• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2007年06月04日 イイね!

やっと完成

やっと完成先日、切断作業までできていたこの方から御注文いただいたバッフルボードがようやく完成しました。

真ん中に写っているのはこの方が自作されたラゲッジルーム用のLED照明。これも一緒に発送します。

さて、板も買ってあるのでもう少しボードを作ってみましょうかね。
あ、自家塗装ヘッドカバーver.3もやりたいんだった。
ってか、LEDテールランプはどうするんだよ。

まぁ、焦らずじっくりいきましょう。
Posted at 2007/06/04 22:31:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年05月28日 イイね!

シビックRをディーラーで見てきたわけですが・・・

シビックRをディーラーで見てきたわけですが・・・昨日のブログでも書きましたが、ストを見てもらってる間に展示してあるシビックタイプRを見てました。

まじまじと見るのは初めてだったので、時間もあったしいろいろチェックしてみました。

結果!

「イラネ」

なんか、正直ガッカリしちゃいました。

まず大きさがシビックじゃないです。
まぁ、これは最近の流れだからしょうがないでしょうかねぇ。

次にタイヤサイズ。
18インチはホントに必要?これも流行で大きくしたというような気がしてなりません。280psのクルマが17インチなのに、225psのNAのFF車が18インチも必要なんでしょうか?
純正サイズのタイヤを買うのもかなりの出費になりますよね。

さぁどんどん行きましょう(笑)
マフラー太すぎ!ターボ車かよ!
リアスポはなぜ2色?水平部分は別パーツのようだが、黒にする必要はあったのか?同色で良いのでは?
セダンで定員4名ってやっぱり納得行かん。後席は2名だけって割り切った座席なのかと思えば、そうでもないなんか中途半端なシートだし。これなら5名にして良かったのでは?
フロントのシートがRECAROじゃないってのはやっぱりちょっと萎えるなぁ。
ステアリングもmomoじゃないってのもなんだかなぁ。

実際に運転してみれば楽しいのかもしれませんが、なんかネガな部分ばかり目に付きました。
私個人の意見ですが、ホンダっぽさをあまり感じないんですよねぇ。
同じタイプRでも、DC2やEK9のような「熱さ」を感じることが出来ませんでした。

ミッション交換することだし、まだまだストに乗り続けましょう(笑)
Posted at 2007/05/28 22:57:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年05月20日 イイね!

ロックナットきらいだ~~

ロックナットきらいだ~~今日、病院へ行った時に車庫入れしている際に気が付いたのですが、ステアリングを切ると左前輪のあたりから「カコン」って異音がしたんです。振動も結構伝わってきます。

ありゃ~なんだろか?もしかしてタワーバーを付けたときにアッパーマウントのナットをちゃんと締めてなかったかな?
ホイールを替えた時に増し締めし忘れたか?
と、病院の駐車場で疑わしいところをチェックしてみましたが、ちゃんと締まってました。

もしかして、マジックキャンバーを付けた時のナックルのボルトが緩んできたのかな?

どっちにしてもジャッキアップしてホイールを外して見なきゃいけません。というわけで、帰宅・夕食後うちの駐車場でジャッキアップ。ホイールを外してふと思う。
「もしかして、ここだったりして・・・」
と疑ったのはタイロットエンドのロックナット。手でつまんでグイッと回してみると緩いじゃないですか!原因はコイツかぁ~!

もっと早く気付くべきでした。これならわざわざジャッキアップしたりホイール外す必要なかったのに。悩んで損しました。
ついでに、気になっていたのでちょっとトー調整。
ホイールを元に戻しジャッキから降ろして、右前輪もちょっとトー調整。

さて、ちょっと試運転へ行ってきたわけですが、帰ってきて工具を片付ける時にふと気付く。

「ロックナットのキーはどうしたっけ?!」

そう、付けたまま走り出しちゃったんですね~
もちろん、既にクルマには付いてません。どこかへ落っことしてきたのでしょう。

「あー、またやってしまった!」

実はシビックに乗っていた頃、同じ失敗を2回もやったことがあって、1回目は見つけることができたのですが、2回目はダメでした。
当時、クルマの知識に乏しかった私は、ロックナットのキーというものが何のためにあるのか知らず、ホイールを無限のやつに替えた時に自動後退の店員さんに言われるがままにナットを買わされました。
なので、無くした時も自動後退へ行ったのですが、番号があるなんて知らなかったので当然メモっていません。
店員は「それが分からないと取り寄せられません。あとは、全部一通り買っていただくことになります」なんて言うもんで、諦めてコックピットへ行ったら
「一通り取り寄せて、合うのだけ買っていただくんで良いですよ。他のは返品しますので」と言ってくれました。

それ以来、ロックナットは恐くてちょっと抵抗がありました。
が、今度のホイールはテーパーのナットを使わなければならないので、手持ちのロックナットを使ってました。まぁ、ロックナット使っていても盗まれる時は盗まれるんでしょうけど…。

今度はちゃんとキーナンバーも控えてあります。
でも、できれば余計な出費はしたくないですよね。
なので、さっき走ったところを今度は目を皿のようにしてゆっくり走りました。
すると、自宅から50m足らずのところで路肩に光るものを発見!
あったー!ありました♪無事発見することが出来てホッとしました。

皆さんはこんな経験無いでしょうか?
私は忘れっぽいので、どうにか良い方法はないものだろうかと悩んでいます。
Posted at 2007/05/21 22:27:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年05月20日 イイね!

バッフルボード作りかけ・・・

バッフルボード作りかけ・・・この方からインナーバッフルボードの製作を頼まれているのですが、天候が悪かったり病院に行かなきゃいけなかったりと、こちらの都合で申し訳ないのですが延び延びになってしまっています。

今日、病院に行く前にようやく切断までできました。
穴空けもできたので後は塗装のみですね。

ジグソーを使っての切断は結構大きな音が出るため、昼間しかできないんですよね。

塗装なら夜でも出来るので、平日でも作業できるかな?

完成までもう少しお待ちくださいm(__)m
Posted at 2007/05/20 22:45:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年05月17日 イイね!

ホイールのカタログも取り寄せてみました

ホイールのカタログも取り寄せてみました昨日、TAKATAのチャイルドシートのカタログが届いたばかりですが、今度はホイールのカタログが届きました。

実は、ホイールを換えてからプロドライブのHPで無料で取り寄せることができる事を知ったので、自分の履いてるホイールが載ってるカタログが欲しいと思い、取り寄せました。

写真にホンダ車がほとんど無いのがちと寂しいですね・・・。
でも、こういう写真ってホント格好良いですよね!
こんな写真が撮れたらと思うのですが、クルマの方が全然違いますもんね。
Posted at 2007/05/17 23:00:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation