• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月24日

10/24サイクリング自宅→天上山『悠久の森』へコギコギ120km!山神の怒りと試練。シェンロンも出てくるよ!

10/24サイクリング自宅→天上山『悠久の森』へコギコギ120km!山神の怒りと試練。シェンロンも出てくるよ! 本日は早起き成功!(゚∀゚)


前回気になった、井仁の棚田を更に登り天上山へ向かう、サイクリング&ゆるクライムを決行しました!


8:40 出発しました!

行きは相変わらず向かい風、
前回よりはマシで、時速22km/hでコギコギしました。


自宅~太田川沿い~可部旧道~長沢大橋~


R177が~スキ!



~R304~


R303へ左折し、ゆるクライム計測スタート!



井仁の棚田まで来ました。
井仁トンネルくぐらず左折、下井仁上井仁線へ!



ちょっとした激坂を登ると、獣侵入防止用のゲートがあります。



ゲートを開け中へ…
きっちり閉めてロック、いざ天上山へ!

小石、木の枝が多いです。


ゆるゆる!


天上山『悠久の森』へ到着しました!

獲得標高+626m
登坂距離8.1km
平均傾斜7.7%


ウインドブレーカーを着用、ここで『山めし』にしました。


米炊きの間、はっちゃけ画を色々と撮りまくりましたので、腕やふとももが痛くなりました(笑)


白米、豚ロース焼きステーキソースがけ、味噌汁
美味しく戴きました(^^)ウマウマ…


『山めし』
『ハンガーノックを自炊で回避する』
をクリアー!


では復路スタート!


ダウンゆるは、天上山林道線から~湯来~ピーターパンで手作りパンを購入してから自宅へと帰還予定です(^^)ワクワク


天上山、交通量は皆無ですが、小石、木の枝が多すぎて慎重にダウンゆるしていきます。

たま~に景色が映える場所がありますので写真を撮っていきました(^^)



が!!!



途中で気付いたのですが、井仁の棚田~ゲートから後の画像が全て???になってました!!!



これは…悠久の森ではっちゃけ過ぎたせいで…山神の怒りに触れてしまいましたね!!!(涙)

デジカメの電池パックを取り替えると?現象は回復しました(^^)


ゆるゆる!




『こっこれは…山神の試練か…』


道を間違えてしまいました!!!



湯来方面では無く、龍頭峡へ降りてしまいました…



『いでよ!シェンロン !!』



で、実は欲しかった
浴用、飲用もオススメな天然ラドン鉱泉
『天上の明水』をゲット!

シェンロン、望みを叶えてくれました~


龍頭峡の坂を下ると、R186に出ました。


ここからの復路は
★未知道吉和方面から湯来へ、結果ロングライドに
★R191加計方面へ、狭い車道で気を遣いながら走る
★井仁の棚田へおかわりゆるクライム、登坂高度+200m 傾斜AV8%~井仁の棚田からは標高300mぶん快走ダウンヒル



『こっこれは…山神の試練か…』



コギコギに集中したいので…
井仁の棚田へおかわりゆるクライムに決定しました!!



ま~ぶし~



井仁トンネル~井仁の棚田おかわりゆるクライム完了!

快走ダウンヒルを満喫しました(^^)



復路コギコギ!!


走行距離100km越えてからは筋肉疲労、脚が回らなくなってきました(涙)

前回も同じくらいの走行距離から筋肉疲労になりましたが、追い風に任せて『踏み』で早々と帰還しました。結果、二日間筋肉痛でふとももが痛くなりましたので…

今回は『軽く回せ!回らないなら休む!』
と口に出しながら、小休憩を挟み、無理せずコギ進みました(^^)b


やっと太田川沿いへ、追い風カモン(゚∀゚)!!!



『こっこれは…山神の試練か…』



何故だか向かい風に変わっていました(涙)
行きと同じく強風時は時速22km/hまで下がりました(゚∀゚)アセアセ…


残り5km!!!



『こっこれは…山神の試練か…』



リアのリム打ちパンクです!
何だかフワフワするなと停車して確認、発覚しました(゚∀゚)笑


本日の装備もなんだかんだ積んで車重18kgのクロスバイク(ボトル&水含まず)

以前の広島→島根サイクリング&キャンプでも荷重で特にリアの空気圧が減っていきパンクしてましたね!!!
せっかく勉強になった事例、すっかり忘れていました(゚∀゚)アセアセ…


パンク修理…本日のベストショットとなりました…
『匠』ですね(笑)




修理完了でコギコギ!!!



18:00 自宅へと、無事帰還しました!!!



平地100km/標高1000mまでなら何とか耐えられるレッグになってきましたかね、無理しないペースで楽しく続けるのが一番ですっ(^^)b!


天上山はまた写真撮りまくりに行きますよ~(^^)ワクワク


携帯からのブログ投稿ですと、5000字まで/画像はタグに変換して貼付け(300字)るので10~13枚まで
+文字でいっぱいいっぱい


本日は文字数が足りなくなりまして…
走行記録が書けません(^^)アセアセ…


↓番外編にて!↓
ブログ一覧 | サイクリング | スポーツ
Posted at 2012/10/24 21:54:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウンスポーツ オートブレーキホ ...
YOURSさん

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

曇りでも最高気温27度の さいたま ...
kuta55さん

なんだかんだと言っても、赤いスチー ...
ウッドミッツさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

お届け物のついでだからね(^^)
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年10月24日 22:49
なんて元気なんだ・・・・( ̄∇ ̄)


いまだに咳が止まりきらず困りました(-。-;)


また早く自転車に乗りたいんですが、なぜか平日の休みのタイミングが月曜日とか中途半端な感じで、たまたまかみあってません><;


また休みのときに行きます!!(笑)
コメントへの返答
2012年10月24日 23:16
こんばんは!

風邪ですか?まっまさか結核…







今のうちに平地走力アップしておきますよっ!!!(^^)
2012年10月24日 23:23
今晩は!(・∀・)ノ

最近、子供の行事で 全くのれてません……(-_-;)
今週末も用事が……
早よう せんと冬が来る(>_<)

羨ましいです。(-_-;)
コメントへの返答
2012年10月24日 23:38
こんばんは(゚∀゚)!

確かに市岡さんのサイクリング、最近拝見しておりませんね…

楽しみにしておりますっ(^^)ワクワク!
2012年10月24日 23:42
自転車を逆さにしてパンク修理……さすがプロですね!(^^;
コメントへの返答
2012年10月24日 23:57
こんばんは!

サイコンやライトを外してひっくり返した方が倒れないので…楽チンですね!(^^)ワクワク
2012年10月25日 7:33
こんにちは!

重力を無視した〝いつものワンショット〟サイコ〜ですね(^^)
そして山道中心の120キロ走破 流石デス…
コメントへの返答
2012年10月25日 12:21
こんにちは!


セルフタイマーにしてシャッター切られる瞬間、どれだけアホな格好が出来ているか楽しみです(笑)(笑)(笑)

普通のロードバイクだと走れない悪路でも、
安いクロスバイクと重たくて頑丈なタイヤなので楽しめておりますっ!!!
軽いMTBなら、もっと楽しめそうなコースですね…欲しくなってきました(^^)アセアセ…


2012年10月25日 12:17
写真を見る限りかなりのヒルクライムに見えますが、ゆると言えるのでしょうか( ;´Д`)
パンク修理大変でしたね^^; 僕も昨日のロングライド中タイヤが気になって仕方なかったです
村井さんの写真にはいつも吹き出てしまいます(笑)
コメントへの返答
2012年10月25日 12:38
こんにちは!


お山は本格的な傾斜で、ロード乗りさんだと喜んでガシガシ登るような場所ですが、

私はあくまで『踏まない』
コギ方で、心拍数165に合わせて一番軽いギアでゆっくり回し時速6km~12km/h

スピード感的に
ゆるクライム
と呼んでおります!(^^)


パンクの原因は殆どが空気圧の低下なので…またまたチェック不足で反省です(;_;)


苦しいサイクリングは飽きるので、常にシュールな構図を考えてニヤけながら走行しております(^^)笑
2012年10月28日 0:48
こんばんは♪
そろそろ厚着を考える季節に
なって来ましたね♪

ひょっとして6:30ごろスタートすれば
あと2割増しぐらいは行けそうですね。
私はもうトシなのでそのくらいに
目が覚めてしまいますが..(^^;
コメントへの返答
2012年10月28日 1:22
こんばんは!

随分寒くなってきたので、長袖ヒート系インナー+半袖ジャージにした所ですね…
放熱がうまくいかず激暑でした!!!(^^)


もう少し、夏用+ウインドブレーカーだけでいけそうですね(^^)


所々のはっちゃけタイム(停車時間)を削れば、日暮れまでにはもう少し距離は伸ばせそうですが…

今の所、100kmを越えると筋肉痛になりまして…100km前後が限界ですね(^^)アセアセ…


先週もでしたが、今週も走行後3日間ほど筋肉痛になりましたが、
これは筋繊維を破壊している=良い負荷トレーニングになっている

と思います(^^)!!


この筋肉痛が快感です←変態チャリダーへ覚醒中
2012年10月29日 17:36
獲得標高500mくらいで俺は限界ですね
関節がちょい痛くなります(ゆっくり登れば良いものを)
体重が、まだ重いからね
下りは速いのですが・・w
道は良く間違いますね、曲がった先をグルリ廻って
元の道路付近に出たり
特に曇りや雨で太陽が見えない時なんか最悪です
昨日も行く途中に
帰りは旧道なので遠回りでした
けど距離測でも片道70kmとあったので、そんなでも無かったかも

コメントへの返答
2012年10月29日 19:13
こんばんは!

ハイパーさんのコギ方ですと、私でしたらすぐに尽きますね(笑)………


雨でも乗る、真のサイクリストですね!!!


私も道に迷った後、さらに自宅より反対方向を進まないように…


ハンディGPSを購入しました!(笑)


まだ使用する機会は無くて助かってますが、方角が分かるだけでも安心ですね(^^)!
2012年10月31日 0:37
あれっ?今回は山めしの画像ないんですか??
サイクリングの記録と一緒に毎回楽しみにしていますよ~(^-^)

100Km超えると足が回らなくなるのは、山めし後どの位時間がたっているのでしょうか?
もしかしたらエネルギー不足?って読んでいて思いました。

自分の話ですが、ロングライドに出かけると、目的地付近で食事後~2時間位が一番足が回らないです。食べたモノがまだエネルギーになってないんですよね(汗)
そして自宅付近になるとやっとエネルギーになるのか快調に足が回りだすという(^_^;)
トホ~
コメントへの返答
2012年10月31日 0:53
こんばんは!

天上山へのゆるクライム写真、山めし写真、悠久の森でのおふざけが祟り画像は全て破壊されてしまいました…(涙)次回は必ず(^^)!!

『山めし』は距離60kmの時点で、栄養に変わる1時間後は過ぎていまして、
また後半もCCDドリンクやバナナを補給しハンガーノックでもなさそうでして…
単純に総重量20kgのクロスバイク+追い風で筋肉疲労になったと思われます(^^)アセアセ…

安いクロスバイクの割にはかなり走りますが、FSAの重いアルミクランク等の駆動パーツを軽量なものに変えましたら、より軽快になるかなと考え中ですっ!!!(^^)ワクワク!

プロフィール

「ハイパーじいさんと再会ッ!」
何シテル?   08/30 21:12
murratec【ムラテック】です!(村井さんから改名しました) 免許取得していませんので移動は自転車のみです。(笑) 乗り物酔いも酷く…特にバスや電車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

広島県から2021旅5/11〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 20:22:43
N子、次期ETC到着。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:02:24
ライカM240をフィルムライカ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 07:59:30

愛車一覧

その他 ミニベロロード へりおんあーる (その他 ミニベロロード)
Fuji のミニベロ Helion R です。 次の旅の相棒はこいつで決まりッ!
輸入車その他 コナ ジェイク ジェイク2号 (輸入車その他 コナ ジェイク)
konaのシクロクロス、jake the snake2004、アルミフレーム+クロモリフ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
こちらに自転車+野営(ジテヤエー)旅関連の投稿をしていきます。
その他 自転車牽引リヤカー その他 自転車牽引リヤカー
マネキ製作所のサイクルトレーラーTXです。 自転車連結時いわゆる普通自転車ではなくなる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation