• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2006年12月18日 イイね!

ニューアイテム購入

ニューアイテム購入元町に行った帰りに、今度は上大岡のヨドバシカメラへ寄ってきました。

というのも、来月友人の結婚式で撮影を頼まれていまして、式場での撮影となるとやはり良い写真を残すためには良い機材が必要なので、思い切って外部ストロボを買ってしまいました。

今まで、室内の撮影でストロボが必要な時は内蔵のストロボを使っていましたが、ガイドナンバーが13と光量はコンパクトカメラ並なのでちょっと頼りないものでした。

もうワンランク安いので良いかなぁ?と思っていたのですが、ストロボを使った撮影方法をちょっと参考にして見た結果、「室内撮りはバウンスさせた方が綺麗に撮れる」ということが分かりました。
最初「バウンスってなんだ?」と思ったのですが、天井や壁に光を反射させることだということが分かりました。
被写体に直接ストロボの強い光が当たると、バックにハッキリクッキリの黒い影が出来るのですが、バウンスさせると光が乱反射して全体的に明るくなるのでこれを防ぐことが出来る、ということらしいんですね。

ということは、発光部の向きが変えられるものでなくてはならないということと、やっぱりキャノン純正が良いかな、ということで「スピードライト430EX」という商品を購入しました。

ついでにEOS5で使っていたレリーズは新しいカメラでは使えないので、こいつも対応品を買ってみたりして・・・

とりあえず、デジタル一眼の利点を生かして練習しまくって勉強してみようと思います。
Posted at 2006/12/19 00:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2006年10月16日 イイね!

いざ、海の中へ!

いざ、海の中へ!先日購入したデジカメ、μ750用の防水プロテクタが入荷したとの連絡が入ったので、14日の土曜日に仕事帰り(研修だったので)に寄って引き取ってきました。

こういうものって初めて手にしたのですが、結構ごついんですね。水深40メートルまで耐えるというのだから、やっぱりこれくらいごつくないといけないんでしょうね。

あと、カメラは小さく軽量化されているのですが、このプロテクタは結構ずっしりしています。これは水中に潜ってもカメラが浮いてしまわないようにわざと重くしているそうです。
あと、プロテクタ内の結露を防止するために乾燥剤が添付されていたりと・・・結構考えられているんですね。

嫁はオリンパスのすごく古い機種で、やはりプロテクタを使っていたのでこの辺の事はよく知っていて、私が「これ知ってた?」と聞くと「ダイバーを馬鹿にするな~」と怒られました(笑)

私はダイビングはしませんが、夏の海水浴や磯遊びなんかでも活用できそうですね。
Posted at 2006/10/17 00:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2006年10月03日 イイね!

ついでにデジカメも買いました

ついでにデジカメも買いましたレンズを買ったついでに、嫁が欲しいといっていたデジカメがいくらになっているか覗いて見ました。

すると、44,800円から始まった店頭価格が38,900円に、それが今なら期間限定37,200円に15%ポイント還元ってあるじゃないですか。

これも最近ヤフオクや価格COMで価格を調査していたのですが、それと比較しつつ、ヨドバシで買えてこの値段ならまぁ良いか、と思って購入することにしました。
実はカメラも欲しかったのですが、他に防水プロテクターが欲しくて、それも一緒にと言ったら、そっちは発売日が伸びていて14日に発売の予定との事なので予約だけしてきました。

実は、今回買った前モデルをこの夏に買おうとしていたのですが、この防水プロテクタが生産中止で在庫切れとのことだったので、カメラの購入は断念していました。
なので、今回は確実に入手するためにも早めに注文しておくことにしました。

さて、お会計をしてみると、あれ?34,200円?理由はよくわかりませんが、なんか3,000円引きになりました。そこへポイントはちゃんと15%分付いてくれたのでかなり得した気分になれました。

さて、ダイバーがサイパンの海で綺麗なお魚さんの写真を撮ってきれくれるのを楽しみにしてましょう♪
Posted at 2006/10/03 23:53:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2006年10月03日 イイね!

新しいレンズを買いました

新しいレンズを買いました8月に購入したデジタル一眼ですが、撮像素子の関係で35mm換算にすると約1.6倍ほど焦点距離が長くなります。

それにより、今までは28mmでも十分に感じた広角側が、ほとんど標準レンズと変わらない状態になってしまいます。
望遠側は今までよりも大きくなるので良いのですが、広角側が今までよりも狭まってしまうと言うのは、実はカメラの購入前からちょっと気になってました。

35mm換算で28mm程度の広角が欲しいとなると、18mmくらいのレンズが必要と言うことになります。

でも、せっかく28-105を修理したのに、新しいレンズを買うのはなぁ・・・買うなら28-105とはかぶらないレンズだなぁ・・・となるとキャノン10-22とか良いかなぁ?と思ったのですが、このレンズはちと高い。
それに、「今まで」の焦点距離を求めるなら、そこまで超広角である必要は無い。

広角専用ってことなら社外もありじゃないか?と考えを改めて、SIGMAとTAMRONでいろいろ調べてみると、TAMRONの17-50が価格COMのクチコミでも評判が良さそう。
しかも全域F2.8と明るさも十分なのにそこそこお手頃なお値段。

価格COMで調べた最安値とヨドバシの価格がポイント分を差し引くとそれほど違いが無かったので、会社帰りに横浜のヨドバシカメラへ寄って購入しちゃいました♪

いつもは秋葉原なのになぜ今回は横浜かと言うと、通勤経路が変わったから、ってだけの事ですけどね。

一駅しか変わらないんだから、定期は神田じゃなくて秋葉原まで買ったら良かったかなぁ、とちょっと後悔しています。

Posted at 2006/10/03 23:43:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2006年08月31日 イイね!

レンズ修理完了しました

レンズ修理完了しました先日修理に出したレンズが今日受取日だったので、仕事帰りにまた銀座のキャノンプラザ銀座まで受け取りに行ってきました。

その後、何の連絡も無かったので、修理日程も金額も変更も無かったようです。
無事修理は終了していたのですが、受け取ってみてびっくり!見た目は半分くらい新品になってます。
写真では分からないと思いますが、フォーカシングリングから下は、外側は全くの新品です。

レンズの方も、交換は後玉のみとの事だったのですが、第3郡のレンズも悪かったので交換したとの事。
が、しかーし!
ここの部分は見積もりに入れていなかったので料金は頂かない、との事。
レンズの値段って一体・・・

結果、最初に聞いていた12500円に消費税が加算され、合計13125円にて見た目が半分新品になったのと、15枚あるレンズの内6枚が新品になった、ということになりました。

これくらいで済むのなら、直し続けて使っていきたいです・・・と、言いたいところなのですが、修理を受け付けてくれる期限のようなものがあるみたいで、次に壊れた時はもしかしたら買い換えることになるかもしれません。
Posted at 2006/08/31 22:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation