• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーりゅうのブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

まだまだイケる

本日の11:37頃、現愛車であるフォレスターが
総走行距離14万㎞に到達。




俺が乗り始めてから、多少手抜きではあるが、メンテもやってるし、まだまだ走れるな~という手応えは感じられる。
最も…中古で買った時点で、11万㎞↓ほど走ってたから実質3万㎞程度しか走って無いんだがね。
前オーナーさんが、それなりにメンテしていてくれたお陰だろう。
ある意味、良い個体に出会えたことに感謝。
Posted at 2014/07/25 12:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月15日 イイね!

オイル交換

希望した粘度のオイルが、友達の勤めている店に在庫が無いという事で、
近所のABにて購入して、持ち込み交換という事にした。

買ってきたのは『レッドシード』というオイル。
一応、水平対向エンジン専用というものだがABスタッフに通常版との違いを聞いても、
『水平対向エンジンを痛めないように出来てるだけ』
という、ツッコミを入れる気力さえ削ぎ落とす、不思議な助言をいただいたが購入を決意ww



購入後に友達の勤めている店に戻り、エレメントの交換も依頼。
ピットワークのエレメントなんだが、前オーナーの時から、軽自動車用のを使っている様で、サイズは外さないとわからないのよね…w



最も、これが純正サイズなのかも知れないが、機能してるから気にしない☆

水平対向エンジン専用のわりに、オイル量が若干足りず、添加剤感覚で違うオイルを少量使用。
※レスポのオイルを使用。

交換したばかりなので快調そのもの。
オイルの慣らしをしてからが楽しみかな?

Posted at 2014/07/15 19:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常メンテ
2014年07月12日 イイね!

お宝発掘?

さてさて、先日部屋の不要品の処理をしている時に懐かしいものを発掘した。

俺の記憶が定かなら、20年以上前に、実家に同居していた叔父からもらったもので、
クルマに載せる芳香剤(クルマにポピーなどで話題となってたあれ)の
ケース?とでもいうんだろうか??が見つかった。

おそらく商品名であろう(ナンバープレート部分に)PECOLOと書かれており、
検索すると、デフォルメ化したクルマの中に芳香剤入りのボトルをセットし
サンルーフを開けて、香りの強さを調整できるようになってる物である。

正直、今でも売られているのかは不明なのだが、
フォルクスワーゲンのビートルなんかは結構有名だったはず。
でも、俺が貰ったのは…
丸目4灯、2ドアのBMW(多分当時レースに出てたM3だと思う)を
型どったものだ。

昔からBMWが好きだったので、俺がねだって貰ったものだという記憶はある。
が…当然すでに廃棄していると思ってただけに、
見つかった時は結構嬉しかったw
当時作っていたプラモデルのステッカー(水につけて台紙から剥がすアレ)を
貼り付けてレーシングカーっぽく仕上げてるものだったがw

芳香剤のボトルは当時綺麗に洗って、そのまま車体下部から押し込んでセット
したままの状態だった。
※貰った時、芳香剤の中身は空っぽになっていた。

さすがに今見ると、バリやらパーティングラインやらが多く、
押し入れの奥にしまっていたとはいえ、劣化で黄ばんでしまったBMW…
現在パーツをバラしてステッカーの除去やヒケ処理などをして、
再塗装に向けて準備中w

もっとも、セットできる芳香剤ボトルが今でも売ってるとは思えず…
何らかの工夫をして部屋で使おうかと考えている。

古くてもディティールがよく、何より昔好きだった(今でもBMW M3は好き)クルマということも有り
自分なりに丁寧に仕上げたいと思っている。

クルマにはあまり関係ないかもしれないけど
画像は後日、気が向いたらUPするかも。

と、いうことで…最後まで閲覧感謝!!

Posted at 2014/07/12 20:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | 日記
2014年07月12日 イイね!

新型コペン

さて、タイトル通り発売されてチョット経ち、
賛否両論出ている新型コペンを、外と周りの合間に見学。
ついでにカタログでももらってこようと、ダイハツに行ってきた。
生憎と試乗車はすでに他の店舗に移動しており、展示車をいじっての感想になる。


まぁ、結論から言えば…
街乗り&趣味クルマとしては、充分アリだと思う。
最も、実用性を求めるなら最初から選択肢に入らない車なので
個人的な評価はかなり高め。

<<< 個人的に気に入った部分 >>>
全体的なラインはなかなかおもしろく、個性的で好感が持てる。
特にリアフェンダーからダックテール付近にまで伸びたライン。
引き締まったリアビューなど。
先代コペンを女性的とすれば、新型コペンは男性的なライン。

ドアパネル以外に樹脂パーツを使っているようだが、
ほぼバスタブ形状に近いシャシーに加え、至る所に補強が入っており
とても安心して踏んでいけそうだという感じが伝わってくる。
営業マン曰く…『補強で増加した車重を、樹脂パネルで相殺するため』だとか何とか…w

カタログには、着せ替え感覚でパネルを交換できる…
と言った感じの文言があったが、今後メーカーやDスポあたりから
フェンダー形状の違うパネルが出る事に期待。
旧車風リベット止めバーフェン風や
ボリューム感あるブリスター形状、
果てはDTMなんかで使われていた無骨なヤツが出てくれるだろう。
…と、妄想すると今以上に期待は高まる。


<<< 個人的にイマイチな部分 >>>
やはり良くも悪くも日本車だな。
2stなので2人乗れるインテリアデザイン
ココは割りきって1.8人乗りと考えて、Dr席に余裕が欲しいと思った。
※平均的な日本人体型の人が乗るなら、さほど問題では無いと思うが、
俺自身縦にも横にも大きいと、尚更そう感じる…。

どうしても腑に落ちないフロント周り。
先代コペンの欠点である空力を見直した結果なのだろうが、
デザインだけを見れば『男前なマスク』ではあるが
スポーツを謳う割には、スポーティさが感じられない。
スポーツセダンやホットハッチ(とも違うんだが…)ならあのマスクでも良いとは思う。
前面投影面積が広いなと感じるデザイン。
発想が古臭いかもしれないけど、
もう少しスラントノーズにして欲しかったな…。

リアトランクフードも樹脂製ということも有り、
GT羽根やら大型スポイラーの取り付けには、大幅な補強が必要に思える。
フレームを直接押し付けるような位置に取り付けたうえで、
パネル裏に下駄を入れて、フードのたわみを防ぐなどの一手間が必要になる予感。
今現状、お世辞にも大きいとは言えないダックテール部分だけで
ダウンフォースを稼がなければならない感じなので、
ディーラーを始め、各エアロメーカーの腕の見せどころというやつですなw

最大の欠点と思える部分は
兎にも角にも…写真映りの悪さwww
良いデザインなのにカタログを見るとどうしても『変』なんだよねw
おそらくフロントマスクの厚みが一番の問題だと思うんだけど…。

だいたいこんな感じかな?
先にも述べたようにあいにく試乗車は置いてなかったので
走行レビューはオアズケ状態。
でも、ドアの開閉時の剛性感(開閉の時の音ねw)は思いの外高かったのが印象的。

個人的な総評を言えば、
先代よりも、現行の新型コペンのほうが個人的には好きなデザイン。


と、まぁ素人目に見ても面白そうな雰囲気は感じられたので
機会と縁があれば購入を考えても良いなと思えた。
あとは実際試乗して…更に好きになるか、幻滅するか…だね。

長々と参考にもならない個人的な感想で申し訳ないが、まぁいいやw

と、いうことで…最後まで閲覧感謝!!

Posted at 2014/07/12 19:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ

プロフィール

「クルマ屋さん行く前の腹ごしらえ。」
何シテル?   10/27 10:07
『皆と一緒に』は良いけれど『皆と同じ』には抵抗があり、世間一般の普通という基準のナナメ上な生き方を目指す変な人。 何となくでも、自分らしさを出せれば良いなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

フューエル・インジェクターのグレードアップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 02:24:16
Side Way 軽量フライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 07:32:35
AZ ハンマーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 22:45:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2024-10-27 店頭受け取り納車 走行距離4.8万km〜の個体。 愛知県にある『H ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2018-10-13 AM 納車 2024-10-12 検切れ廃車(2024-10-26 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
【※2016年08月02日納車完了※】 遠く離れた愛知県にある 『ゆーずどかぁ本舗』さん ...
日産 セレナ 日産 セレナ
フォレスターの車検間近というタイミングで親父が逝去。 セレナはまだ車検が残っているという ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation