• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

【X】ちょっとインプレみたいな【T1】

3連休も今日でおしまい。とりあえず、土日は天気も持ってくれましたね。

で、せっかく新しいカメラを買ったのだから試し撮りに行きたいところですが、土日共に嫁が出勤の為子守をしなければならないわけで。

そんな中、日曜日はちょっと子どもと一緒に、川崎市にある無料の動物園へと行ってきました。

んで、ちょっくら試し撮りしてきてみました。機材は全て、先日購入したX-T1と18-135mmの組み合わせです。


1/120sec F5.6 ISO200


1/500sec F5.6 ISO640


1/34sec F5.6 ISO200


1/30sec F5.3 ISO500


1/45sec F5.6 ISO200

動物園なのに鳥ばっかりになってしまいましたね。
F値もバラツキがないし、ISOもそれほど高感度を使ってないし、作例としてはどうかという感じのものばかりになってしまいましたね。
花とか蜂とかはやっぱりマクロレンズで撮りたいところですね。

天気の良い日に星空とかも撮ってみたいものです。
あと、やっぱり動体ですね。撮り鉄にも使えるか?も検証したいです。
Posted at 2014/10/14 00:13:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年10月10日 イイね!

【悩みに】決断しました【悩んで】

どうも久しぶりです。

9月は1回もブログ書いてなかったんですね。
久し振りだからって事もありませんが、ちょっと長いです。

実は、8年半振りに他部署へと異動になり、期末業務に加えて引き継ぎ等々結構忙しかったのもあったりします。

10月に入ってからも新しい部署では今までやったこと無いだらけで、やっていけるか不安も沢山あり出張も多くなる予定ですが、それはそれで楽しもうと思います。

いろいろ不安だらけなところに、先月終わりころにうちの嫁がまたやってくれました。

今は通勤でクルマを使わなくなったのですが、都合により時々クルマで行っていたりします。

土曜日、仕事から帰って来るなり嫁が

「クルマぶつけちゃいました・・・」

って言うもんだから、恐る恐る見に行ってみると、見事に左フロントドア後端が傷付き、リアドアの前部が思いっ切り凹んでました。サイドステップも傷付いてるし。

なんでも、普段通らない狭い道で左折して、内側に障害物があることに気付かなかったようです。何かにぶつかった音がして、前だと思って降りて見たけどなんともなかった・・・って、意味分かりません!

ゴルフのときもストリームのときも同じような事がありました。

音がしたんだったら何ともないわけないだろ!音がしたのにどこをぶつけたか分かんないのか?!

「これからは気を付けます」ってもう信じられません。

とりあえず、地金も見えてるので修理してもらわなきゃと思い、近所の「カーコン」に行って見てもらいました。
ただでさえ5月に保険使って3等級落ちてるのに、また3等級落ちるのは嫌だったので金額次第では保険を使わずに直そうと思いまして。

ところが、板金不可!ドア交換ですということに。こうなるとカーコンでやるメリットはあまり無いので今度は日産へ。簡単に見積もって24万とのこと。

納車後たった1年でこんなことになるなんて・・・。

お気に入りのクルマを傷付けられるのはもう御免です。

どうせ傷付けられるんなら、もう自分の好きなクルマは買わない方が良いのかな。軽でも何でも良いからどうでも良いクルマに乗り換えようかな・・・もう軽自動車で良いじゃん。

ジュークは1.6Lで税金高いしハイオクだし、燃費も最近のクルマとしては良いとは言えないし、結局ゴルフよりも維持費は高くなってるし。

という話をしたら、さすがに私がクルマ好きということは分かっているので、本当にそれで良いのか?それは無いんじゃないの?と聞くので、

「その代わり俺は俺専用のクルマを買わせてもらうからね!」

と言ったら、それはそれで安心したようです。変なの~
まぁ、自分のせいで私が好きなものを失ってしまうのは後ろめたかった、というところでしょうかね。

ということで、家族車は軽自動車に、俺専用車はMT車ってことで落ち着きそうです。






実は以前から悩んでいました。
果たして、今の相棒が分相応なのか。
自分には不相応じゃないか?そこまでの性能を追求する必要は本当にあるのか?

悩みに悩んで、遂に決断しました!

(何を?)

で、昨日仕事帰りにお店に見に行って実際に触ってみました。

(だから何を?)

でで、今日、仕事帰りに買ってきました!

(買ってきた?もぉ?)

横浜のヨドバシカメラで、

(ヨドバシ・・・っておい!)


















これを







デジカメですが何か(笑)



っつうことで、以前から気になっていた富士フイルムの「X-T1」を買ってしまいました。


さすがにクルマはこんなに早く決断できません。
ちなみにぶつけたのは本当だし、乗り換えを視野に入れているのも本当です。修理は、走行に支障がないのでとりあえずしないことにしました。

軽で良いと言っておきながら、NOTE nismoなんかも気になっていたりして。
2台体制にするかどうか?も、まだはっきりとはしていませんが、やっぱり理想は「共用しない」だなと思ってます。嫁もなんだかんだでやっぱりクルマ通勤の方が便利みたいだし。
今借りてる駐車場の隣のスペースが空いているようなので、2台分借りるから安くしてよ、と不動産屋に交渉するのもありかな?とか、妄想ばかり膨らみます(笑)


で、カメラの方なんですが、先週娘の運動会で5D3+70-300Lで撮りまくったのですが、一番気合を入れたリレーの写真がどうも納得行く結果が出ていませんでした。

高い機材を使っても、やっぱり使う人の腕が良く無きゃ生かせないんだな・・・と。

そもそも、自分程度の人間にフルサイズは必要か?5D3なんてプロも使ってます。もっと言うと、「kiss」を使ってるプロもいます。

あと本音を言うと、幼稚園のイベント等カメラを持ってくる人が沢山いるところへ、5Dと白レンズを持って行くのはちょっとした「見栄」もありました。

しかし、それが何を生むか?目的は?もう重いだけじゃん。高価な機材を持ち歩くのだってリスクあるじゃん。純正超望遠レンズなんて桁違いに高いし・・・。

いっそ、最近お気に入りの富士にシステムを統一しようか・・・と。

ここのところレンズも充実してきたし、近い将来140-400mm(35mm換算210-600mm)というレンズも出るようだし。今までよりだいぶ装備も軽量コンパクトに出来ます。レンズ2本は余計に持ち出せるんじゃないでしょうか?

そして今回購入した「X-T1」は、従来の富士のミラーレスに比べたら格段にAF性能も上がっています。動体への追従はさすがにレフ機には劣るものの、バスケやサッカーを撮影するわけでもないし、撮り鉄時は置きピンにすればいいわけだし(迫って来る列車を追従して撮影している作例も多数見受けられますが)、何しろ昔はAF自体無かったわけだし。

それに、やっぱり自分は富士の色が好きです。

JPEG撮って出しで満足の出来る画が撮れる。これは大きいです。RAWで撮らなくて良いのでメモリーも喰いませんし、PCの負荷も軽くなります。

今持っているEOSシステムを売っ払えば、「俺専用車」の購入資金の足しにもできるし・・・とは言え、新しく買っているのでほとんど足しにはなりませんが(笑)

でも、今持っているものを売り捌けば充分元が取れるしお釣りも来ると思います。

そんなわけで、長年使ってきたEFマウントに決別することを決めました。

とは言え、フイルムのEOS5は残ってますけどね。

Posted at 2014/10/10 23:25:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年06月22日 イイね!

【ちょっと】箱根登山鉄道へ【寄り道】

昨日からちょっと所用で熱海に宿泊しておりました。
で、今日の昼に解放されました。家族は一緒では無いし、夕飯は済ませてから帰るように言われているため、せっかくだからちょっと寄り道しながら帰ってみました。

というものの、生憎の天気。予報が見事に当たりましたね。晴天の予報だったら、BROMPTONを持って来て写真を撮りながらサイクリング♪というのも考えていたのですが、持って来なくて正解でした。

しかし、せっかくこの時期に来たのですから、小田原で降りて乗りたいローカル鉄道がありますよね。

梅雨と言えば紫陽花。紫陽花と言えばもちろん・・・










はい、伊豆箱根鉄道大雄山線です(笑)

と、冗談はおいといて。
ここの路線、終点までちゃんと乗ったこと無かったのでこの機会に往復乗車しました。



終点の大雄山駅の駅舎はこんな感じ。
金太郎の里なんですね~
ちなみに、関東の駅百選に選定されているそうです。

さて、雨も小降りになってきましたようなので、日曜なので混雑してるのは火を見るよりも明らかなのですが、赤い電車に乗って行ってきましたのはこちら。



この時期は「アジサイ電車」が走る箱根登山鉄道へも行ってきました。



正式には、「箱根登山鉄道鉄道線」と言うらしいです。

ここの路線も、彫刻の森-強羅間が未乗のままだったので乗り潰し&せっかくだったら紫陽花と絡めて撮影してみようと言うことで、強羅まで行った後に彫刻の森にて下車して、強羅までの車中にiphoneで調べたポイントへと行ってみました。


大平台のような有名ポイントは同業者がたくさんいらっしゃるのでパス。往路に人が居ないことを確認できたこちらを選んだわけですが、果たして撮れた写真は・・・



こんなのとか



マクロ使って試し撮りしてみたり。
本当は水滴の中に何かが映るのを撮ってみたいのですが、良いのが見つかりませんでした。



靄がかかったり晴れたり。全体的に紫陽花はまだちょっと早かったような感じがします。



待ってる間、同じ形式の車両しか来ないし・・・。
装備も簡素なものだったのでこの日はここまでで終了としました。

さてさて、実は今回使ったカメラはコンデジであるXQ1のみでした。
元々悪天候が予想されたので、デジイチは持って来なかったんですね。
露出条件も良いとは言えない天候にもかかわらず、これだけの写真が撮れれば上出来かと思います。


最後におまけ。
数少ない三線軌条区間。

Posted at 2014/06/22 22:42:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年05月03日 イイね!

【試し】XQ1の作例【撮り】

さてさて、新アイテム「XQ1」にてちょっとだけ近所で撮影してしてみました。

花とか写したくなりますが、もう八重桜も終わりの時期。



今一番咲き誇っているのはつつじですね。あちこちで咲いてますね。



道端に咲いていた小さな花。絞りを開放にすると、シャッタースピードが1/1000秒でもややオーバー気味に。こういう時、NDフィルターがあったら良いんでしょうね・・・って、コンデジに付けられるのがあるのかどうか知りませんが。



近所のスーパーの駐車場の屋上にて。ローアングルで望遠にしています。



nismoロゴのアップ。無機質なものもそこそこの質感で撮れるんじゃないでしょうかね。



と、適当に並べてみましたが、やはり普段一眼の画質を見慣れているせいもあり「これは良いなぁ~」と心底思えることが出来ないというのが正直な気持ちでもあるのですが、このサイズのコンデジで撮ったということを考えると、これは良いのかもしれませんね。

とりあえず、もっと使い込んで慣れないとですね。
Posted at 2014/05/03 23:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年05月02日 イイね!

【こっちが】無駄遣い第3弾【本命?】

【こっちが】無駄遣い第3弾【本命?】臨時収入パーっと使っちまえシリーズ第3弾(笑)

新しいコンデジを買いました。
私のお気に入り、富士フイルムのXシリーズ「XQ1」です。

詳細はこちら

まだちゃんとした撮影はしていないので、本当の実力はまだ確認できていませんが、今日アップしているブログのトップ画像は二つともこのカメラで撮影したものです。

このサイズでローパスフィルターレスというのは今のところ貴重な存在です。
これならスーツの上着のポケットにも入るし、通勤のかばんの中に常に入れっぱなしにしておいても気にならないです。

やはり、写真の腕(というか感性?)は経験を積んでこそだと思うので、いつなんどきでも思い立った時に写真が撮れるという環境を得たことになります。
ただ撮るだけならiphoneもありますが、せっかくなら画質が良く、ある程度の設定がマニュアルで出来る方が、自分の意図する写真が撮れるというのもありまして。

日々こいつを使って練習して、一眼を使う時に役立てる技を身に付けたいと思います。
Posted at 2014/05/03 02:20:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation