• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2006年08月03日 イイね!

昼間のHMストップランプ

昼間のHMストップランプ今日は代休です♪

朝から洗濯して布団も干して、凹ませたドアの補修をやろう!
って思っていたのですが。

なんですか!今日はやたらと暑いじゃないですか!
昨日までのような涼しさだったら作業も苦じゃなかったのに。

とりあえず、布団干しと洗濯を済ませ、午前中の暑くなる前に補修作業もできるところまでやりました。
パテが無くなったので今日はここまで。

で、先日LED化したハイマウントストップランプが、昼間ではどのように見えるのか、検証してみました。

うーん、まぁこんなもんでしょう。
点発光なのでやっぱり見る角度によってだいぶ明るさの違いが感じられます。
でも、昼間の日光の下での見え方って電球もこんなもんじゃないですかねぇ?
ブレーキランプの方も似たようなもんですもんね。
しかし、この写真だとだいぶ暗く見えるなぁ・・・

さて、暑くて外に出たくないので今日はブログのアップに勤しむことにしよう(笑)
Posted at 2006/08/03 12:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Stream | クルマ
2006年07月31日 イイね!

ハイマウントストップランプをLEDにしてみた

ハイマウントストップランプをLEDにしてみた昨日・今日と、急に思い立ってハイマウントストップランプの加工をやっていました。

過去に電球を撤去したら、車検時に付けられたなんて事があったのですが、

「やっぱり電球よりも消費電力の低いLEDに替えたいなぁ」

と、ちょっと思っていました。
LEDにしたいのなら、Moduloのリアスポに交換しちゃうっていう手もありだなぁ・・・と思い、しばらくヤフーオークションでチェックしていたのですが、つい最近、ようやく狙っていたものが出品されました。しかも、色はタフタホワイトだっていうじゃないですか♪

「これはもう買うしかない!」

と意気込んでいました。
「未装着品とは言え、1万くらいが良いところだな~」
と、思っていたのですが、自分の予算の1万は終了前日にとうに超えてしまい、終わってみればなんと2万円!

こんなに人気があるとは思いませんでした。

おかげで「LEDに替えたい!」という思いが高まってしまい、ずーっと前に友人から貰った、2代目オデッセイのリアスポに付いていたLEDのハイマウントストップランプを加工して取り付けることにしました。

元々、LEDが24個並んでいたのですが、ストのハイマウントストップランプの幅に合わせて中央部の12個を使用する事に。
あと12個を使わないのは勿体無い!と思って、一度全部基盤から外して、1個1個半田付けして24個並べてやろうかと思ったのですが、どうにも上手くいかないので結局止めてしまい、また12個を元の基盤に半田付けし直す・・・なんて余計な作業をしてしまいましたが、先ほど無事に完成して車への取り付けをしてきました。

写真で分かるかなぁ?
正面から撮ると眩しくてただの赤い光になってしまうので、斜めから撮ってみました。

今日はもう疲れたのでぼちぼち寝ますが、明日以降整備手帳に加工時の様子をアップしようと思います。
Posted at 2006/07/31 23:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Stream | クルマ
2006年07月27日 イイね!

新型に乗ってきました!

新型に乗ってきました!今日はこないだの土日に研修で出勤したので代休を取って、ディーラーへ6ヶ月点検へ行ってきました。

アイスコーヒーを飲んで、テーブルの上に置いてある新型ストリームの資料を見ていると、接客を終えた担当の営業が

「乗ります?」

っていうので、お言葉に甘えて乗せてもらっちゃいました。

試乗車は1.8のⅩっていうグレードのやつでした。

乗ってみた感じは、「1.8の割にはまぁまぁ走るじゃん」って感じですね。
「これで5ATならこれもありかもね~」と。そういえばコイツSOHCなんですよね。ちょっと踏み込んでみましたが、それらしいエンジン音を奏でながら良い感じで回ってくれます。
「胸のすくような加速」とまでは行きませんが、「実用性」という意味では十分じゃないですかね。

「やっぱ車高が下がった分ヘッドクリアランスが無いね」と営業に言うと
「ひろたさんのはシートが低いんです」って。
あ、そうか。

じゃあノーマル同士で比べるとこんなもんなのかねぇ?

ステアリング、見た目がとても格好良いとは言えませんが、握った感じや操作感は意外と良い感じでした。
ステアリングの径も旧型のノーマルステアリングより少し小さくなっているようです。

一番気に入ったのはフロントの三角窓!ここのピラーがすっごく細くなっていて、とっても見通しが良くなっています。

まぁ、全体的に良くはなっているんですが、なんだか別のメーカーの車に乗っている気分でした。

機能的には良くなっているんでしょうけど、イマイチ心に響くものが無いんですよねぇ。

エンジンもDOCHのラインナップはナシ。
ちょっと寂しいです。

かつてZCエンジンで14年振りの復活を果たしたDOHCも、もはや時代遅れなんでしょうか?

そういえば、新型ストリームのボンネットがかつての愛車、プレリュードとラインがちょっと似てるなぁと思いました。

なんでも、あの顔つきは「狼」をイメージしたもので、あのボンネットのラインは狼の「眉間のしわ」をイメージしたものだそうです。

そうそう、肝心の点検の方ですが、なんとパンクしてましてせっかく平日で2,100円割引があるのにちょっと余分にお金がかかってしまいました。
Posted at 2006/07/28 22:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stream | クルマ
2006年07月13日 イイね!

やっぱり憤慨

やっぱり憤慨今日、まだ明るいうちに帰宅できたので、クルマの様子を見に行って見ました。

果たして、先週の土曜日に洗車した状態がどれほどキープされているのか・・・

結果はご覧の通り!
やっぱだめじゃん!
1回じゃ駆除しきれないことは分かっていましたが、もうちょっとましになるかと思ってました。

これではせっかくの苦労も水の泡です。

やれやれ、もう1回お願いするようかな?
Posted at 2006/07/13 22:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Stream | クルマ
2006年07月08日 イイね!

にっくきウンコを落としました!

にっくきウンコを落としました!幸いにも雨が降らなかったので、彼女に協力してもらい洗車をしました。

前回の洗車では、ボンネットとルーフの一部を綺麗にするのが精一杯でしたが、今回は二人がかりで徹底的に綺麗にしてやりました。

して、どうにかこうにか二人とも汗だくになりくたくたになりつつ、あらかた落とすことが出来ました。

このとき付いたのがホントにたちが悪くて、付いてしまったシミはオーリーゴールドでしつこくこすってようやく落ちるという始末。
かなり体力を消耗しました。

普段からちゃんとワックスかけておけば、洗車の時こんなに苦労することは無いんでしょうけどね。

パーツごとでも良いので、定期的にワックスがけをしていけたら良いのかな?と思いました。
Posted at 2006/07/09 20:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Stream | クルマ

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation