• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

【物欲の】買ってしまった【秋】

【物欲の】買ってしまった【秋】でも後悔はしていない。
Posted at 2012/11/22 23:17:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年09月13日 イイね!

【コン】IXY3を買いました【デジ】

【コン】IXY3を買いました【デジ】昨日、仕事帰りにアキバのヨドバシにてIXY3を買ってきました。
もうほとんど衝動買いに近いです。

コンデジは今までは同じキャノンのIXY DIGITAL 220ISというのを使ってました。一昨年の2月に購入したものなのでそれほど古いものではありませんし、普通に使う分にはあまり不満もありませんでした。

が、今回買ったIXY3はこのサイズで光学12倍ズームとフルハイビジョンでの動画撮影が可能とのこと。また、スタイルも「これぞIXY」と言える直線的なフォルムだし、我が家のコンデジ伝統の「ブルー」も設定があります。
これでヨドバシ価格で17,700円ということだったので、viewカードのサンクスチャージというのが6,000円分あったこともあり、不足分をチャージしてsuicaで購入しちゃいました。

また、実は来月旅行を予定しておりまして、出来ればデジ一を持って行きたいところですが今回は荷物を可能な限り少なくしたいので、その時にも役に立つかなと思いまして。

今日、通勤時に持って行き実際に使ってみました。

昼休み、神田駅にて山手線。



ちょっと白い部分が飛んでしまってますね。光線状態上これはいたしかたないですかねぇ。

帰宅時。ホームで非常ブザーが鳴らされたため進入できないでいる京浜東北線&山手線。こちらはデジタルズームを使ってみました。



デジタルズームなんてトリミングと一緒でしょ?と思ってましたが、トリミングよりはちょっとはマシかな?という感じですかね。

最後は戸塚駅にて夜景手持ちモードをテスト。



ISO2000とのことですが、これはまぁまぁ使えそうですね。

ちなみに今回買ったメモリーカードはこちら。



毎度おなじみの秋葉原の浜田電機で1,180円でした。16GBですがサンディスクのがこんなに安く買えるとは思いませんでした。

しかし、最近のコンデジって凄いですね。価格は年々安くなっているのに機能は格段に良くなってますもんね。いつか、デジ一並のAF速度&精度のコンデジが発売されたりするんですかねぇ~
Posted at 2012/09/13 23:38:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月04日 イイね!

【LCD】液晶保護【アーマー】

【LCD】液晶保護【アーマー】先日、我が愛機の液晶画面に「ひび?」と思われる変な模様を見付けました。

もしかしてどこかにぶつけた際に割れてしまったとか?一応液晶保護フィルムは貼っていますが、尖ったものが激しくぶつかったら割れる可能性もあるかもしれません。

それとも、汚れか何かが何かの拍子に入った?

等々、とりあえず事実を確認するべく保護フィルムを剥がしてみます。
すると、なにやらフィルムの「糊」がこすれたかなんかして一部分が剥がれてしまった結果、このように見えてしまったようです。
液晶画面の方には何も影響が無かったので一安心しました。

しかし、このまま何にも無いのはやはり不安なので、新しいフィルムを買おうかと思いましたが、フィルムだとまた同じことの繰り返しになるのでは?というのと、ヨドバシ等の量販店でもフィルム自体がだいたい1,000円くらいするものなので、今後の事を考えるともっと丈夫なものにした方が良いのでは?と思いました。

よく、Nikonのデジ一を使ってらっしゃる方は、プラスチック(ですかねぇ?)の液晶保護パネルのようなものを装着しているのを見かけるので、EOSにもそのようなものが無いかと探してみましたが、専用品は見当たりません。

そんな中、楽天市場で画像のようなものを発見したので購入しました。
商品名は「LCDアーマー」というもので、その名の通り液晶を保護してくれるパネルになっています。厚さが約1ミリほどあって、これならちょっとやそっとぶつけたくらいでは液晶が割れるようなことは無いのではないかと思います。フィルムよりも明らかに丈夫でしょうね。

ちなみに価格は送料込みで2,100円でした。フィルム交換2回分持てば元が取れるかと。液晶が割れたらそれこそ修理代はもっと高くなるでしょうね。

まぁ、壊れたのをきっかけにカメラを買い換えると言う手もあるかも知れませんが、このレンズを買ってしまったのでそんな資金は当分出来そうにありません。
Posted at 2012/04/04 23:45:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年03月14日 イイね!

【70-200】白レンズ【F2.8L】

【70-200】白レンズ【F2.8L】買っちゃいました。当然中古ですが。
前オーナーさんは2005年に購入されたとのことですが、とてもキレイに使われていたようで、レンズ本体・三脚座とも塗装の剥がれは皆無。かなりの美品だと思います。

実は、来週うちの娘が通っているスイミング(私が通ってるスポーツクラブでもあるのですが)で、普段は禁止されている写真撮影がオッケーになる日がありまして、その為には今持っているよりも明るいレンズが必要だろうと思い少し前から物色していました。

そりゃあ明るい方が良いとは言うもののF2.8は価格的にちょっと手が届かないので、EF70-200F4L ISにターゲットを絞ることにしました。こちらの方が白レンズの中でも軽くて機動性も良いという評判のようですし、F4はそれほど明るくはありませんが、私が持っている望遠のレンズよりは明るくなりますしね。

で、ヤフオクでちょくちょくチェックしていたのですが「これ!」というのを見付けたものの不覚にも娘を寝かし付けたときに一緒に寝てしまい、気が付いたときには糸冬了・・・。

買う気満々でいたものが買えなかったとなると、物欲は更に増幅してしまうわけで。使いたい日が決まっている以上あてにならない中古を待つよりは新品を買ってしまえ!と、ネットでいろいろ安いお店を探してみます。
一通り相場を調べて思ったことは、「これだったら中古のEF70-200F2.8L ISが買えるんじゃね?」ということで、再びヤフオクへ。
この時点ですでに金銭感覚が麻痺しています(爆)

そこで見つけたのが送料込み即決価格で出品されていた今回買ったレンズ。
というわけで、とうとうあこがれの「白レンズ」を入手しました。

家族の記録に鉄道の撮影にと使いまくりたいです。

それにしても、レンズ単体で約1.5キロはさすがに重いです。腕力も鍛える必要がありそうですね。
Posted at 2012/03/14 23:12:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年07月08日 イイね!

【某茄子】旅行のためなら・・・【糸冬了】

今週末(というか明日?日付的には今日から)はちょっと北の方へ家族で温泉につかりに1泊旅行へ行ってきます。

で、カメラをどうしようか迷っていました。
クルマならフル装備でも問題無いのですが今回は列車での旅行ですので、こどももまだ小さいですしなるべく荷物はコンパクトにしたいところです。

じゃあPL1sにしようかとも思ったのですが、今回はちょっと鉄道の方にもカメラを向けたくなる場所なので、そうなるとやはり望遠も欲しくなるので、PL1sの場合だとレンズを2本持っていくことになってしまいます。
子連れ荷物持ちでレンズ交換はなかなか手間なので、となるとレンズ交換不要の高倍率ズームを持って行きたくなります。
じゃあ、7D+B003かkissDN+B003かってことになります。

が、実は最近気になっていたレンズがありまして・・・。
B003と同じ焦点距離・F値でありながら、フィルター径10mm、重量100g小さく軽くなって、尚且つAF駆動が超音波モーターの「B008」という後継レンズが去年の年末あたりにデビューしました。

1度だけ売り場で実物を見てみましたが、やっぱり比べると小さくて軽くて良い感じなんですよね~
たかが「10mm」とか「100g」とか思われるかもしれませんが、実際に手に取ってみると結構違うもんですよ。

で、欲しいなぁ~とは思うものの、特に必要に迫られていないということでなんとか我慢していたのですが、やはり今の日本の経済を活性化させるためには消費をしていくことが大事だと考え(?)、購入を決断しました!決して後悔はしていません(笑)

さて、実際に試しに室内でですがカメラに取り付けて試し撮りしてみましたが、これはなかなか良いです!もう常用レンズにしても良いくらいですね。
AFもB003と比べるとだいぶスピードアップしていますし、動作音もキャノンのUSMと良い勝負です。でもって高倍率&手振れ補正、価格もキャノンのレンズよりも断然安いと。

これは買って良かったと思います。
さて、荷物等準備しなくては。

しかし、タムロンレンズ4本目とは・・・ちょっと在庫整理しなくては。


↓はフォトギャラに載せたB003との比較です~


1
今まで使っていたB003と同じ焦点距離をカバーしていながら、小型軽量化&AF駆動方式が超音波モーターになったB008を買ってしまいました。

2
箱を開けてみると、なんか貼り付いてます。
3
おっと、QUOカードが入ってました!これは知りませんでした。ラッキー♪

金額は600円と微妙ですが、無いよりは良いですよね。
4
B003と大きさを比べてみると、やはり一回り小さくなってますね。
5
重量も比較してみようということで、まずはB003を計測。

大体600gくらいですかね。



さて、B008は100g軽量化されているとの事ですが・・・
6
見事にほぼぴったり100g軽いです。

カタログ上は450gとなっていますが、キャップの重さもあるのでまぁこれくらいですかね。
7
目一杯伸ばした時もこれだけ大きさの違いがあります。

8
7Dに取り付けるとこんな感じです。

とても15倍もの高倍率ズームが付いてるようには見えませんね。私が持っているA16とほぼ同じくらいに見えます。

知らない人が見たら、標準ズームかな?と思ってしまうかもです。
Posted at 2011/07/09 01:17:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation