• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひ.ろたの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年11月5日

デジタルミラー兼ドラレコ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
リアカメラの設置場所に非常に悩みました。
ウィンドブロッカーのところであったり、ナンバープレートの上部あたりであったり…でも自分としてはどちらも納得いきませんでした。

ウィンドブロッカーのところだと、トランク部分が邪魔で下のほうが見えにくそうだし、ナンバープレート上部だと低すぎて見え方に違和感がなかろうか?と。

で、とあるところに埋め込むことを思い付いたのですが、果たしてこの方法はうまく行くのだろうか?車が来てみるまでは全くの未知でした。

そんな中、ふと「リアスポに埋め込むのはどうか?」と思い、思いつきでマツダスピードのリアスポを買ってしまいました。
が、このリアスポかなり小振りでこのままではカメラが収まりそうにありません。
2
ならば!とカメラを分解。摘出しました。
3
配線剥き出しは心配なので、強力接着剤「S・U」にてコーティング。
4
さて、納車されて多少落ち着いてから、果たしてカメラを収めることはできるのか?を検証するべくリアスポをあてがってみますが…無理ですね、こりゃ。
5
やっぱり当初考えていたあの手を使うか。もう工具は用意してあることだし…ということで、カメラの直径よりも僅かに小さい16ミリのホールソーを使って黒い丸を書きました。
トランクリッドがアルミ製で助かりました。
6
この後が大変でした。写真が途中ありません。

裏側からカメラをあてがって、ピタッと固定させて、エンブレムの内側は黒のカッティングシート(用意済み)を貼り付ければカメラが目立たなくなる…という算段です。
ではカメラをピタッと…って、これが接着剤だけではどうにもうまく行きません。
そりゃそうですよね。

1日目はここでタイムアップ。
とりあえず、エンブレムの内側に型取りした黒のカッティングシートを貼って次回へ持ち越しとしました。
7
カメラの固定方法の考察が甘かったです。
どうにか簡単に取れてしまわないような取り付けが出来ないものだろうか…
トランクに描いた黒い丸は、カメラの直径よりもやや小さくしてあります。
てことは、カメラを外側から嵌め込むというのはどうだろうか?
縁の部分が引っかかるので裏から貼ろうとするよりも、固定はしっかりされるだろう。しかしどうしても外側に出っぱってしまう…これをどうにか出来ないものか?

そうだ、たしかここに嵌め込む樹脂製の厚みのあるパーツがあったはず。
それの黒いのを買えば使えるかも?!
8
残念ながら黒一色は見つからず…ハセプロのマジカルカーボンを使うことにしました。
こちらはカメラとぴったりの大きさで穴を開けます。
9
カメラが外側に出っぱるのは、このカーボンシートの厚さ分にしておきたいです。
なので、出っ張りを小さくするためにカメラの縁の下側(白色でマーキングしたところ)を削っていきます。
10
続いて、ハセプロに黒のカッティングシートをピタッと貼り付けます。
カーボン柄よりもこういうのが欲しいんですけどねぇ。
11
外側からスポッと嵌められるほどに穴を拡大するわけにも行かないので、一部のみ拡大して内側からレンズ部分だけ外に出せるようにしました。
12
カメラの向きを合わせていよいよこいつを嵌め込みます。
ちなみに、下側はまだカッティングシートのみです。
13
一旦レンズを嵌め込んだら、カメラを固定するべく「S・U」を塗ります。
14
エンブレムに嵌め込み、レンズ部分のカッティングシートを丸く切り抜きました。
15
カッティングシート貼り付け済みハセプロの下半分も嵌め込んでこんな感じ。
思ったよりカメラが目立たなくなりました。
うんうん、自画自賛。
16
さて、まだまだ終わりではありません。
ようやく配線作業に取りかかれます。

こちらのメクラ蓋を使って、トランク内からトランクリッドへと配線を通します。
17
線を引き込んで接続します。
配線通しが大活躍です。
18
車内側へ配線を通すべく、トランクの内装を全部剥がします。
給油口からのパイプのカバーも既に外し済み。
みんカラでよく見た光景です(笑)
19
検電テスターを使ってバックの信号の線を割り出し、ドラレコ兼ミラーのバック信号用の線を繋ぎます。
これをしておくと、バックギアに入れた際、カメラの画角が下の方になるのとガイドラインが表示されるようになります。
20
端子側を車内へ引き込みます。
配線通しを使って、トランク側から明かりが僅かに見えるところを目指して配線通しをブッ刺します。
21
この後、余裕がなくなり写真を撮ってません(笑)
まあ、配線通して接続するだけです。
無事に使えるようになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー増設2

難易度:

バックカメラ・モニタ取付

難易度:

バニティミラー掃除

難易度:

強化エンジンマウントと車高調の緩みチェック🐱

難易度:

洗車#88(キイロビンゴールドでウィンドウケア)

難易度:

ラジエーター リザーバータンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月8日 23:26
新車のボディに穴開けは流石ですね。
配線とかはどうにでもなるので躊躇なくぶった切りますし、樹脂パーツも同様ですが、金属部分の穴開けは未経験です( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2022年11月8日 23:45
金属部分の穴あけは流石に初めてだったかなぁ?
あ、デイズのブレーキペダルにニスモのペダルカバー付けるために、ペダルの金属の板をぶった斬ったわ(笑)
2022年11月9日 7:21
ひろ.たさん、初めましておはようございます☺️
コメント失礼します♪

同じ様にデジタルインナーミラーとして設置した場合に、違和感なく何処にカメラを設置するか? で導入躊躇してましたが、まさかの新車トランク穴開け!!

なかなか穴を開ける勇気はありませんが、厚みのある物…FRPの板を切り出してベースにしても良いなぁと。
アイデア参考にさせて頂きます♪
コメントへの返答
2022年11月9日 13:21
初めまして、コメントありがとうございます。
位置的に真っ先に思い付いたのがココでした。次に、雑誌でカメラ内蔵のリアスポが売られていることを知り「それだ!」と思ったのですが、そう簡単にはいかず…
元々何もなかったようにしやすいのもこちらかと思い、思い切りました。

あとは、人がやってないことをやりたがるただの変態なだけです(笑)
2022年11月9日 19:00
あ、そういえばストリームに自分でエアロ取り付けたときにサイドシルには穴開けたことを思い出しました。
ところでリアカメラの中身摘出は私も少し検討したことがありますが、力技で破壊ですか?
カパッとガワだけ剥けました?
コメントへの返答
2022年11月9日 21:11
ストリームのサイドシル、発泡ウレタン補強の時に穴空けてもらったの思い出した。
カメラ摘出はまあ力技と言えば力技かな。
ガワの中身は恐らくシリコンと思われるものがガッツリ充填されてて、摘出というか発掘に近いかも?
ものによるんじゃないかと思うよ〜
2023年8月29日 9:50
拝見しました^_^ブラボーです👏
私はライセンス上部にカメラを設置したので視線の低さは解決できていません^^
コメントへの返答
2023年8月29日 13:29
ありがとうございます😊
純正で採用して欲しいです。
クリ抜きタイプではなく樹脂が満たされてるエンブレムでロードスターサイズのものがあれば良いんですけどねぇ
2023年12月25日 15:35
こんにちは😃
やはりこのカメラ位置がベストなんでしょうね…エンブレムの中に隠れているのもクールだし😎
私はライセンス上部に取り付けましたが、一年経ち映像の高さがローアングルなので追い越される際の違和感はまだ馴染めません(我慢😅)
バックの際はギリまで寄せられるのでそこだけメリットですね…車検の際にアウトかもしれないとディーラーのメカニックさんには言われてますので、この位置はなんとかしたいとずっと思案中

質問ですが、トランクの開閉でカメラの固定は経年変化はどうですか?
カメラをバラすのも相当勇気がありますが、トランクリッドにドリル穴開けるのも(防水も含めて)一大決心がいるかと思いますが…
コメントへの返答
2023年12月25日 18:01
こんにちは
度々お褒めいただきありがとうございます。自分でもナイスアイディアと自画自賛しております。
私の整備手帳をご覧になっているか分かりませんが、初代は映らなくなってしまい現在2代目を使っています。カメラの分解も最小限にしております。こちらは今のところ不具合も漏水もなく使用できています。
ただ、我が家の駐車場がマンションの立体駐車場の地下なので、もろに雨を浴び続けるということがほとんどないため、青空駐車とはまた環境が違うと思います。

エンブレム内の穴開けは、あとでいくらでも隠せるのでそんな躊躇しませんでした笑
リアスポ用の穴の方が抵抗あります。
2023年12月25日 18:39
早速のレスありがとうございます😊

カメラは2代目に移行しているんですね
先代からのノウハウも活きて、パーフェクトな設定になっていそうですね😃

機会がありましたらカメラ固定のプロセスをみんカラでいつか紹介して下さいねm(__)m
コメントへの返答
2023年12月27日 7:10
返信遅くなりすいません。
パーフェクトかどうかはなんとも言えません。できれば、車外設置対応カメラを分解せずに仕込めたら、防水等はそれほど気を遣わなくても済むんでしょうけど。
取り付け時に開口したトランクリッドの裏の穴をもっと拡大して、カメラ固定用のステーを作って設置すれば、もっとスマートに取り付けられるかもですね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月16日 03:55 - 08:33、
153.58 Km 4 時間 38 分」
何シテル?   06/16 08:36
ただのクルマバカです(笑) マイカーで全都道府県を走るのが夢です♪ 残っているのは、大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県です。 2022年10月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパー固定間欠化(お節介オート解除) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:01:07
マツダ(純正) アウターハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:08:29
連休中の夜景ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 17:39:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年10月27日納車。 年次改良の案内が出たタイミングで、ディーラーが発注済みの ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2021年12月18日契約→2022年4月21日納車となりました。 ◯メーカーオプショ ...
その他 自転車 CARACLE-S (その他 自転車)
CARACLE-S、rev.4.1です。 のんびりマイペースで走ります。 ・2023年 ...
輸入車その他 BROMPTON S6L S6 (輸入車その他 BROMPTON S6L)
我が家にやってきた4台目の折り畳み自転車「BROMPTON S6L」です。2台目と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation