• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukiyoの"雫" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年6月17日

スピーカー増設2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回、SoundLink Mini speakerから摘出した
スピーカーの増設。ヘッドレスト以外の後ろから出てくる音の厚みが増したことで立体的な音になり、
それが結構好みの音になりました。

そうなると欲が……。
もう少しマシなスピーカーを増設してみよう
ということで施工開始。

選んだスピーカーは、小型で良い音が出ると
好評なFOSTEXの8cmフルレンジ。
ホワイトコーンなイケメンスピーカーです✨
また、スピーカーにピッタリなバッフル板や
スピーカーグリルが揃えられる事も決めて。

肝心な音ですが、
噂に違わず透明感のあるクリアーな音。
それが後方から優しく包んでくれるので、
気持ちの良い立体的な音になりました。

小型アンプ使用の有無も比較したのですが、
無いほうがバランスが良かったので撤去。
とても満足の行くモディファイでした。

2
またまたホールソーで穴を開けちゃいます。
径が大きく、「取って」の部分をそっくりくり抜きます。中心点が窪んだ取っての中なので、先に裏から位置決めした場所にドリルでガイド用の穴開け。
その後ホールソーを使います。
3
バッフル板の塗装は
プラサフを吹いた後、艶消しの黒を4回
4
切り取ってしまった取って代わりと、バッフルやグリルで厚みの増したバランスを考え、アルミ製ハンドルを左右に取り付け。裏には共振防止シートを貼っています。
5
運転席側 
ホワイトなスピーカーがアクセント
6
助手席側
ハードなパネル感が好き(笑)
7
今回使ったパーツ
FOSTEX FE83NV2
75mm ホールソー
MDF製 サブバフル ペア
Fostex 8cmスピーカー用グリル
アルミ製キッチンノブ96mm(長さ)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サブウーファー取り付け【TS-WH500A】カロッツェリア

難易度: ★★

yamaguchi speaker system 取り付け

難易度: ★★

スピーカー交換しました!

難易度: ★★

純正BOSEナビをDEH-970に換装

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

ATOTO S8Premium

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月17日 12:52
すごい見た目のクオリティが高いですね!
最近友人がFostexのスピーカーを使って、ボイド管で波動スピーカーを自作していて、私もちょっと興味が沸き始めていました。
オープンにしているとどうせドアスピーカーからはろくに聞こえなしい、ドライバーの耳に近いところで鳴らすスピーカーを作ってみようかな?なんて妄想していますので、参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2024年6月17日 13:04
コメントありがとうございました。
ほんとうにFOSTEXのスピーカーはリーズナブルな価格の割にしっかり作り込んであって、
思った以上に良い音ですね。侮っていました💦 
クローズドとは比較になりませんが、確かに後方からの音って、オープンの時に違うと思います。
耳元スピーカー、是非実現してください😊

プロフィール

「@Rongさん 設計から美しい〜✨」
何シテル?   07/20 07:08
NDロードスタートに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) フロントバンパーリテーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:06:44
窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:49:30
RISE ライズコーポレーション M8×20 P1.25 チタンボルト シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:34:32

愛車一覧

マツダ ロードスター 雫 (マツダ ロードスター)
ディープクリスタルブルーマイカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation