2020年11月14日
食事ネタ、食材ネタ、味覚ネタってヤツは、育ってきた環境に依存しやすいモノなので、人によっては超絶不愉快に感じる内容となります。
なので、ちょっと無理かもと思った方は、この先を読まずに回れ右をお願いします。
今回、米が無くなりそうだということで買いに行ったお店で、数量限定で栃木のお米を販売していた。
とちぎの星
という銘柄のお米なんですけどね。
とりあえず残っていたお米を全部食べ切ってから、とちぎの星を食べてみたんだけど…
栃木ブランドのお米ってたぶん食べたことが無かったんだけど、
コイツ…美味しいじゃないか!!
いつもは、愛知のかおりやまっしぐらという銘柄を食べているのだけど、とちぎの星…結構好みの味w
ということで、もし次に買いに行ったときに残っていれば、また買いたいと感じるお米だった。
なんか書き終えたみたいな感じだけど、本題はココから。
最初に書いたように、人の味覚ってヤツはほぼ100%環境依存のモノだと俺は考える。
俗に言う【おふくろの味】というヤツだ。
で、それを踏まえた上で食事について思った事を書いてみる。
その前にまず自分は、山形生まれ山形育ちで、尚且つ米農家という環境で育ったことが環境依存部分の前提。
仕事やら何やらで県外あちこちに行ったり住んだりしていた事のある俺だけど、正直外食する機会は少ない。
趣味の範疇で料理をすることも相まっていて、誘われてもだいたい…
『自分で作るほうが美味いから』
と、断ることが本当に多い。
貴方の周りにも意外といるんじゃないかな??
まぁ、全く行ったことが無ければそんなことは言えないのだが、その地域に来てすぐに何店舗かで外食すれば、味の傾向ってわかるよね?
だと、その地域では不味いと感じて行かなくなることが増える。
静岡に来た理由は、知人の葬儀で大阪に行った際、帰りに静岡の友達と会う約束で浜松で降り近くのビジネスホテルに泊まった時、そこの朝ご飯が美味しかったというのがある。
ハッキリ言って余程の食通や食道楽でもない限り、米飯の味は値段やブランド、生産地での味の違いなんか判らんよ?
銘柄での味の違いはあっても結局は
『研ぎ方』
『水の量』
『炊き方』
『蒸らし方』
そして…
『何で(と)食べるか』
で、決まる。
ちなみに有名すぎるほど有名な『コシヒカリ』
これは米の味がものっそい強いお米だから、濃い味のおかずと相性が良いと思う。
ご飯をおかずにご飯が進むみたいなお米だ。
肉料理やスパイスをふんだんに使った料理(カレーなども)などとの相性は良い。
逆に『秋田こまち』に関しては、米の主張が控えめだから、素材の味を生かした料理との相性が良い。
米だけだと少々物足りないが、魚料理…旬の魚の刺身や焼き魚、野菜料理との相性が良いと感じる。
寿司は元々、シャリは残すものだったから、魚の味を味わうための料理であるらしい。
しかし米の主張が強い場合、
魚を味わう
ではなく…
魚で味わう
に、なってしまう。
逆に米の主張が控えめだと…
肉料理など基本的に濃い味(味付けや素材のうま味)では米の味を感じられず、食べた気がしないもしくは、美味しくないと感じてしまう事がある…つまり、物足りないんだよね。
それでも、昔に比べて米はかなり美味しくなってるから、問題は炊き上がるまでの工程…特に水加減。
正直、静岡や愛知で今まで行ったお店は…水加減がダメ!!
ぐちゃぐちゃした水分過多なご飯に肉汁とタレが混ざれば…さらに水っぽくなるってわからんの??
※それ故に、外食はほぼ統一した味を出している全国チェーン店(すき家やなか卯などね)にしか行ってない。
少し具体的に言ってみると…
肉料理の場合、肉汁とタレが絡み合って浸み込んだご飯って…美味しいよね?
この場合、そういった水っ気を計算に入れて若干硬いくらいの方が美味しく感じる。
逆に水っ気が多いとぐちゃぐちゃした食感で、タレと脂という旨味が薄れてしまう。
じゃあ焼き魚は?
どちらかというと肉よりも汁けが少ないから、標準的な水量で炊く方が美味しい。
肉料理用のように硬めにすると、パサパサした食感になってしまう。
漬物などは気持ち柔らか目に炊いた方が、野菜の味を味わいやすい印象。
おかゆと梅干なんかものすごく美味しいしw
ご飯の甘みが漬物の塩分を中和して、野菜の味を引き出してるみたいに思える。
こんな感じで味覚に関しては、ほぼ100%環境依存だと言ったいみがわかって戴けただろうか?
俺はその地域に住んでいるけど、不味いとか言うなや!!
と思う方も多いだろう。
でもそれは、貴方がその環境で育ったからであって、貴方に俺の味覚を否定される筋合いはない。
モチロン、俺も貴方の味覚を否定する気は無い。
それを否定する事は即ち、
今まで生きてきた環境を否定するのと同じだから。
でもだからと言って、不味いと思うもんに金は払いたくないからね…
奢るから喰いに行こうぜ!!
くらい言ってほしいモノだ。
気に入れば通うし、気に入らなければ行かないだけだからねw
そんなこんなで、だいぶヒドイ事を書いてる感もあるけど、ココまで読んで気分を害したとか言わないでくれよ?w
じゃあ今回はこんなもんで良いやw
と、いうことで…最後まで閲覧感謝!!
Posted at 2020/11/14 11:30:06 | |
トラックバック(0) |
日常雑記 | グルメ/料理