなければならないところがあるので、そのへんちゃんとやってから走りに行きたいです!
ブログ一覧 | Stream | クルマ
Posted at 2007/12/12 23:39:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12時間耐久レース
★ 咲川めり ★さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

この記事へのコメント

2007年12月12日 23:56
激安で良い買い物ができましたねぇ(^O^)

昔タイプフレックス使ってた時トーアウト気味で0までもっていけませんでした。

それが大丈夫なら凄く良い買い物ですねo(^-^)o


ウチの足もソロソロヤバいです。オーバーホールか買い換えか。。(-"-;)
コメントへの返答
2007年12月13日 0:08
本文に書いてませんが、オーバーホールには8万ほどかかりました。が、合計でも10万ですからやはりお買い得だったと思います。

交換直後にめちゃくちゃトーインだったのでトー調整したのですが、今度はアウトにし過ぎちゃいました。が、今夜は疲れたのでとりあえずステアリングがほぼセンターになったので終了。
足交換でこんなにトーが変化するなんて、面倒くさい構造ですよね。
2007年12月13日 4:34
なかなか良さそうですね。
ちょっと情報ですが、ブラケット
ロックの締め付けトルクは14kgf・m
だそうです(TEINでは)
しっかり締めないと緩んできて、
私みたいに音が出ます。
構造上助手席側が緩みやすくて、
DC5の場合、レース1回走る度に
緩んでくるそうです。
こまめにメンテして快適に走りましょうね。
コメントへの返答
2007年12月13日 18:34
情報どうもです♪
車高調ブラケットの緩みはバーディの車高調の頃に経験済です。それが嫌で純正形状にしたのに、また戻ってきました。
助手席の方が緩みやすいって不思議ですよね。左右ともステアリング切れば同じように動くのに。ZEALは助手席側が逆ネジになっていて「なんでかなぁ?」と思っていたのですが、緩み対策でそうしたのかも知れませんね。
いずれにせよ、定期点検は重要ですね。
2007年12月13日 4:54
乗り心地良かったですね~♪♪
後ろで腕組んで乗っても普通に乗ってられたのには少々驚きましたw

ダメ元でお伺い立ててみました!!
もちろんアウトでしたけどねw
コメントへの返答
2007年12月13日 18:40
昨日はどうもありがとうございました。私は筋肉痛です(>_<)
乗り心地は期待していた以上なので大満足です♪

うまい具合に中古が手に入れば、テインの新品と同程度の価格でできちゃうからかなりお得だと思うんですけどねぇ。
オクで見つけたら是非ポチッて下さい(笑)
2007年12月13日 7:24
ピロアッパーですか!
乗り心地はそれほど悪く感じなくても、確実にボディへの負担は大きくなってそうですね…
でもそれで走りがよくなってれば無問題?

ピロになってフロントキャンバーもいじれるようになったのでしょうか?
コメントへの返答
2007年12月13日 18:51
ボディの方はどうなんだろ?バーディの足の時も同じくピロで6万キロくらい走ったけど、特に異常は無かったので今回も気にして無いです。ウレタン充填したりタワーバー入れたりしてあの頃よりボディ剛性も上がってるでしょうし。
キャンバーはMAXにしてもあまり付きませんでした。マジックキャンバー、短い付き合いでした(笑)
2007年12月13日 7:39
作業お疲れさまでしたexclamation×2
結構下がってたような気がしましたが、これから調整するんですねわーい(嬉しい顔)
乗り心地、気になりまするんるん
コメントへの返答
2007年12月13日 18:57
リアが交換直後と比べると1センチくらい下がりました。リアだけなんか系統の違う車になってて格好悪いです。
乗り心地はホントに良いですよ♪こんど乗ってみてくださいな!
2007年12月13日 19:32
マジキャン使用してましたか!
実は来春あたりマジキャン入れて左右のキャンバー揃えてやろうかと考えてました!
あぁいう形状だと耐久性とか心配になります。
コメントへの返答
2007年12月13日 21:20
確かに、あの形状は強度的にちょっと心配になりますね。1回販売中止になったのはその辺の問題っていう噂を聞いたことがあります。
ナットが22ミリなので、ちょっと普通じゃ使わない工具が必要ですね。

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation