• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2010年05月02日 イイね!

【中途】ホイール塗装【半端に】

【中途】ホイール塗装【半端に】ストリームの時も純正ホイールを塗装していましたが、今回もやってしまいました!
もう元に戻ることはできません。
でも、ガンメタホイール大好きな私は、いつかやろうやろうと企んでおりました。

で、タイミング的には4輪ともホイールを履きかえる冬かなと思っていましたが、物置の中にはストの時の残りの缶スプレーがあったのと、タイヤローテーション&A3純正ホイール試着のついでにやってしまえ!ってことになりまして、急遽作業決行となりました。

そんな無計画な作業がもたらした結果は、途中で塗料切れ・・・。

いや、作業開始前からなんとなくそんな予感はしていました。
が、やり始めたら止まらなくなってしまって・・・。

2本目がもうちょっとで塗り終わる、ってところで力尽きました。
というわけで、画像だけ見たらちゃんと出来ているように見えますが、近くで見るとまだ塗りきれていないのがばればれです。
おまけに、塗装出来ているのは右側2輪だけ。左側2輪はまだ無塗装のままだしローテーションもしていないし、というとても中途半端な状態です。

取り急ぎ、塗料は明日にでも買ってきて作業の続きをしたいなと思います。
やっぱりちゃんと準備しておかないとだめですよね。
タイヤのマスキング、すっげーめんどうくさいんだけどなぁ・・・。

とりあえず、そんな間抜けな作業ですが
整備手帳パーツレビューにアップしました。

冬になる前に、A3純正ホイールも塗装しないとですね!
Posted at 2010/05/03 01:46:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2010年05月02日 イイね!

【試し】A3純正ホイール【履き】

【試し】A3純正ホイール【履き】最近、ブログのタイトルをこの方と同じようにするのが楽しくなってきました。
飽きるまで続けてみようと思います。

さて、先日購入したA3純正ホイールスタッドレス付きですが、果たして本当に自分のクルマに履くことができるのか?!サイズ的には大丈夫だと思っていますがやっぱり実際に確認してみるまでは確証は持てません。

というわけで、試しにクルマに装着してみようと思いました。

ついでに、走行距離が1万キロを超えたのでタイヤローテーションもしようかと。
ストの時はぴったり5000キロ毎にやっていたんですけどねぇ。今では運転のメインは嫁になっているので、それほどタイヤも減ってないかと思いまして。

しかし、アライメントが狂っていたとなると、多少なりとも偏摩耗しているでしょうね。そうでなくても、車高を落とせばそのリスクは多少なりともあるでしょうしね。

で、本題へ戻りますが、結果としてはちゃんと履くことができました。
サイズ的にも問題無いんじゃないかと思います。
実際にまだ走ってみていないし、後輪にも装着していないので「絶対」とは言い切れませんが、まぁたぶん大丈夫でしょう。

とりあえず、フォトギャラリーに何枚か写真載せてみました。

あとは、センターキャップをどうするかですねぇ。
たぶん同サイズのVWのがあるんじゃないかと思うんですけどねぇ。

Posted at 2010/05/03 01:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2010年05月02日 イイね!

【ゴルフ6】試乗しました【GTI】

【ゴルフ6】試乗しました【GTI】サイドスリップ調整の精算を終えた後、用意してもらったゴルフGTIに試乗してきました。

やはりあいてる営業マンが居ないということでさっきの整備の方と一緒に行くことに。

試乗車はDCC付きの18インチモデル。ノーマルモデルは会社の後輩が買ったのでちょっとだけ乗せてもらいましたが、18インチは見たのも初めてでした。

乗ってみた感想としては、普通に乗っている分には「特別なクルマ感」は少ないですね。あ、なんかシロッコの時も同じことを書いたような。

しかし、いざ踏み込んでみると私のクルマとは段違いの加速をしていきます。
いやぁ~これは良いなぁ~と思う反面、ここまでは要らないかなぁ?なんていう思いもあります。
クルマとしてはかなり良いと思います。18インチの割には乗り心地も良いですし、それでいて走りも良いし、見た目も大きなウィングや大げさなダクトも無く派手さはあまり無いし。純正のままでも完成度はかなり高いと思います。
人にたとえたら、仕事が出来て、休日はゴルフや野球等のスポーツも万能なサラリーマン的な感じ?

ただ、このクルマの性能を出し切れるステージは非常に限られてしまうだろうなと思います。それは、自分の運転技術も考慮してのことですが。

私には、やっぱりGT TSIくらいがちょうど良いかな?と思いました。

帰りに自分の車の運転席に収まると、なんて普通のクルマなんだろう?って思ってしまいます(笑)
1年ちょっと前は「ドイツ車だよ~」ってワクワクしてたのが懐かしいです。

帰り道、GTIは確かに良かったけど、俺はお前の方が好みだぜ!なんて思いながらググっとアクセルを踏み込むと、軽くホイールスピンして応えてくれます。
GTでも1、2速のトルク感はなかなかのものです。

まだまだ、これから長く乗ってあげないとですね。
Posted at 2010/05/02 23:45:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年05月02日 イイね!

【自業】サイドスリップ調整【自得】

【自業】サイドスリップ調整【自得】先日、ハンドルのセンターがずれているってことで整備の予約をしてきたわけで、今日行ってきました。

入庫して待つことしばし、整備の担当の人がやってきて

「ひろたさん、サスペンション換えてますよね?そのせいでだいぶ『ハ』の字に開いてしまってますね。なので若干調整料金が発生しますのでご了承ください」

と。

バレたか(笑)

しかし、それに気付けなかった自分がちょっと情けないです。
でも、センターずれは明らかに最近発生したんですけどねぇ。
それにしても『若干』って一体いくらくらいだよ?ここで工賃の発生する作業をやってもらうのは初めてのことなので、相場が全く分かりません。

以前、ホンダでサイドスリップ調整をやってもらったことがありますが、その時はカーショップのアライメント調整と比べたら(比べるものじゃないとは思いますが)かなり安く済んだような記憶が・・・。

悩んでもしょうがないので、この4月から受付嬢になってしまったクルマ購入時の営業担当だったお姉さんに勧められるまま、GTIの試乗をすることにしました。

が、GWの最中ということで出勤人数が少ないため、なかなかお声がかかりません。
一人で行かせてもらうってわけにはやっぱりいかないんでしょうかね?
近所だし、試乗コースも知っているので私は全然かまわなかったんですけどね。

そうこうしているうちに、自分のクルマの調整が終わったということでそっちの試乗へ出ることになりました。

なるほど、確かにちゃんとセンターは出ています。
心なしか、ステアリングが軽くなったかな?やっぱりアライメント狂っていたのね・・・。

同乗している整備の方に

「交換したところではアライメント調整してもらわなかったんですか?」
と聞かれたので

「あぁ、自分でやったので」

「え~よくやりましたねぇ~。そういう時は言ってくだされば調整しますよ~」

と、なんだか車いじりの話で盛り上がってしまいました。

店舗に戻っていよいよ精算です。
果たして料金は?!

¥5,250-(税込)でした。

ほっ、諭吉飛ばなくてよかった。

そんなわけで、例えダウンサスでもちゃんとアライメント調整はしましょうね、という初歩的なことが原因だったようです。

試乗中、
「良いサスペンションですね~、乗り心地も悪くないですし」
と言われたのが嬉しかったですね。
Posted at 2010/05/02 23:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation