• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2006年08月08日 イイね!

日付が変わってしまった

日付が変わってしまったビシソワーズを作っているわけですが、23時頃から始めたのですが日付が変わってしまいました。

というのも、レシピによると
「ジャガイモが柔らかくなったらフードプロセッサーにかけ」
とあるのですが、うちにはフードプロセッサーなんてありません。

なので、グツグツ煮込めばジャガイモは自然に溶けるだろう、と思っていたのですが、結構しぶといです。

スライサーを使ってだいぶ薄切りにしたのに、なかなか溶けてくれません。

仕方なく、しゃもじでぐりぐり潰しながらしばし煮込むと、ようやく形は無くなって来ました。
が、まだちょっとでかいなぁ~
「フードプロセッサーの代わりに高速で混ぜれば良いのか?」
と思い、泡だて器を使ってみることに。

これが意外と良かった!
だいぶベースト状に近いような感じになりました。

ここで火を止め牛乳を加えてちょっと味見してみます。
ん~、香辛料かなぁ?
と思い、ナツメグと胡椒を少々、それに塩を少々振って味を調えてみました。

ん~~~~、こんなもんなのだろうか?まだ冷えてないからこんな感じなのか?これじゃあ以前作ったクリームシチューじゃないか?

とりあえず冷やしてみます。
朝の味見が楽しみです。
Posted at 2006/08/08 00:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 男の料理 | グルメ/料理
2006年08月07日 イイね!

明日は代休

明日は代休なので、これまたふと思い立って久し振りにちょっと料理してみようと思った。

で、「ビシソワーズ」というものを作ってみようと思いました。

「何それ?」と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、分かりやすく言うと「ジャガイモの冷製スープ」ってとこでしょうかね。
コンビニのスープコーナーなんかに置いてあったりします。

なんでこれにしようと思ったかと言うと、材料のジャガイモと玉ねぎがちょうど残っていたことと、前に買って飲んだ時に「美味しいなぁ」と思ったので、自分でも作ってみたかったからです。

熱した鍋にバターを入れて千切りにした玉ねぎを炒め、玉ねぎが柔らかくなったら薄切りにしたジャガイモを投入!
ここで、鶏がらスープを入れろと言うのですが、生憎うちには「鶏がら」なんて無かったので「チキンブイヨン」で代用。
こんな適当で良いのだろうか・・・

とりあえず、ジャガイモが柔らかくなるまで煮込みます。
Posted at 2006/08/08 00:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | グルメ/料理
2006年07月08日 イイね!

カレー完成♪

カレー完成♪午前中からしこしこと支度していたカレーですが、無事夕飯に出せるものが完成しました。

しかし、ジャガイモと人参が思いの外大きかった。
もうちょっと溶けると予想していたのですが、だいぶ残ってましたね。ここまででかいとちと食べにくい。

味の方はまぁまぁですね。
彼女も美味しいといってくれました・・・が、なんか物足りないなぁ~
「普通に美味しい」というのがイマイチ気に食わないです。

いろいろと小細工をしたのに、それが果たしてよかったのか悪かったのかがさっぱり分からないんですよね。

贅沢でしょうかね(笑)
そこまで凝るなら市販のルーを使うなってことになっちゃいますね。

ルーの方もいろいろ試してみたいですね。
Posted at 2006/07/09 20:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | グルメ/料理
2006年07月08日 イイね!

今夜はカレーです

今夜はカレーですというわけで、さきほど煮込みに入りました。

今回は、冷凍庫に余っていた肉をゴロゴロ出してきて使ってみたら意外と多かったので、ほとんど「肉カレー」って感じです。
しかも牛8割豚2割くらいです(笑)

野菜は残っている方が良いか、溶けてしまった方が良いかというのは意見の分かれるところですが、私はどちらかと言うと残っていた方が好きです。
なので、長時間煮込むときはかなり大きめに野菜を切ります。
かなり溶けてしまいますからね。

今回、玉ねぎはみじん切りにしてあめ色になるまで炒めたものを別に用意しておきました。
でも、これはいつ入れたら良いんだろうか?まぁ、適当にやってみようと思います。

昼間は出かけるので一旦火を止めて、完成は今夜です。
実はまだカレールーが手元に無かったりして・・・

買ってくるのを忘れないようにしなくては!ですね。
Posted at 2006/07/08 12:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | グルメ/料理
2006年06月10日 イイね!

クリームシチューを作りました

クリームシチューを作りました午前中に買い物をしてきて、昼前から支度を始めました。

実は以前にも挑戦したことがあって、その時はルーの箱の裏面に書いてある作り方通りにやったのですが、なんか一味違うなぁ?と思ったんですね。

で、今回は師匠(と言っても母親ですが)に電話してアドバイスを頂きました。

その1.香辛料

これはナツメグを入れてやると違うとの事でした。また、ローレル(ローリエ)を入れるとこれまた香りがよくなる、との事でした。
確かに、うちの母親が作ってたのはたまに葉っぱが入ってました。あれのことだったんですね。

その2.煮込み時間

箱の裏の作り方では「15分くらい」と書いてあるのですが、うちでは具を大きめに切って1時間くらいやってるよ、との事。

その3.ルーの溶かし方

入れるときはまず火を止めて、それから割り入れる。この時混ぜる必要は無い。勝手に溶けていくのでそれを待つ。しばらくしてから弱火で加熱を開始し、軽くかき混ぜていく。これを5分くらい。
との事。

まぁとりあえずやってみっぺ!ってことで調理開始~

人参・ジャガイモ・玉ねぎ・鶏肉を一口大くらいに切っていきます。ブロッコリーなんかも欲しいとこなんですけど買って来てない・・・。時期はずれですが、サツマイモを入れると甘くて美味しいんですよね。

切った具をフライパンで炒めて大きな鍋に移します。水を足してナツメグを振って、煮込み続けること約1時間。
出かけなければいけなかったので、火を消してこのまま夕方まで放置してしまいました~(こんなんで良いのか?)

で、夕方再開。
火を点けてグツグツしばらく煮立てたらば火を止めてルーを投入。
ローレルも投入。しばらく放置して軽くかき混ぜながら再び加熱。

ここで、火が強すぎるとこげちゃうんですよね。
かき混ぜるのを激しくするとジャガイモ崩れちゃうし。
でも既に玉ねぎは無数に分裂している・・・

で、完成!

うん、前回よりは良く出来たかな?でもやっぱりイマイチ。何が足りないんだろう?うーん、悩みます。

ちなみに、写真で所々写ってる黒い点々はあら挽き胡椒です。
私が思いつきで入れてみましたが、これは要らなかったみたいです。
Posted at 2006/06/10 23:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 男の料理 | グルメ/料理

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation