• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

【フォトギャラ】先日のサイクリング&撮り鉄【アップしました】

【フォトギャラ】先日のサイクリング&撮り鉄【アップしました】先日のブログに書いた戸塚-大船間での撮り鉄の成果をBROMPTONのフォトギャラにアップしました。

ブログの画像は、遥か彼方(?)のあう~さんの地元まで行く湘南新宿ラインです。

恐らく、お友達の中ではFS-Xさんとあう~さんしか興味は無いと思いますが、良かったら覗いてやってください。

で、私なりの考え方をごちゃごちゃ書いてるので、ご意見・批判等頂ければ今後の写真の腕前アップへの肥やしにさせて頂きたいと思います。

というものの、写真の腕というものは一朝一夕で身に付くものではありませんよね。
やはり経験がモノを言います。
私は専門学校生時代、毎日カメラを持ち歩いて暇さえあれば通学に使っていた京王線を撮影していました。当時は当然フィルムカメラですし、学生の身分ですからそんなにフィルム代+現像代+プリント代が出せるわけでもないので、無駄打ちなんてほとんど出来ない状態です。
なので、節約しようと言う思いもあってか、自ずとそれなりの写真が撮れるようになって来たのかな?と思う事もあります。

しかし、最近は鉄道に一眼レフカメラを向けるのは月に1回もありませんから、そりゃあ腕も勘も鈍って当然なわけですよね。
これを少しでも直そうと思ったら、とにかく経験をまた積むしかないと思います。なので、時々こうやってまた撮影に行きたいなと思います。

今回、自転車に長距離乗って移動しましたが、単独でこんなに長距離乗ったのは生涯初めてのことでした。
ハンドルを握っている手は、自転車の振動でブルブル震えて痛くなってくるし、お尻も長時間サドルに座っているせいで痛くなってくるし。こりゃ、グリップとサドルを変えた方が良いのかな?と最初のうちは思いましたが、手の方はそのうち気にならなくなりました。

ということは、これはもしかして「慣れ」の問題もあるのかな?と。
グリップやサドルを変えればそりゃあ触り心地や座り心地も変わると思いますが、それでも滅多に乗らないでいたら、久し振りに長距離乗ったりするとまた同じ思いをするのでは?自分自身がこの自転車で長距離乗ることに慣れていないせいもあるのでは?とも思うようになりました。

例えば、プレステのコントローラーでグランツーリスもを久し振りにやった時とか指が痛くなったりしますが、何日か続けてやっているときはそんなこと感じないんですよね。それと同じ事が言えるんじゃないかな?と思ったりもしました。

と、なんだかわけの分からないブログになってしまいましたね(笑)

簡単に言うと、ちょくちょくBROMPTONに乗って写真を撮りに行きたいね!ということです。
健康のためにも運動はしなくちゃですね!
Posted at 2011/11/13 02:34:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | てつ | 趣味
2011年11月12日 イイね!

【なんで】スカ色115【ここに?】

【なんで】スカ色115【ここに?】今日は仕事ではないのですが、ちょっと会社まで行く用事があり電車に乗ってます。

すると、横浜駅で隣ホームにこのあたりでは普段見ることの無い電車が停まっていたので、思わず下車して向かい側のホームまで走りました(笑)

なるほど、八トタのホリデー快速でしたか。こんなのが走ってるなんて知りませんでした。

さっきは戸塚でスカ線を下る189を見たり、近所なのに知らないことが結構多いんですよね。
Posted at 2011/11/12 11:25:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | てつ | 日記
2011年10月19日 イイね!

【シングル】211系N25編成【アーム化】

【シングル】211系N25編成【アーム化】最近、昼休みに東京駅で見かけた211系が初期タイプだったらちょこちょこ撮影していたりします。
携帯じゃなくてデジカメ持って行けば良いのに・・・とか思いながらも「まだ無くなるの決まったわけじゃないし」なんて油断からなかなかそこまでは踏み切れていません。

で、今日見かけたのは全然初期タイプでは無いのですが、パンタがシングルアームに交換されていたので「おっ!」と思ったので撮影しておきました。

まだ交換したばかりなのか、結構キレイでしたね。
これってE231やE233と同タイプなんでしょうかね?編成番号はN25と・・・。ん?N25ってもしかして?とちょっと思い当たることがありまして。

帰宅後、買ったまま手付かずになっている鉄道模型群からKATOの211系2000番台の車輌セットを引っ張り出して見てみると、見事に昼間見た実物の編成と同じ編成でした。
あちゃ~パンタ交換しなきゃいけないのか・・・と思ったりしたわけで。試しに手持ちのE233のパンタを外してモハ211のパンタ台に乗せてみます。ん~足の位置は同じようなので流用は可能な感じです。ちょっと加工は必要ですけどね。

要交換部分が発見された反面、交換しなくても良いんだと思ったのがスカート。
最近は強化型に改造されているものが多いのですが、N25編成はL字型の旧タイプのスカートのままでした。ここはちょっと塗装すれば本物らしく見えそうですね。


E217も現行のスカートが欲しいので、パーツをちょこまか揃えたいなと思ってはいますが、果たしていつになったら実行するか?(爆)
Posted at 2011/10/19 20:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | てつ | 趣味
2011年09月27日 イイね!

【藤沢】間違えちゃった【行き?】

【藤沢】間違えちゃった【行き?】昼休み、ちょっと東京駅で買い物をしてから東海道線ホームに上がってみると、ちょうど向かいのホームに上りが到着したところでした。

211系のN3編成…こいつも先は長くないかなと携帯で撮影してると行き先表示が「藤沢」になりました。

へぇ~珍しい、この時間には藤沢行きなんてあるんだ…なんて思っていたら、アナウンスは「平塚行き」と行ってます。

やっぱりね。一コマ間違えてしまったようです。この後すぐに平塚行きに直されてました。
Posted at 2011/09/28 06:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | てつ | 日記
2011年09月26日 イイね!

【ダイヤ】東北新幹線【戻る】

【ダイヤ】東北新幹線【戻る】震災以降暫定ダイヤで運転されていた東北新幹線ですが、9月23日より以前のダイヤにて運転されるようになりました。

はやぶさの300キロ運転も復活し、E5系もようやく実力を発揮できるってとこでしょうか?(それでもまだ余裕なんでしょうけど)
そんなわけで、昼休みの東京駅ではまた以前のように東海道線ホームから200系を眺めることができるようになりました。

構図も車輌も同じですが、車体側面のステッカーが震災後であることを物語っています。

ダイヤは戻りましたが、まだまだ戻らないもの、そして永遠に戻らないものも多くありますが、早期の復興と問題解決を願うばかりです。
Posted at 2011/09/26 12:44:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | てつ | 日記

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation