• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーりゅうのブログ一覧

2011年08月24日 イイね!

パーツ注文

パーツ注文※画像はイメージで、まだ手元に届いていないよ!!

先日本社から働き過ぎと文句を言われて急遽休みになったので、パーツの注文をしてきた!!

本当はリフレッシュとか色々やらにゃいかんだろw
…という声もあるのだが、どうしてもコレを付けたかったんだよ…orz

バイパスなどを走っていると気になるフロントのリフト感…。
接地感が抜けるというほどでもないけれど、一定の速度を超えると急にハンドルが軽くなるのが気になってね…(w=;

リップやエアロバンパーも考えたんだけど、まもなく(と言ってもまだ先だが)雪が降る季節だし、付けてもすぐに外す事になりそうだからこっちを優先しようと思ってね。
それにこのパーツなら、雪が降っても大丈夫だし、あまり付けてる人を見ない(見えるものじゃないけど)から、つい…ね(w^;

エンジンの下廻りの保護と車体下部を流れる空気の整流と、グランドエフェクトの確保とスリットによる排熱…。
…と、色々な機能があるようだが、何処まで体感出来るかなどは不明(ぁ

とりあえず、雪道で氷とかを車体に巻き込んで出来たような傷があったから、少しでも錆の原因を防ごうと思ったわけさねd(w≦

早く取り付けたいのだけど、給料日まで我慢我慢…!!
関連情報URL : http://www.laile.co.jp/
Posted at 2011/08/24 16:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年08月12日 イイね!

シート完成(?)

シート完成(?)さてさて、気分次第の修繕作業も大筋で完成という感じになった。

前のブログにも書いたように、候補にしていた色を選択するのに結構悩んだ。
結果的に…好きなシルバーは外せない!!
しかし白銀色になると安っぽく見えてしまう…orz
アイコンにもあるように、自分は緑色が好きな方だ…。

という事を総合し、間を取って『シャンパンゴールド』にしようと思った!!
※何処が間なのかは深く追求しないで☆

しかし、いざスプレーを探してみると…
『シャンパンゴールド』ではなく『シャンパンシルバー』…あれ?
色合いもなんか違うから取り消し!!

落ち着いた色で、それなりに自己主張した色…。
で、決めたのが日産純正カラー『グリニッシュシルバー』
実はこの色、新車で出たばかりの頃に家族が購入したC33ローレルに使われていた色で、薄っすらとした緑色が綺麗な色だった。

他にもチタニウムシルバーなどの濃い目のシルバーも考えたのだが…最近のフルバケって、そういう色合いの物が多いという理由で却下。

シルバーだけど何か…違う…??

…と、まぁ、そういう雰囲気を出せたらという事で選択してみた。
個人的にはこういうのもアリだと思って満足している!!
もっとうまく塗れれば更に言うこと無しなんだがね…(==;
Posted at 2011/08/12 01:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・修繕 | クルマ
2011年08月02日 イイね!

メタライザー

メタライザー何年か前に、仕事で近畿地方に出張していた時に見つけた車雑誌(地域限定本)で、扱っていた『メタライザー』なるオイル添加剤。

説明書曰く…ロシアの軍事宇宙開発機構とかなんとか、そんな仰々しい名前の研究機関で開発された(らしい)エンジンコーティング剤というシロモノで…
謳い文句は『簡易オーバーホール』

確かその記事には、走行距離10万キロを超えたR32GTRがモルモット(マテ)になっており、使用前と使用後の変化を書いていた。
一番驚いたのは圧縮比の数値。
圧縮比の高いシリンダーは数値的に殆ど変化なしだったのに対して、抜け気味だったシリンダーは軒並み改善されており、一番高い圧縮比とほぼ同じ数値にまで戻っていたという…。

まぁ、記事の内容を鵜呑みにする気は無いんだけれど、ケミカル王国アメリカの商品ならいざ知らず、ロシアの商品と言う部分が良い意味で引っかかっていた。
無駄に誇張したCMがあるでもなく、他の国の添加剤に埋もれてる感のあるロシア…実はこの記事は正しいんじゃ?
…そう思った俺は、タイヤ屋で働いている友達にそれを見せ、その店で取り扱えるかどうかを聞いてみた。

最初はケース単位での販売という答えで諦めていたのだが、その数年後に単品販売も可能になったと言う事から、友達がそれを使用。
俺以上にその商品に興味を抱いたようで(w^;

俺も使ってみたけれど…エンジンが静かになったほか、トルク感が上がりレスポンスも改善され、排気音の音質(?)にも若干の変化があった。
※たぶん圧縮比の改善によるものと思われる。

そして何より、燃費が良くなったのが一番嬉しかった☆


色々な添加剤を使ったけれど、コレは眉唾物じゃなかった気がする。
まぁ、値段が値段だけに何時でも使うという気にはなれないけどね(w=;
でも、もうしばらくしたらまた使う予定☆

実は色々な理由があって、コレを使ったのは1年くらい前なんだけどね…orz
古い車や走行距離の多い車には良いかもしれない。
Posted at 2011/08/02 11:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常メンテ | クルマ

プロフィール

「クルマ屋さん行く前の腹ごしらえ。」
何シテル?   10/27 10:07
『皆と一緒に』は良いけれど『皆と同じ』には抵抗があり、世間一般の普通という基準のナナメ上な生き方を目指す変な人。 何となくでも、自分らしさを出せれば良いなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
7891011 1213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

フューエル・インジェクターのグレードアップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 02:24:16
Side Way 軽量フライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 07:32:35
AZ ハンマーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 22:45:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2024-10-27 店頭受け取り納車 走行距離4.8万km〜の個体。 愛知県にある『H ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2018-10-13 AM 納車 2024-10-12 検切れ廃車(2024-10-26 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
【※2016年08月02日納車完了※】 遠く離れた愛知県にある 『ゆーずどかぁ本舗』さん ...
日産 セレナ 日産 セレナ
フォレスターの車検間近というタイミングで親父が逝去。 セレナはまだ車検が残っているという ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation