• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

【生存】お久しぶりです【報告】

【生存】お久しぶりです【報告】忙しいとは言え、随分ご無沙汰しております。

その間、仕事以外では特に変わりもなく、平々凡々な日々(?)を過ごしております。

ニュース的なものとしては、
今月仕事で南紀白浜へ行きまして、和歌山県に初めて足を踏み入れたことにより、本州全都道府県訪問(通過も含む)を果たしました。

全国制覇まで残すはあと熊本、大分、宮崎の3県となりました。

いつになったら行けるかなぁ…
Posted at 2015/02/26 19:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年10月25日 イイね!

【miniだけど】iPad買いました【Wi-Fiだけど】

【miniだけど】iPad買いました【Wi-Fiだけど】最近仕事で外出する機会も増え、出先や移動中に少しでも仕事ができれば時間を有効に使えるかな?
と思い、思い切ってExcelやWordがバリバリ使えるsurface proでも買おうかと思い、お店に見に行ってみました。

が、その時に通りかかったAppleコーナーにて新型のiPadについ目が留まります。
いやいや、Officeが使いたくて買うんでしょ?

と思うも、果たして本当にそんなにバリバリOfficeを使うか?ノートPC並の性能とは言え、タブレットに10万円超の投資はいかがなものか…

他にも色々あーじゃないか、こーじゃないかと売場で一人悩みましたが、結局これにしました。

外でネット環境が必要な時にはiPhoneでテザリング出来ますしね。

miniってところは賛否両論あろうかと思いますが、私はこの大きさでも使うには十分だと思います。
iPhoneより断然大きいし、片手でホールド出来る程良い大きさと疲れない重さ。

このブログもiPad miniから打ち込んでいますが、画面に表示されてるキーボードでも打ちにくさは感じません。

しかし、iPhoneも使いこなせていないのに、こいつが使いこなせるかは疑問です(笑)
色々勉強して、仕事にプライベートにと使いこなせるようにしたいと思います。
Posted at 2014/10/25 10:54:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月26日 イイね!

【カー】軽量化【ボン】

材質的にちょっと値が張りましたが、さすがカーボン!無茶苦茶軽さを実感できます。


って、傘なんですけどね。

今日、出張先から帰ってきたら雨が降っていたので、駅前のヨーカ堂で傘を買うことに。
ちょうど、いま手持ちの大きな傘が無かったので、この際それなりのものを買おうと思い売り場で品定め。

「超軽量」という言葉にひかれてちょっと持ってみると

「軽!」

びっくりしました。

今度は無くさないように注意しなくては。
Posted at 2014/08/26 23:23:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月26日 イイね!

【土】いろいろありました~その2~【日】

【土】いろいろありました~その2~【日】その1からの続きになりますが、その1をアップした直後、保険屋より連絡があって、こっちは今日ディーラーへ持って行くということと、どの店舗か、担当は、というのを伝えました。相手方の状況も分かり次第連絡もらえるとの事でした。

さてさて、名古屋から豊橋までどうやって行くか?ここはやはり名鉄でしょうということで、名鉄のホームへ。名古屋本線も豊川線も乗ってはいますが、ekishの取れていない駅が結構な数ありましたので。

名鉄の名古屋駅、方面ごとに乗り場があちらこちらとなるので結構ややこしいです。慣れればそうでも無いのかもしれませんが。豊橋方面のホームを歩いていると、気になる自販機がありました。



九州ラーメンの自販機?しかも「期間限定」とはそそられるじゃないですか。
しかし、ラーメンってどういうこと?食べ歩き出来るラーメン味の何かなのか、ラーメンを加工した何かなのか。酔っ払っていることもあり、210円と「お値打ち」価格だったので試しに買ってみました。

選んだのはこちら



で、裏面を見てみると



この通り。やっぱり調理しないとダメなのね(笑)

変な納得感を覚えながら、急行豊川稲荷行きに乗車します。
知立までは取得済みなので・・・と思っていたらいつの間にか寝てしまい、目が覚めたらその知立でした。この先、通過駅も無事に全部取得することが出来、終点の豊川稲荷まで行きます。ここから国府まで戻り、豊橋へ向かおうと思うのですが、駅の発車案内表示で見たものは、今まで見たことが無い「伊奈行き」だけ。
「ん?伊奈?なぜ豊橋まで行かんが・・・」と、思っても仕方ありません。豊橋行きなんて遅くまであるだろうと勝手に思っていた自分が悪いのですから。
豊橋駅及びその手前の線路はJRと共用していることが関係しているのかな?とこの時思い付いたのですが、やっぱりそのようですね。

伊奈から豊橋まで歩ける?ここでブログのトップ画像を見て頂きたいわけですが、iphoneで見たのはグーグルマップの地図ですが、途中に川もあるし結構な距離がありそうなので、これは歩きはまず無理だろうと思いました。
が、ここで目に付いたのは伊奈駅のちょっと南側にある東海道線の西小坂井という駅。伊奈駅からさほど離れていなそうです。

今度は西小坂井駅の時刻表を調べて見ますと、まだ豊橋まで行ける列車は0時を過ぎてもある模様。「これだ!」と思い、伊奈駅に着いてからまたもや地図を見ながら徒歩移動。無人の西小坂井駅に無事辿り着けました。



時刻を調べていた段階で、伊奈駅到着の8分後に列車があると分かっていたのでちょっと走ったりしましたが、実際は走らなくても間に合ったくらい近かったです。
無事に豊橋に到着し、宿にも0時半前にはチェックインできました。

名前の異なる駅間徒歩移動がこんなところで役に立つとは(笑)


翌日、朝9時に浜松駅にて待ち合わせだったので、8時過ぎに出発して東海道線でゆっくり移動。
名古屋豊橋間はキチガイのように飛ばす313系も、豊橋以東の走りは面倒くさそうな雰囲気を感じます。

浜松駅前にこんなのがいました。



家康が見たらどう思うんでしょうね(笑)

花博の写真は別途気が向いたらアップします。

夕方になり帰路に着きます。嫁の友人宅に置かせてもらっていたJUKEとご対面。
ぶつけたところの状況をこのとき初めて知るのですが、想像していたよりは軽傷でした。リアバンパーの右側と右リアのオーバーフェンダー損傷といったところでしょうか。板金関係はパッと見大丈夫そうな感じでした。バンパーを固定しているステーのあたりとかちょっと曲がってるかも知れませんけどね。
バンパーとオーバーフェンダー共に、押し込めばクリップが外れたところが戻ったところも一部あったので、とりあえず高速走行中に外れる心配は無しと判断しました。

新東名の浜松スマートICより新東名へ。初めて新東名乗りましたが、確かにこれは走りやすいですね。他の車もペースは従来の東名よりも速いんじゃないかと思いました。そんな中、やっぱりどこにでも出てくるDQNハイエース(笑)
追い越し車線を走っていたら後ろにベタ付けにされました。前走車もいるんですけどねぇ・・・。前が空いたら加速して引き離して、でもまた前にくっ付いてというのを何度かやっていたのですが、性格上やられたらやり返さないと気が済まないので、一旦引いて今度は後ろから。でも、危ないのでそんなに車間は詰めません。ナンバー読めないかなぁ・・・と寄ってみますが、もう暗かったので数字しか見えませんでした。

その後も、前に車が居るのにベタベタに煽ってしかも右ウィンカーまで出す始末。
いい加減私も嫌になり、自分のペースに戻しました。良い眠気覚ましにはなりましたが。

しかし、どうしてハイエースと言うクルマはこういう輩が多いんでしょうかね。クルマに対する偏見はもちろんのこと、メーカーに対しても良い思いをしません。

途中、恐らく200キロ近く出てると思われる輸入車のカーチェイスを見たり、湾岸の千葉くんばりにクルマの間を縫うように走るスポーツカーが居たり、こうなるとクルマを趣味としている人に対する一般の方からの偏見も生じてしまうのではないでしょうか?

「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」

とは、よく言ったもんです。


最近では技術も進歩し、追従運転やレーンキープ、そしてぶつからない車等々いろいろ出来るようになってきました。
ドライブバイワイヤでも当初は「すげー」と思ったもんですが、今では当たり前になりつつあり、今度はステアバイワイヤなんてのも出てきました。
そうなると、将来完全に運転そのものが電子制御化され「交通違反しない車」なんてのが出てきたりしないでしょうか?




それにしても、今回のうちの嫁の事故は「ぶつからない車」でも防げなかったでしょうね(苦笑)
ゴルフの時に、こんなことがあったのでバックモニターを付けたのですが、まさかこんなことが起きるとは。コーナーセンサーはNISMOはオプションでも選べなかったし。
これを防ぐにはMT車にするしか無いよ!と嫁に言いましたが、本人はAT限定解除するつもりは無いようです。
Posted at 2014/05/26 11:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月26日 イイね!

【土】いろいろありました~その1~【日】

【土】いろいろありました~その1~【日】「TKG」といえば「まごはん」だそうですが、「TKJ」はなんでしょう?

卵かけジャージャー麺?
天ぷら唐揚げ重?
とってもキタナイジーンズ?

これぐらいにしときましょう(笑)

清州城へ行った後、このまま名古屋に入るにはまだ時間がある。ということで、どうにか未乗区間を少しでも潰しながら行けないか、路線図を見ながら思い付いたのがこの路線に乗ることでした。

ちょっと話変わりますが、路線図って地図に比べたらかなり大雑把な図ですよね。
なので、知らない人は「他路線との乗り換えはお互いが同じ駅でないと出来ない」と思います。実際、同じ駅でも地下鉄の「大手町」や、渋谷での湘南新宿ラインと山手線、武蔵小杉での南武線と横須賀線等、結構な距離歩かされる場合もあれば、名前は全然違うのに徒歩でもそれほど時間がかからないで乗り換えが可能な駅もあります。

話戻りまして、新清州から再び名鉄に乗った私は二ツ杁で下車。
iphoneでグーグルマップを見ながら市街地を北へ。目指すは枇杷島という駅です。名古屋まで行かずにJRに乗り換えられる駅はあるか?というのを地図を見て探してみたところ、この駅間は徒歩でもさほど距離が無いことが分かりましたので。

ということで、歩くこと数分で枇杷島駅に到着しました。
ここはJRと東海交通事業が乗り入れております。
というわけで「TKJ」は東海交通事業のことでした。

車輌はこんな感じです。



別名、城北線と呼ばれています。ここから、JRの勝川駅までを結んでいます。
昼の時間帯だと1時間に1~2本しか無いのですが、たまたまあまり待たずに列車の時間がありました。本数少ないのに複線だしほぼ全線高架で、高架の作りもかなりお金かかってそうな雰囲気のある、ちょっとアンマッチな路線だなと思いました。

終点の勝川に着きJRに乗り換えようと思ったら、JRの線路は見えるのですがホームは見えない!



同じ名前の駅なのに歩かされるケースがここにもありました(笑)

ここから名古屋に入り、ホームのきしめん屋で昼食を食べようかとしたところ嫁から電話が。

「ごめんなさい、クルマぶつけてしまいました」

一気に食欲が失せました・・・。

実はこの日、私は豊橋に宿泊し、嫁は浜松の友人のところへ娘とクルマで行き、翌日合流してみんなで浜名湖花博へ行こうと言う予定になっていました。

詳しいことはあえてあまり書きませんが、とあるSAにて頭から駐車し(こういうところ最近多いですよね)、いざ出発しようとギアを「R」に入れた後、こどもの飲み物を取ってあげようと後部座席に手を伸ばして探っていたところ、本人は「P」にしたつもりだったらしいのですがクルマはそのままバックし続けて、車路の向かい側のクルマのにぶつかった・・・ということだそうです。

ゴルフの時は「R」に入れても「ピーピー」が無かったのでちょっと怖いなと思いましたが、まさか「ピーピー」が鳴っても気付かないとは。

相手のクルマは無人で、人身的なものが全く生じなかったというのが不幸中の幸いですね。とりあえず先方も良心的な方だったそうで、あとは保険会社に任せるということになりました。

というわけで、月曜のこんな時間にブログが書けるのも、今日は保険会社との連絡やらディーラーにクルマを持って行ったりやらするために休暇を取ったから、なんですね。

さてさて、電話のあとは私は会議だったのですが、この対応のせいでちょっと遅れてしまったというのもあり、冒頭はまったく身に入りませんでした。

この後の懇親会では、どうせ豊橋に泊まるんだし済んだことは仕方ない!ってことでやけ酒と言わんばかりに東京や関西へ帰る同僚たちを見送りながら、東海在住の方たちと最後まで残ってました。

その2へ続く
Posted at 2014/05/26 09:14:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation