• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大根おろしの"紫貨物車" [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2017年4月11日

カングー リモコンキー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
総務省令で定める電波利用等の基準認証制度を受けるより、後付けのヘンチクリンの方が安価だから、これにしよっ!
そんなノリで付けられたかどうかは不明ですが、カングーのキーには「コブラ」というドアの鍵をONOFFするだけ(音もならなきゃ、光も出さない=鍵が閉まったかどうかわからない)の奇妙な装置が標準装備されていました。

納車の感動を薄める効果的なアイテムであったことは間違いありませんでした、、、
2
約1年前、納車までの期間に賢者の記事を参照し「イモビライザーキー巧」さんより本国で使用しているという金物を手に入れて、焦らされるのも悪くないと思いつつ納車の時を待っておりました。

当然、納車と同時にこの作業に取り掛かりました。

蓋を開けて、
金物を入れて、
電池を入れて~
蓋閉めて~
おしまいっ!

「よしっ!実験だっ!」
外に出て、本来の鍵のボタンを押す!

「し~~ん、、、」 (あれ?)

もう一度バラして、再挑戦っ!

「し~~ん、、、、」 (イライラ💢)

即効、巧さんにご相談メールを差し上げます(クレームではありませんよ。紳士ですから)
「自己責任とは言え💢ちゃんとやりましたが出来ないのは💢何かおかしくありませんか?💢」(クレームではありません)

即時に
「こんな事例やあんな事例もあります。焦らず作業すれば必ずできますから、ご参照ください。必ずできますよ」とご丁寧なメールが、、、、

すみません、ちょっとやってみますね、、、

クリクリゴゾゴソ,,,,,

「どれどれ?これでどうだっ!」カチッ

「し~~ん、、、、、」

あ~あ~あ~~~~くだらねっ
や~めたっ!や~~めたっ!
ポイッ

それから1年が経過しました、、、、
3
それから約1年、見た目の悪いコブラでのロックONOFFにもすっかり飼い慣らされ
「別にこれでもいいさ。死ぬ訳でもない」
そう考えていた頃、賢者の金物現状復帰記事を目にすることであの「金物」の存在を思い出して家宅捜索。
あぁありました。子供の飽きたオモチャのように工具箱の底に無惨な姿で発見されました。

「よし、やってみよう、、、、」
心を鬼にして作業に取り掛かります。

蓋を開けて、、、
例の金属を本国仕様に戻し、、、
CR2016ボタン電池をセット!

(ビスを回す前に、試験してみっか、、、)
一年前のトラウマが脳裏を過り、期待せずに本来のボタンをON!

カチッ!と1回ハザードがひかり
車内灯にあかりが灯る、、、
「おぉ!成功じゃん!!」
感極まり、自宅ソファーでウツラウツラしている妻に
「できたよ!できたよっ!」
と良い作業結果を無理やり報告します。
「、、、、、?ハイハイ、、、、ヨカッタネ💤💤」

何だよ、、、この車は平日の買い物カーではないか?もう少し感動してくれてもいいのではないか?
そう拗ねながら、もう1本の鍵に着手します。
4
同じ要領で作業をすると、いとも簡単に現状復帰が完了しました。
「なんて、スムーズなのだろう、、、」

何故、こんな簡単な事が1年前できなかったのだろう、、、、。
あっ!電池が古かったのかな?
巧さんに絡んで申し訳なかったな、、、

雨の中、少し離れてONOFFスイッチを押しても立派に作動することを確認して自宅に戻りました。
5
気持ち悪い人形がレゴ君を腕枕をしながら、成功した作業を喜びます。

「これからも、よろしくなレゴ君。」

「うっせーな!気持ち悪いんだよ!」

二人は相容れない関係のようです。

1年に渡り私のポケットの中を、余計な体積を与えたコブラをどうしてくれよう、、、

復讐する気持ちが芽生えます、、、、
6
69

数字にしてみる。
69は好きですが、途中で快楽に支配され私のするべきことが疎かになるのは忍耐力のなさが原因と思われます。

このコブラは「数字」に置き換える程度では、
(は?だから何?別に恥ずかしくもないし)
そんな余裕をかまし、ふてぶてしい態度が余計腹立ちます。。。

ならば、もっと辱しめを受けさせてやろうじゃないか、、、、

S心が疼きます。。。。
7
「お前はオオサンショウウオそっくりだよ」

並べて侮辱します。

「やめてくれ!やめてくれ!俺はコブラだ」

「違うよ。潰れてぺたぺた腹這いしかできないオオサンショウウオだよっ!」

「や、やめてくれ~」

コブラのプライドを崩壊させていきます。
ざまあみろ。
販売戦略上、安価な立ち位置にしたかったからって、こんな邪魔なパーツの所持を強要したRJへの復讐も兼ねます(笑)

まだ、いたぶり足りません、、、、
8
「つーか、お前はこっち似か?あ?どうだ」

「そんな昭和アニメのお惚けキャラと一緒にすんなよ!俺はコブラだ、、、」

「お前は壺だ。壺に納められてどこかに飛んでいってしまえよ~」

「や、やめてくれ!そんなことしたらリセール時に困るのはお前だぞっ!」

「何この場に及んで脅迫してんだ?壺が。」

「す、すまん、、、助けてく、、、」

壺に吸い込まれてコブラは消えて行きました。1年戦争はこうして連邦軍の勝利に終わりましたが、ジオン残党を侮ってはいけません。

「コブラをやっつけたぜ」
そうソファーで寝てしまっていた妻に優しく報告します。
「💤こぶら?何何?💤💤💤💤、、、、」
顔をジョージ・クルーニーに戻して、ほら風邪ひくよと優しく妻を諭し、お姫様だっこで寝室に連れていきます。。。

そんな夜のダンディーなある場面でした。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインカーレバー交換

難易度:

セルモーター交換

難易度:

ミラーコントロールスイッチ交換

難易度:

スロットルコントローラー Pivot 3-drive evo(3de)

難易度:

ハザードスイッチ

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月12日 8:57
お疲れさまでーす♪

もう貨物とは呼べなくなりましたね!
フル装備の高級輸入車になってしまった…
しかも、おフランス産(゚∠゚)

ってか、絵が上手い!( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年4月12日 9:39
おはようございます~

ようやく廉価車でも当たり前に付いている装備のひとつを身につけただけで、高級でもなんでもなくただの貨物車に変わりございません。

フランス製といってもパリから3時間もかかる田舎街で製造され、フランス都市部のきらびやかなイメージというより、むしろベルギーとの境にある要塞街といった質素な街で製造されいます。ですから、華やかより素朴で質素でいいんです(笑)

もし、商売繁盛のために今に即したお店のアイデンティティーを織り込んだトレードマークなどの作成をご希望でしたら、お気軽にご相談ください。おおまかに申しまして最低5千万から1億位掛かりますが、きっと有益です(ヘラヘラ)
2017年4月12日 15:33
このコブラは奥様へのスイート何チャラ記念的なピアスなどいかがですか?(笑)
インロックしてもこのピアスがあれば奥様が両耳からピッピっと電波を飛ばすはず!!
もちろん紫色に塗り直しが必要です(^^)v
コメントへの返答
2017年4月12日 15:54
この度は、貴重なご意見を賜りまして誠にありがとうございます。是非採用前提にして改良させていただきます。
課題としては、既に所有しているアクセサリーより魅力的に魅せなければならず、単に紫に塗装するだけではいけないと感じます。
車のロック機能のみならず、自動ドアや飲食店への予約、タクシーの呼び出し、カードに変わる決済など魅力的に思える機能も備えたいと存じます。
今後とも、当研究所の品質改良にご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
紫研究所長 拝
2017年4月12日 16:42
リモコン…うらやましい。
全てアナログな車だと鍵がリモコンで開くだけでもうらやましくてしょーがないです。

因みにウチは嫁にリモコン操作されて日夜働かされておりますorz
コメントへの返答
2017年4月12日 18:15
いやいや、私の紫は陸しか走りませんが、ご所有のお車は水陸両用ではないですか~♪
そちらの方が羨ましいです。

奥様はきっとご家庭のために「日夜の労働」をご主人様にご依頼されているのですね。
それに応えて激務をこなすご主人様は、日本男児の鏡です!素晴らしい夫婦関係ではないですか~♪望ましい夫婦関係をご教示賜りましてありがとうございますっ!
2017年4月12日 18:53
近代化おめでとうございます。
コメントへの返答
2017年4月12日 19:19
この度は、眠れる獅子を起こしていただきましてありがとうございました~♪
お陰さまで、キーだけ近代化できました。

こりゃ、便利ですね(笑)
2017年4月12日 19:28
そのサイコガンにも似たsilhouette...
まぎれもなくコブラです
死んだと聞いていましたが、こんなところに潜伏していたんですね
そう考えれば人形とロボ、許されるはずもないpeace&loveなのも合点が行きます
コメントへの返答
2017年4月12日 20:10

街をつつむ Midnight fog
孤独な Silhouette 
動き出せば それは まぎれもなく ヤツさ コブラ Leaving me blue  
コブラ Missing you true  
コブラ Only few memories after you
背中にまといつく翳りは
オトコという名のものがたり
許されるはずもない Peace & Love

それってこっちのコブラじゃないのさっ!
大将っ!

コブラ~♪
2017年4月12日 20:39
おおさんしょううおカワイイ!!!!

マイピクチャに保存しました(^^
コメントへの返答
2017年4月12日 20:53
保存していただきまして、
あ、ありがとうございました、、、、、

ついでと言うのも何ですが、
壺の方も、ひとつよろしくお願いします。
(>_<)
2017年4月12日 21:06
え?

呼んだ?


69が何ちゃらかんちゃら。
私の69は上と下じゃなくて…

ロックンロール(Rock and Roll, Rock 'n' Roll 69.n.roll)は、1950年代半ばに現れたアメリカの大衆音楽スタイルの呼称である。 語源については、古くからアメリカ英語の黒人スラングで「性交」及び「交合」の意味であり、1950年代はじめには「バカ騒ぎ」や「ダンス」という意味もあった。


上と下の事でした。。。


ところで、そのおたまじゃくしはなんですか?

え?

壺?

壺なの?

マ・クベさんの壺は白ですよ?

コメントへの返答
2017年4月12日 23:06
はい。お呼びだしいたしました。

69を作りながら、遠いグンマーを思い出しておりました。

無知な私は、貴HNを
「69ん~大好きロレロレ」だと思い込み、随分と振り切ったHNを命名されたものだと感心しておりましたが、そんな意味があったのですね。ご鞭撻ありがとうございました!

はい。こちらは壺になります。
疑似挿入感覚を楽しめると寂しい男達を慰めてくれるアイテムとして市場の地位を築きました。マ・クベの壺もきっとそんな用途だったのでしょう。

恐れ入りますが、今後は下ネタを投げ入れることをご遠慮願います。
なぜなら、私は英国紳士だからです♪

打倒!下ネタ★!
2017年4月13日 0:19
こんばんは。
ありますよね。
昔、あんなに頑張って出来なかった事が後日、同じ方法でやったら簡単に出来たのこと…。
何が違ったのかは不明。
コメントへの返答
2017年4月13日 6:41
おはようございます~

何故なのでしょうか?
きっとフランスの小さな妖精がイタズラしていたか、電波君が違法改造を止めようとしていたのかのどちらかだと思います。

原因が究明できないということは、きっとまた同じミスを繰り返すのでしょうね♪
2017年4月13日 9:07
紫色のフランス車に乗りイタリアの混血で日本在住の英国紳士、ジョージクルーニーさん。

支離滅裂かと思いきや、ジョージさんはアイルランド系なんですね。

英国のお隣の。


(* ̄m ̄)
コメントへの返答
2017年4月13日 9:40
うふふふふふふ♪

今日はとても天気がよく軽やかな気分ですわ♪
さて、KUROで体脂肪を燃やそうっと♪

ミランダ・カー 拝

プロフィール

「[整備] #カングー 【潤い】乾燥を防ぐ装置 https://minkara.carview.co.jp/userid/1162929/car/2179656/6663526/note.aspx
何シテル?   12/10 08:15
大根おろしです。基本的にやる気がありません♪どうか、優しい気持ちで見守ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

兎型芳香剤 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 08:15:05
雨の中、浅草の「和カフェ」に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 17:36:48
東大前のとん汁専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/12 21:30:11

愛車一覧

ルノー カングー 紫貨物車 (ルノー カングー)
✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 「何?この紫!きもっ!」 「漂うチープ感が堪らないね!」 と褒 ...
アルファロメオ その他 赤い彗星 (アルファロメオ その他)
1人乗り 人力車。 イタリアの官能と曲線美。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得と同時に父より譲り受けたポンコツ5MTでした。当時見ても半端ないダサさが印象的で ...
BMW その他 BMW その他
車快楽地獄に引きずり込まれた車です。E21という型です。 学生時代から親から譲り受けたマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation