• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

かすいちチャレンジからの房総半周ドライブ(自転車編)

かすいちチャレンジからの房総半周ドライブ(自転車編)昨日ブログで報告済みですが、自分への戒めも込めて詳細残しておきます。

4時半に起床し支度をして宿を出発。
スタート&ゴール地点の歩崎公園へと向かいます。

到着するとちょうど日の出の時間。朝日をバックに記念撮影をします。



駐車場には同様に自転車を車から降ろして準備している方が他にもいらっしゃいました。

以前、小田原往復100キロ走った時にランナー膝になったので、腸脛靭帯をよくほぐすようストレッチは念入りにします。

いざ、湖岸のコースに上がりスタート。




左手には湖、こんな光景がこれから延々と続くんだろうなと思いながら、ゆっくり目のペースで出発します。だいたい時速22〜24キロくらいで走り続けてましたが、途中向かい風が強くなり18キロくらいまでペースが落ちるところもありました。

走り始めて1時間を迎えるちょっと前、間もなく走行20キロというところでりんりんポート土浦というところに到着しました。




ここでちょっとだけ休憩して足のストレッチをします。
信号なしで止まることなくこんなに走り続けられるって良いですね。こういうところが近所にも欲しいです。

この先、ちょっと湖岸から逸れて道路を走るところがあるのですが、ルートを示す矢印を見逃すこと2回…どんだけ見えてないんだと自分が嫌になりながらも26キロくらい走ったあたりでなんかサドルの角度に違和感が。
もっと前上がりになってたはずなのに、もしかして動いた?と思いサドルの前側を掴んで引き上げた瞬間、サドルを留めているボルトが「カラン」と音を立てて落ちました。

慌てて急停車(本当はちゃんと後から自転車来てないから見ないといけませんよね)。
自転車から降りるとボルトで一緒に留まっていた金具が落ち、ボロっとサドルも落ちました。

しまった、ちゃんと走り始める前に点検しておくべきだった。

が、今更後悔してもしょうがないので、落ちたボルトを探します…ない。だいぶ路上をウロウロしましたが見つかりません。工具はあっても流石に予備のボルトは持ってません。
引き返すにしても、ずっと立ち漕ぎで行くのか?と悩みましたが、シートポストにサドルを被せて試しに跨ってみるとなんとか行けそう。

というわけで、バランスを保ちながらゆっくり引き返しました。

お尻をサドルから浮かすことができないので、段差の衝撃を全部受け止めます。サポーター入りのパンツ履いててもかなりお尻痛くなりました。

というわけで、ここから約1時間20分かけてスタート地点へと戻りました。

まあ、まだ序盤のうちで良かったです。点検を怠った罰が当たったんでしょう。
それと、違和感覚えたらすぐ止まって確認することですね。

駐車場に戻ると、車も人も自転車も増えていました。
老若男女、友人同士や家族連れ、様々な方が自転車を楽しんでるのが分かりました。

ここにあるカスミキッチンで食事をしたかったのですが、このとき午前9時頃とまだ開店前。
また次来た時ですね。

今度こそ、しっかり準備して1周走り切りたいと思います。

自転車編これにて終了。

Posted at 2023/10/08 08:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車
2023年10月06日 イイね!

ロド&CARACLEでカスイチチャレンジ

ロド&CARACLEでカスイチチャレンジこの場合、ブログカテゴリはROADSTARか自転車か迷いましたが、自転車にしておきました。

さて、明日から連休ですが我が家は特に予定なし。珍しく嫁が土曜日休みとのことなので、ふらっとひとり旅をすることに。

当初はロードスターで長距離ドライブを目論んでいましたが、世間は3連休ということで渋滞が予想されることから急遽近場に変更しました。

で、せっかくロードスターのトランクに載せるべくCARACLEを購入したので、初めてのロド&CARACLEでのお出かけをしています。

で明日、カスイチ(霞ケ浦一周)にチャレンジしようと思います。

というわけで、8月に家族で来たばかりですがまた茨城県に来ています。
先ほど、牛久近くの宿にチェックインしました。

「〇〇一周」は、桜島一周、三浦半島一周に続いて3度目のチャレンジとなりますが、果たして成功するのでしょうか…

早朝から走り始めて、夕方には帰路につきたいと思っています。




ここに来る途中、5のゾロ目になりました。
Posted at 2023/10/06 22:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車
2023年03月26日 イイね!

雨続きで乗れない

雨続きで乗れない昨日に続き今日も雨です。
ロードスター、前回乗ったのはいつだろう?

雨で乗れないのは自転車も同様で。
昨日のブログにも書きましたが、先週またまた自転車が1台増えました。
画像の自転車がそれになるわけで、ガンメタの塗装が結構綺麗です。

以前、BROMPTONをロードスターのトランクに積んでみたとき、もうちょっとのところでギリギリアウトだったのが悔しくて、ロードスターのトランクに収納できて、そこそこ走れる自転車ってないものか?と気にしていたところ、今回の自転車を見つけました。

「CARACLE S」という自転車で、大阪の金属加工会社さんが開発した自転車になります。
ブランド名のカラクルの語源の一つは、日本的な機械仕掛けを表す「からくり」だそうで、そういった「和」な部分に惹かれたのもあり、ここの自転車自体は実はちょっと前から気になってました。

5台目として購入したTyrellも同じく日本製で、走行性能も高く気に入っていましたが、今回カラクルを購入するにあたり泣く泣く手放しました。

ロードスター購入前はそんなこと考えていなかったので、同じカラクルブランドの「CARACLE COZ」という、折り畳みなのにカーボンフレームの超軽量ロードタイプとタイレルの入れ替えを考えてましたが、さすがにお高いので・・・。

それと、自分は自転車に乗るのが好きではありますが、ちゃんとしたサイクリストの方の足元にも及ばないくらい走りはヘタレですし、どうもあの派手なデザインのサイクルジャージも好きになれません(着用されている方ごめんなさい)。
もっとカジュアルに、単純に自転車を楽しみたいというのが今の自分の気持ちかな?(あと多少の運動不足解消)と思い、ロードタイプは諦めて、こちらの自転車を購入しました。

とはいえ、「CARACLE S」も立派なスポーツです。10速の外装変速を持ち、タイヤはタイレルと同じ20インチ。フラットバーではありますが、ハンドルの高さを変えられるため前傾姿勢にセッティングすることも可能です。
持ち帰ってきた日に試しにちょっとだけ乗りましたが、走行性能は明らかにBROMPTONより高いです。それでいて折り畳めば小さくなってしまう(20インチでは世界最小らしいです)し、重量はペダル抜きで9.7キロに抑えられています。
折り畳むとこんな形になります。


こいつに乗って、週末は鎌倉・江ノ島へ行くぜ!と思っていたのですが、この天気・・・。
前情報では、ロードスターやS2000のトランクに収納できるとのことですが、本当に積めるかどうか?の検証もできていないので、そちらも早く試してみたいです。



Posted at 2023/03/26 08:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年03月25日 イイね!

性懲りもなく・・・

性懲りもなく・・・また1台自転車を買ってしまいました・・・

極小径は3台目のキャリーミーで一度知ったはずなのに。
キャリーミーはA4サイズの床スペースがあれば置ける、畳んだ時には縦長になる折り畳み自転車でした。
小さい分軽いので輪行にも便利!と思いましたが、思ったほど輪行そのものをしませんでしたし「輪行するぞ!」という気になれば、他の自転車でもできちゃいます。
それに言うほど軽くないし・・・ということであまり使わなくなったので手放して2台体制にしたのに・・・

まぁ今回は、本当にちょっと携帯用って感じでお値段もお手頃だったので買ってしまった、という感じです。

重量はカタログ上6.7kgでキャリーミーより軽いです。
ここまで小さくなるので、ちょっと大きいバックパックがあれば収納できちゃいます。
輪行可能な収納バッグも今回一緒に付いてきましたが、肩にかけるタイプなんです。

多くの輪行袋が肩から掛けるタイプですが、やはり結構片方の肩だとずっしりくるんです。背中に背負えたらだいぶ方の負担も軽くなるし、両手も空くし、自動改札を通る時に自転車を自動改札機にボコボコぶつけなくて済むし。

その分、走行性能はかなり劣ります。普通の自転車感覚で乗っちゃいけません。「歩くよりは早い」「キックボードよりは楽かも?」という程度です。

あんまり弄るつもりはありませんが、できたらもうちょっと軽くしたいです。
軽量化の余地があるとしたら、べダルとサドルくらいなのか?
最近、AliExpressを使い始めたので、安いパーツを物色しています。

そんなわけで、うちの自転車は実は一時的に1台まで減ったのですがこの「A-bike」で2台になり、そのあともう1台増えて3台になっているのでした。
Posted at 2023/03/25 16:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年12月16日 イイね!

自転車多過ぎ…

自転車多過ぎ…お久しぶりです。

今、私の部屋に8輪もの車輪が…

この中から1台、名残惜しいのですが手放します。

Posted at 2020/12/16 20:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation