• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

【入庫は】ドラシャブーツの修理【2週間後】

【入庫は】ドラシャブーツの修理【2週間後】先日発覚したドラシャブーツ破れ、ディーラーに行って修理の依頼をして来ました。

私、口頭で伝えただけないですけど大丈夫でしょうか?リフトアップして確認とかすると思っていたのですが、まったく無しでした。

聞いたところによると、部品代が7,000~8,000円くらいで、工賃込みで25,000円くらいになるでしょう、とのことでした。

で、やっぱりこれくらいの距離で切れてしまうのは納得いかないので、ゴルフはこういうものらしいと知っていましたが、整備の人に

「こんなもんで切れちゃうもんなんですか?」

と聞いてみると、5万キロくらいがボーダーラインとのことでした。
早い時は2~3万キロで切れる場合もあるとか・・・。

そして、左が切れたということは近々右も切れるかもしれないし、今回はアウターだったけどインナーも・・・と、分かってはいましたが不安になることを言われました。

更に、普段は自分は運転しないので、何か予め気付く方法とか無いものか?と聞いてみましたが、切れるまでは分からないのでこまめにチェックすることでしょう。と。まぁそうでしょうね。

しかし、やはり寿命が短すぎですよねぇ。ドイツ人含め他の国々の方たちはそれで納得しているんでしょうか?
それに比べたら、日本車はなんて長持ちするんでしょう♪と驚いているかもしれませんね。

肝心の入庫日ですが、代車の都合もあるため17日の日曜日ということになりました。
ここのディーラー、いつも思うのですが代車が少なすぎのように思います。
まぁ、こんかいの破損個所がバンドのところということでそれほど急を要しないためというのもあるようです。
この状態であれば、まだ蛇腹の部分にはグリスが十分残っているので大丈夫でしょう、とのことです。

が、先日の大雪の時にスタッドレスに交換してから既に1,000キロ超走っていますし、切れたのがいつなのかも正確にはさっぱり分かりませんからね。
毎日通勤でも乗っていますし、精神衛生上よろしく無いですね。
なにか、砂等が入らないような応急処置でもしておきたいところですが、グリスでベットベトなのでテープ類は使えないだろうし・・・。無事を祈るしかないですかね?(笑)

ところで、今回は嫁と娘も連れて行ったのですが、せっかくなので家族で展示車を見て回りました。
すると、うちの嫁が「up!」を見て、バンパー下部のグリルの黒い部分がグルリと1周しているのを見て、

「ビートたけしがやってる『冗談じゃないよ』っていうおじさん(鬼瓦権造)みたい」

と大笑いしています(笑)
あの顔は何度か見ていますがそんなことは微塵も思いませんでした。
言われてみれば確かにそう見えなくもないですね。

Posted at 2013/02/04 22:36:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2013年02月02日 イイね!

【割れ目が】こんなの初めて・・・【パックリ】

【割れ目が】こんなの初めて・・・【パックリ】今日、ゴルフを運転しててちょっと気になることがありまして。

車庫入れの時に、どうも左にハンドルを切りながら前進・後進をすると「コトコトコト」という音が左のフロントあたりからしてきます。
嫌な予感がして、帰宅してから先日スタッドレスに履き替えたときに外したノーマルタイヤのホイールの内側の見てみると、1本だけ見事にベットリタール状のものが付いてます。

こうなると、ほぼ嫌な予感が当たっているのは確実なんですが、状況を確認するべくクルマへ戻りジャッキアップしてホイールを外すと画像のような状態になってました。

走行距離まだ57,000キロちょっとですがそんなもんで破けちゃうんでしょうか?ちょっとネットで調べてみましたが、やっぱり同じくらいやそれよりも短い走行距離で破けている人もいらっしゃるようです。

修理代で儲けようって魂胆でしょうか?かなりがっかりしました。
今まで乗ってきたクルマはみんなドラシャブーツが破けたことなんて無かったし、ストリームは8年ちょっとで14万キロオーバーまで走ったり、そこそこ車高も落としてサーキットも走ったりしてましたが、全く問題ありませんでしたからね。

とりあえず、今日はこの後用事があるので明日にでもVWに行ってみようと思います。
場合によっては両方交換でしょうかねぇ?費用は通勤に使ってる嫁に出してもらうかな。
Posted at 2013/02/02 17:07:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2013年01月14日 イイね!

【見当】まさかの積雪【違い】

【見当】まさかの積雪【違い】今日は所用がありタイトル画像の建物が見えるところまで行ってきました。
これがどこだか分かるあなたはなかなかの通ですよ!

朝起きた時の天気は雨。予報でも北関東や内陸部では雪かもしれないけ都心や平野部は雨ということでしたので、積雪の心配は無いかと思いクルマで出かけることに。

が、いざ外出してみると外は雪。
それでも、ボタボタと湿った雪だったので恐らく道路に積ることは無いだろうと思いそのまま目的地へ。
ところが、だんだんと激しさを増す降雪。タイトル画像の写真は午前11時頃の様子です。
それでも、まぁ道路にはね・・・と思いながらも内心はかなりドキドキ。果たして帰ることが出来るのだろうか?と。

実は、先日河口湖へと富士山撮影に行った際に気温が氷点下になっており凍結の心配もあることから、今シーズンまた行くのであればスタッドレスに交換しておこうかなと思っておりまして、この3連休の初日に作業をする予定でおりました。
ずーっと寝かせておいても勿体ないですしね。スタッドレス履いてる間、ノーマルタイヤの摩耗は防げますしね。

ところが、娘がだだをこねるので、作業が終わってから私の実家へ行く予定だったのですが、作業をする前にとっとと出かけることにしました。

そんなこんなで、話が今日に戻るわけですが、ノーマルタイヤのまま積雪の中を走って帰宅しなければいけないという状況に陥ってしまいました。

通常であれば30分で自宅に到着できるのですが、予想通り道路が混雑しております。雪を嫌ってなるべく車の通りの多い道を選んで帰ってきましたが、1時間、2時間と時間が経過して行きだいぶ近くまで来たのですが、遂にほとんどうごかない状態になり(片側2車線の道路でその先の右折のために右レーンに居ましたが、こちらだけ動かない状態。左は流れてる)、ちょっと坂を登らなければいけないけれども、もう天気も雨になってきたので違う道で帰ることを決断。
ちょっとだけ坂を登れば、あとは緩い坂で迂回出来ると期待していざ行ってみると、思ったより路面コンディションが良いじゃないですか♪
これなら坂もなんとか登って行けそうです。路肩には登れなくなった車が何台も乗り捨てられています。ちょっとここに来る時間が早かったら、自分も同様な事になっていたかも知れませんね。

ということで、約6倍の時間をかけてしまいましたが、無事に自宅に帰って来ることが出来ました。

しかしこれで終わりではありません。
この時にも書きましたが、駐車場に入庫するためには坂を上がらねばなりません。事前に駐車場の様子を見に行ってみると、見事に雪が積もっており車が出入りした形跡は無し。
ノーマルタイヤでの雪道運転で神経を使った後は、スタッドレスへの交換作業で体力を使います。

前回同様、マンションの前で交換作業をするのですが、寒さと既に積っている雪が大きな障害となり、4本交換に1時間ほどかかってしまいました。
前回は前輪だけでしたが、今回は初めて前後輪とも交換。

作業完了後、家族で外食へ行きます。
ん~、やっぱりスタッドレスは良いですね!安心感が全然違います。
もちろん、過信してはいけないのですが、ドコドコと踏み固められて凍った雪の上を走る振動を感じながらも、ステアリングに手応えがあり、アクセルレスポンスも踏み込み量に応じたものが得られるというのは素晴らしいです。



例のごとく、GSへとエアの注入に寄ってから近所の牛庵へと到着。今日は夫婦そろって血を抜かれたのでスタミナを付けたかったので。

駐車場はこの通り見事に空いています。
こんな天気でなければ、成人式帰りの若者たちで混雑していたかも知れませんね。


さて、今回初めて気が付いたことなのですが、ゴルフには上り坂での発進でも後退を防ぐためにしばらくブレーキをキープしてくれる機能(ヒルスタートアシスト)があるのですが、これが後退したい(バックしたい)時にも効いてしまい「それはちょっとちがうだろ~」と思いました。
分かりにくいかも知れませんが、

1.上り坂になっているうちの駐車場に一旦頭を突っ込み、Uターンをするべくギアをバックに。
2.ちょっと後方が見えづらかったので一旦ブレーキを踏み停止。
3.ブレーキをリリースしアクセルオン。
4.がしかーし!ヒルスタートアシスト機能のせいでブレーキが保持されていてクルマ動かず。

といった具合でした。
今考えればニュートラルにすれば良かったんでしょうけど、作業で疲れていたせいかそこまで頭が回らなかったです。

さて、クルマの写真を撮るにはお世辞にも格好良いと言えるホイールではなくなってしまったのが残念ですが、これで突発的に寒いところへと出かけることも可能な状態になりました。
Posted at 2013/01/14 23:38:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2012年11月11日 イイね!

【久々の】洗車したら雨【水玉】

【久々の】洗車したら雨【水玉】実は、今日は夕方から雨が降ると分かってましたが、他に作業出来る日がないので、予報が外れることを期待してコーティングやりましたが、やはり降ってきましたね。

24時間は雨や水に当たらないようにしなければいけなかったらしいのですが、仕方ないですよね。

とりあえず、今のところはキレイな水玉が流れています。
Posted at 2012/11/11 16:25:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2012年11月11日 イイね!

【朝から】コーティング乾燥待ち【洗車】

【朝から】コーティング乾燥待ち【洗車】もう恐らく一年位経ってしまったような気がしますが、友人から業販価格で譲ってもらった某ガラス系コーティング剤をようやく施工しました。

で、ただ今乾燥待ち。素人の作業なので、
果たしてどのくらいもってくれることやら…
Posted at 2012/11/11 08:58:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation