• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ.たのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

【其の】次車候補だったクルマ達【参】

【其の】次車候補だったクルマ達【参】せっかくの土日ですが、天気が良く無かったですね。
今日は予定では寒川神社へと交通安全祈願に行きたかったのですが、せっかくなら天気の良い時が良いと思い今日は諦めました。

ゴルフもここでやってもらったので、今回も寒川神社にしようと思っています。

さてさて其の参ですが、其の弐のコメントできたぞぉさんに言い当てられてしまいましたが、メーカーはスバルになります。
というわけで、「スバル XVハイブリッド」です。

今回、メーカーではホンダ・マツダ・スバルの3つに絞っていました。
神奈川スバルだとなんかイルカのステッカーが付くから、とかいう理由でうちの相方がスバルを推してました(笑)
スバルの中で候補を挙げるとすれば、ゴルフやアクセラとスタイルが良く似ているインプレッサSPORTかねぇ?と思っていた頃、XVにハイブリッド車が登場しました。

スバル初のハイブリッド車で、スバルなのにトヨタ方式では無いということ、燃費を伸ばすためのハイブリッドでは無いなんていうのを聞いていたら気になってしまいました。

ということで画像の雑誌を購入したり、その他にメーカーからカタログを取り寄せたりもしました。

が、見れば見るほど魅力的な部分の他にも自分の中では納得いかない部分も見えてきたりして。

まずはハイブリッドシステム用のバッテリー。最近の他社ハイブリッド車はリチウムイオン電池が多く使われておりますが、この車は一世代前のニッケル水素だというんですよね。これが、もしマイナーチェンジとかでニッケル水素化されたらものすごく悔しい思いをすることになるでしょう。

二点目に、エンジンルーム内に鉛バッテリーが二つあること。これは、片方はアイドリングストップ用ということですが、ほぼ同じ大きさのバッテリーが二個もエンジンルーム内にあるというのはいかがなものか?と。とうぜんその分重量も増してるでしょうからね。

というわけで、三点目はその重量です。ガソリン車と比べて120キロの重量増にたいして、モーター分の出力は13.6psに6.6kg・mのトルク。これだけトルクが増えるのなら、出だしでもたつくことも無いかな?とも思ったのですが、いまいちインパクトが弱いんですよねぇ。

内装は、シートの柄とかシフトレバーのブーツがあったりとか気に入ったところもあるんですけどね。それに、やはりデビュー直後の初期の車を買うと言うのは、初期不良のリスクもある他に、値引きが渋いというのもありますからね。納車もかなり待つらしいということでしたし、何もハイブリッドにまではしなくても良いかなぁ?と思い始めこの車は諦めることにしました。

それにしても、未だに私は街中で見たこと無いのですが、やっぱり生産は追い付かない状態なんでしょうかね?それとも、たまたま見かけないだけかな?

Posted at 2013/10/20 22:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月16日 イイね!

【其の】次車候補だったクルマ達【弐】

【其の】次車候補だったクルマ達【弐】今朝は通勤時間帯にもろに台風が直撃し、普段は1時間半足らずの通勤時間が今日はなんと4時間半もかかりました。さすがに私がビリかと思っていたら、千葉方面の方々はまだ来られていませんでした。

さて、昨日に続いて其の弐は「マツダ アクセラスポーツ(間もなく先代)」です。
前回も初代アクセラスポーツが候補に入ってましたね。

候補だったグレードはマツダのSKYACTIVテクノロジーが搭載された「20S-SKYACTIV
」でした。
これまた、ガソリンはレギュラー仕様になるし、アイドリングストップもあって燃費も良いとか。また「SKYACTIV-DRIVE」は、ATながらダイレクトな走りが楽しめるというのもちょっと気になったりしてました。

車幅も僅かながらゴルフよりも狭くなりますが、荷室は少し広くなるようで使い勝手は良さそう?でも車名に「スポーツ」と入ってる割には、スポーツらしさをあんまり感じないというか・・・。しかも、これまたモデルチェンジ間近ということで。新型はCX-5で好評なディーゼル搭載モデルもあるらしいというのを聞き、そちらにしようかとも思いましたが、全幅が1800mmに達すると言うことで新型は却下!

そのうち、候補にしていたもう他車の方が魅力に感じてきたため落選となりました。
Posted at 2013/10/16 23:35:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月15日 イイね!

【其の】次車候補だったクルマ達【壱】

【其の】次車候補だったクルマ達【壱】首都圏には「10年に一度の強さ」なんて言われている台風が接近しつつありますが、みなさま大丈夫でしょうか?今晩から明朝の外出はなるべく控えた方が良さそうですね。

明日の列車の運行情報を見てみると「本数を減らして運転」なんて出てますが、どうせ強風や河川の増水等があれば運休してしまうと思うんですよね。
とりあえず明日の朝の状況を見て、通勤時は注意したいと思います。

さて、ゴルフに乗り換えた時にこんなことをやっていたので、今回も書いてみます。

まず、前提条件として(一部前回のコピペになりますが)

・国産車であること
・AT限定の嫁も運転できるクルマであること
・ミッションは5段以上のギア数があること
 あるいはCVTであれば5速以上のマニュアルモード的なものがあること
・出来ればゴルフよりも車幅が狭いものにしたい
・ハイオク仕様では無くレギュラー仕様で、ゴルフよりも燃費が良いこと
・乗車定員5名のクルマであること
・運転が楽しいクルマであること

といったところでしょうか。
そんな条件で探した中、気になったクルマ達を挙げていきます。


其の壱は「ホンダ フィット(先代)」です。

これならサイズも小さくなるし、税金もゴルフと変わらない、燃費もレギュラーになるのでゴルフより抑えられます。
買うならやはりグレードはRSですかねぇ?ハイブリッドRSと迷うところですが、個人的にヘッドライトのハウジングがスモーク調の方が好きです。
このカタログの黄色とか何気に気に入ってました。

しかし、もうフルモデルチェンジをするということで残念ながら候補外に~
ホンダに戻ろうかと思いましたが、そうも行きませんでした。
Posted at 2013/10/16 00:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月14日 イイね!

【慣らし】ジュークで道志へ【ドライブ】

【慣らし】ジュークで道志へ【ドライブ】まだまだ首都圏は季節外れの暑い日々が続いていますが、季節は確実に冬へと向かっています。その証拠に、深夜になれば冬の星座の代表であるオリオン座が東の空から昇ってきます。

で、画像はそのオリオン座なのですが、昨夜出かけるときにたまたま空を見上げて見付けたので、持っていた5D3で撮影してみました。
肉眼では四隅と三ツ星の1等星&2等星しか見えないのですが(私の資力の問題かもしれませんが)、写真に撮ってみると他の星も結構写ります。
これはこのあたりでも三脚を使って感度を下げればもっとキレイな星空が撮れるかもですね。冬になったら挑戦してみたいと思います。

さてここから本題と言う訳で、何しに出かけたかというと、久し振りに深夜の一人ドライブへと行ってきました。家族が寝静まるのを待っていたらそんな時間になったということですね。昨夜というか正確には今日の未明ですかね。

目的地は、これまた久しぶりの道の駅 どうし

ここへ行くための道志みちは、今まで歴代乗ってきたクルマでだいぶ走ってきましたので、やはりジュークでも走らねばと。

まだ慣らし運転中なのでエンジン回転数はなるべく3,000回転以下に抑えるように走りましたが、それでも結構なペースで走ってくれます。


余談になりますが、連休の初日に実家へと行った際、東名高速を横浜町田から川崎まで乗りましたが、3,000回転超え無くても追い越し車線を結構なペースで走ることが出来ちゃいます。100キロを超えたと思われる(?)スピードで走っていても、視線の高さからかそれほどのスピード感を感じません。風切り音もエンジン音も意外と静かなので、余計にそう感じるのかもしれませんね。
今回、CVT車を所有するのは初めてなのですが、出だしがちょっとモッサリする感じはあるものの、走り出してしまえば段階的にシフトアップしていかないことも違和感無くスピードアップしていきます。技術の進歩ってやつですかね~


で、話戻りまして。
相模原市内の16号の信号の多さにイライラしながら、深夜にもかかわらず30キロ余り走るのに1時間弱かかる事に腹を立てるも、国道413号に入ると気持ちも切り替わり期待と不安感が募ります・・・なんてね(笑)

そんなわけで、くねくね峠道を走るわけですが、ジュークの4駆ターボの特徴であるトルクベクトルがどれくらい効いてるのか?を確認するには、クルマの慣らしもそうですが私自身もまだ車両感覚とか慣れていないので、攻めるような走りはしていないため現段階ではなんともコメントできませんね。ドライブモードもまだ「スポーツ」は試していません。慣らし終了までのお楽しみにしておきます。

出発から2時間弱で道の駅到着。私自身ここに来るのは久しぶりでした。
お決まりの記念写真を撮ろうとしますが、連休中ということもあってか車の台数が多かったので良いポジションは取れませんでした。
その代わり、今回はこんなことしてみました。



オリオン座とのコラボ!

と言っても、合成ですけどね。正確に言うと、ちゃんとこの位置にオリオン座は見えていたのですが、露出をどちらかに合わせるとどちらかがアンダーorオーバーになるので、双方そこそこ良く見える明るさに加工して貼り合わせたものになります。
カメラのHDR機能を使ってもみましたが、三脚無しではどうにも納得のいくものは撮れませんでした。

この道志への往復で160キロ超走り、今日は娘と油壺マリンパークへ出かけたので往復70キロ超乗り、納車後の運転距離は通勤で使っている嫁を追い越せたかなと思います(笑)

どうせすぐに抜かされますけどね・・・。

Posted at 2013/10/14 22:41:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ
2013年10月13日 イイね!

【白】ジュークで初並び【紅】

【白】ジュークで初並び【紅】今日、外出先で駐車場に戻ってみると画像のような状態になってました。

紅白のとてもめでたい並びになってました(笑)
まあ、ニスモはミラーが赤いので単体でも紅白になるんですけどね。

自分と同じ車の隣が空いていたら、ついつい並べたくなりますよね。今まで乗ってきた車でも何度かこういうことありましたし、自分でもよくやってました。

つい先日、娘の幼稚園の運動会へ行ったときも近くの公園の駐車場でこんなことしましたし…


ゴルフ最終日に並ばせてもらうことが出来ました。
よく見るとその隣はMINIってことで、たまたま欧州車3台並びになりました。

さて、こうやって同じジュークニスモと並ぶことも、そのうちあるかもですね。
Posted at 2013/10/13 17:36:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近所ネタ | クルマ

プロフィール

「@あう~ さん
わ!どこかと思えば!
朝は気が付きませんでしたが、さっきよーく見て気が付きました
お疲れ様でした、ブログ楽しみにしています🎵」
何シテル?   06/25 18:11
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678 9 101112
13 14 15 16171819
20 21222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

ピカイチ 電源取り出しカプラ/コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:58:07
BLUESEATEC ホンダ シビック FL系 遮光 メッシュカーテン マグネット式 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:40:18
ホンダ(純正) フロアマットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:30:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年3月29日 試乗&契約 5人乗りの車が今後必要になる…けどMTも乗り続けたい… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation