• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

【其の】次車候補だったクルマ達【伍】

【其の】次車候補だったクルマ達【伍】納車から早くも2週間。いじったところと言えば、地味にルームランプをゴルフの時に使っていたLEDに交換したくらい。
先ほど、ライセンス灯とラゲッジルームのも替えてきましたがそれはまた後ほど。

さて其の伍となりますが、画像を見て「ジュークじゃん」と思われるかもしれませんが、今回はグレードがちがうということで。

前回の終盤に書きました通り、ジュークのターボモデルの存在を知ったわけで、早速カタログを取り寄せました。

すると、同じターボでもFFと4WDのモデルがあることを知ります。ともにエンジンはジューク初搭載となるMR16DDTで、最高出力は190ps、最大トルクは24.5キロ。
ターボのみ6速マニュアルモードの使える「エクストロニックCVT-M6」となっています。
4WDモデルには「トルクベクトル機構」というものがあり、前後及び後輪の左右に駆動力を配分し、コーナリング中のは外側のタイヤに駆動力を多めに配分することでアンダーステアを減少するものだそうですが、当然車両価格も大幅にアップします。

しかし、しばらくは嫁の通勤車だしそんなに凄い機能は無くても良いかと思い、FFの「16GT TypeV」にグレードを絞ることにしました。FFだったらラゲッジルームにラゲッジアンダーボックスがあり、ちょっとした工具や洗車用具はここへ収納できそうで便利に思いました。

で、どこか試乗車が無いかと日産のHPで試乗車検索をしてみますが・・・無い。どうも結構レアなグレードみたいです。NISMOは置いてあるところあるのにねぇ~と思うものの、NISMOはかなり予算オーバーになるのでこの時は全く眼中にはありませんでした。

乗れないまでも、とりあえず現車を誰にも邪魔されず気兼ねすることなくじっくり見て見たいと思い、ある日仕事帰りに横浜で途中下車して日産の本社ギャラリーへ寄り道しました。

ここでまずはNISMOを見てみました。単純に着いたところから近かったからというだけのことですが。

近くで見てみると意外と大きく感じます。乗りこんでみると、カタログで見たバックスキンのステアリングとスウェード調のシートが良い感じです。サイドサポートの大きさも良いですね。しかし、やはりラゲッジルームはトレイの下はすぐにスペアタイヤ。これじゃあ収納も無いに等しいですね。うん、やっぱりこっちじゃダメだ・・・と、ちょっと自分に言い聞かせながら、1.5LのFFモデルも展示されていたのでそちらを見に行きます。

こちらも内装はそれほど悪く無いです。シートも決して安っぽくないし、ラゲッジルームのアンダーボックスは結構使い勝手良さそう。これを持ち上げるとその下にスペアタイヤがあります。やはり、後輪に駆動機構が無いとこんなにフロアを低く出来るんだね~と、納得しながらギャラリーを後にしました。

が、どうにもこうにもNISMOの事が頭から離れなくなりました(笑)
あのシートの座り心地と触り心地といったら、純正であれはやばいよなぁ・・・ステアリングも良かったなぁ・・・ホイールも18インチはでか過ぎだと思ったけど、あのデザインはかなり自分の好みだし、リアフォグも付いてて(この時は点灯するもんだと思ってました)、あとで後悔するのは嫌だもんなぁ・・・。

ある日、テレビを見ているときジュークのCMが流れました。嫁に「例えば、このジュークってどお?」と聞くと、友人も乗っていて一緒に乗せてもらったこともあり、結構良かったよ、ということで、次車候補としても良いとの事。

ならばと思い、実車を見てもらう為に休日に家族で横浜のギャラリーへ。
それが実はこの時のことでして。
フラッグを貰ったのは何かの縁だったんでしょうかねぇ?

そんなわけで、NISMOのセールスポイントを刷り込んで(?)買い換えの同意を得たという次第です。

これにて、次車候補だったクルマ達シリーズ終了です。
Posted at 2013/10/22 00:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ
2013年10月14日 イイね!

【慣らし】ジュークで道志へ【ドライブ】

【慣らし】ジュークで道志へ【ドライブ】まだまだ首都圏は季節外れの暑い日々が続いていますが、季節は確実に冬へと向かっています。その証拠に、深夜になれば冬の星座の代表であるオリオン座が東の空から昇ってきます。

で、画像はそのオリオン座なのですが、昨夜出かけるときにたまたま空を見上げて見付けたので、持っていた5D3で撮影してみました。
肉眼では四隅と三ツ星の1等星&2等星しか見えないのですが(私の資力の問題かもしれませんが)、写真に撮ってみると他の星も結構写ります。
これはこのあたりでも三脚を使って感度を下げればもっとキレイな星空が撮れるかもですね。冬になったら挑戦してみたいと思います。

さてここから本題と言う訳で、何しに出かけたかというと、久し振りに深夜の一人ドライブへと行ってきました。家族が寝静まるのを待っていたらそんな時間になったということですね。昨夜というか正確には今日の未明ですかね。

目的地は、これまた久しぶりの道の駅 どうし

ここへ行くための道志みちは、今まで歴代乗ってきたクルマでだいぶ走ってきましたので、やはりジュークでも走らねばと。

まだ慣らし運転中なのでエンジン回転数はなるべく3,000回転以下に抑えるように走りましたが、それでも結構なペースで走ってくれます。


余談になりますが、連休の初日に実家へと行った際、東名高速を横浜町田から川崎まで乗りましたが、3,000回転超え無くても追い越し車線を結構なペースで走ることが出来ちゃいます。100キロを超えたと思われる(?)スピードで走っていても、視線の高さからかそれほどのスピード感を感じません。風切り音もエンジン音も意外と静かなので、余計にそう感じるのかもしれませんね。
今回、CVT車を所有するのは初めてなのですが、出だしがちょっとモッサリする感じはあるものの、走り出してしまえば段階的にシフトアップしていかないことも違和感無くスピードアップしていきます。技術の進歩ってやつですかね~


で、話戻りまして。
相模原市内の16号の信号の多さにイライラしながら、深夜にもかかわらず30キロ余り走るのに1時間弱かかる事に腹を立てるも、国道413号に入ると気持ちも切り替わり期待と不安感が募ります・・・なんてね(笑)

そんなわけで、くねくね峠道を走るわけですが、ジュークの4駆ターボの特徴であるトルクベクトルがどれくらい効いてるのか?を確認するには、クルマの慣らしもそうですが私自身もまだ車両感覚とか慣れていないので、攻めるような走りはしていないため現段階ではなんともコメントできませんね。ドライブモードもまだ「スポーツ」は試していません。慣らし終了までのお楽しみにしておきます。

出発から2時間弱で道の駅到着。私自身ここに来るのは久しぶりでした。
お決まりの記念写真を撮ろうとしますが、連休中ということもあってか車の台数が多かったので良いポジションは取れませんでした。
その代わり、今回はこんなことしてみました。



オリオン座とのコラボ!

と言っても、合成ですけどね。正確に言うと、ちゃんとこの位置にオリオン座は見えていたのですが、露出をどちらかに合わせるとどちらかがアンダーorオーバーになるので、双方そこそこ良く見える明るさに加工して貼り合わせたものになります。
カメラのHDR機能を使ってもみましたが、三脚無しではどうにも納得のいくものは撮れませんでした。

この道志への往復で160キロ超走り、今日は娘と油壺マリンパークへ出かけたので往復70キロ超乗り、納車後の運転距離は通勤で使っている嫁を追い越せたかなと思います(笑)

どうせすぐに抜かされますけどね・・・。

Posted at 2013/10/14 22:41:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ
2013年10月10日 イイね!

【ただの】あんなのは【飾り?】

【ただの】あんなのは【飾り?】「あんなのはただの飾りですから」というつもりでしょうか?

って、いきなり書いても分かりませんよね(笑)

画像の通り、ジュークニスモにはリアフォグが付いてます。
このリアフォグ、濃霧や視界の悪くなるような強い雨の時には、後方のクルマに自社の存在をアピールするのに非常に役立つアイテムだと思っています。

運転していて、しょっちゅうそういう場面に出くわすわけではありませんが、安全面を考えたら有効な物だと思います。

ドレスアップの一環で「スモール連動にしました」なんてことをしてる方もいらっしゃるようですが、視界がクリアな時にあんなもの点けられたら後続車は眩しくてかないません。迷惑千万です。

前車のゴルフは欧州車と言うことでリアフォグは標準で装備されておりました。前々車のストリームの時は、欧州輸出用のパーツを流用し、スイッチもスモールかヘッドライト点灯時のみ作動するように配線して使用していました。ジュークでも今まで同様リアフォグが使える♪と思っていたのですが、あれ?スイッチらしきものがありませんが・・・。

なんと、レンズのみで光りません!まさに飾りなのです。
まぁ、その辺はみんカラを徘徊するとちゃんと点灯するように加工してらっしゃる方もいらっしゃるので、私もそのうちやってみようと思っています。

最近は日本車でも標準装備の車もあるから、知らない人が見たら絶対に本物だと思うでしょうねぇ~
Posted at 2013/10/11 00:07:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ
2013年10月09日 イイね!

【キー】ちょっと高かったけど【ケース】

【キー】ちょっと高かったけど【ケース】昨日の仕事帰り、またまた本社ギャラリーに寄って画像のものを買ってしまいました。

ネット等で探せばもっと安く買えるんでしょうけど、こういうものは傷が付く前に取り付けておきたいと思いまして。

というわけで、ジュークでの最初のパーツレビュー投稿がコレになりました。

ジュークNISMOはインテリジェントキーが標準装備になっておりまして。
インテリジェントキーとはなんぞや?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、いわゆる「キーフリー」ってやつですね。キーを持っているだけで出す必要は無く、ドアノブのところのボタンでキーのロック・アンロックが出来るのと、エンジンの始動はプッシュスイッチにて行うというものです。

持ってるだけで良いのなら、傷が付いたり汚れたりする機会自体減るのでは?という考えもありますが、やはり見た目が大事ということもありまして、せっかくの新車なんだしこういうところでケチるのも良くないかな?とか勝手に思っていたりしますが。

ゴルフの時は、納車時にディーラーからキーホルダーを貰えたのですが、今回はそういうものが何にも無かったから自分で用意する必要があったというのもありますけどね。

外箱の裏に材質が英語で明記されています。

Cow Skin
Realistic soft carbon
Logo:Metal

とのこと。リアルカーボンなんて、今までのクルマで使ったことは無いですね(笑)
Posted at 2013/10/09 22:12:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ
2013年10月06日 イイね!

【本当の】クルマ買いました!【Xデー】

さて、「何シテル?」に10月6日がXデーと書き込みましたて、本日こんなブログを書いてお茶を濁していますが、こっちがメインでした!



というわけで、タイトルの通りなのですが、クルマを買いました!


今月は夫婦共々誕生日ですし、私はいよいよ30代最後の誕生日と言うことで、それにふさわしいとても大きなプレゼントとなりました。


購入したクルマはこちら!















ジューク ニスモのミニカーですが何か?(笑)

というのも、実は先日フラッグを貰った時にこのクルマを見て、なかなか格好良いなぁ♪と思っていて、グッズ販売コーナーのところにミニカーが売られているのも見付けたのですが、6,000円という価格にさすがに手が出せませんでした。

ところが、後々調べて見るとこのミニカーは限定品と言うことが分かり、であれば購入しなければ~と思い仕事帰りにギャラリーに寄って探してみますが時既に遅し!完売してしまったとの事でした。

ちなみに、平日の夕方となるとさすがに空いていて、こんなスリーショットも人を入れずに撮影出来ちゃいます。



で、話をミニカーに戻しますと、限定品ではなくちゃんとした製品としてEBBROから出たらしいことが分かりまして、アマゾンで購入したという次第です。

が、なぜか本物には無いストライプライン等のステッカーが貼られています。
何にも無い方が良かったのに・・・。



このスタイル、デビュー当初は「なんていうクルマを出したんだ?!」と驚いたものですが、見慣れてくるとなかなか格好良く見えてきます。
しかも、この「ニスモ」は専用のエアロやホイールに、スウェード調のシートやステアリング、専用コンピューターによりベースグレードよりも+10psとトルクも+1.0kgf・m等々、その他にも専用装備があるにも関わらず、ベースの16GT FOURから40万円弱程度の価格差というのはなかなかお買い得な感じがします。

が、しかーし!280万オーバーは次期車とするにはちょっと高いなぁ・・・

あ、そうか?!

「ビッグライト!」











ジャーン!



おっきくなりました(笑)



まぁ、冗談はここまでにしておいて。
そんなわけで突然ですが、本日次期車である「ジューク ニスモ」が納車されゴルフから乗り換えることとなりました。

ゴルフに乗っている間、ゴルフオーナーの方とお会いすることは出来ませんでしたが、今お友達登録させていただいてる方々もよろしければ引き続きお友達のままでお願いいたします。

また、日産車及びジュークオーナーの方々、新参者ですがどうぞよろしくお願いいたします。

とりあえず、今日は時間も遅いので報告のみとさせていただきます。

Posted at 2013/10/07 00:59:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation