• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーりゅうのブログ一覧

2019年06月12日 イイね!

高齢ドライバー用免許制度?

このみんカラでも、タイトルのように高齢ドライバーと呼ばれる年齢の方々も参加しているとは思いますが…。

今回はタイトルの内容に対する持論?自論?
俺自身の考えというものを書いてみようかと。
勿論、読んでて胸糞悪くなる人も居ると思うので、
我慢できる自信が無いと思ったら、素早く回れ右してください。











最近出勤前に目覚まし感覚でかけているTVから、高齢ドライバーによる事故が毎日のように流れて来る。

それに対して、高齢ドライバー用の免許制度を作るという話しになっており、その条件の様なものもいくつか挙げられていた。

結果的に言えば、運転補助機能付き車輌「のみ」運転出来るようにするというのが濃厚なようだが…

それってどうなの?

例えば自動ブレーキ…それ、本当に安全なの?
アシスト体験試乗でも効かない事が多々あるシステムが、安全なの??
それが効く速度域は?
余計なモノ(虫や鳥、宙を舞うゴミ袋…etc)に対して過剰な反応するという事は無い?

『ラブホの目隠し用のビニールの暖簾(?)でアイサイトが危険を感知、数センチ動いてはストップを繰り返している現場を目撃して笑った』
なんて某SNSでの書き込みもあったり…。

兎角俺自身、正直あのシステムは一切信用できていない。
あやふやな稼働条件を安心だと言えるのかね?

※ABSやエアバッグくらいならまぁ…長い年月をかけて改善されてきているから、許容範囲内と言えなくはないけど。

なのにそれらが付いている車のみ運転可…て。

安全運転補助装置に頼ってくださいと言わんばかりなこの流れ、頭おかしいんでない?
と、しか言いようがない。



じゃあお前に良い案があるのかよと、代替え案も出さないで文句言うなと思う貴方、全くその通り。
なので俺の持論?自論?俺自身の考えはこうだ。

俺的☆高齢ドライバー専用免許(笑)

○選択制ではなく義務化
選択制度なんかでは全く意味が無い、何のための制度か?
車の買い替えが必要になる可能性も考えれば、数年の猶予(免許書き換え・車検など)を与え、自治体から幾ばくかの補助でも出せば良いと思う。

○65歳以上はMT車のみ運転可
MT操作できない事を理由に免許の自主返納を促したり・剥奪も可能になる、あやふやな基準を可視化することが可能。
※例外:車の運転は出来るがATでなければならない理由(身体的ハンデなど)がある場合は、それを示す手帳を提出することでATも可能とする。
ただし、その手帳があれば何でもいいというワケではなく『MT操作が困難・不可能』のハンデのみ許可という事。

○半年に一度の技能確認
教習車もしくは自分の車(選択可)で教習所のコースを回ったりすることで普段の運転技能を確認できる。
間隔的にはこれくらいが妥当かも知れない。

…とまぁ、こんな感じかな?
返納させるには『お前はもう運転出来ないんだよ!!』とその身に刻んでもらわないといけないんだよ。
返納しなきゃな~なんて思ってるうちは返納する気ないんだろうから。
もとい、返納する気は有っても、返納出来ない理由を探してる感じだろうか?

実際最近の事故でも、普段から返納しなきゃなと漏らしていたとかいう話しも出てるくらいだったし。

あとこれは道交法的な方面になると思うんだが…
一般道も含めて制限速度をもっと上げるべき。
車が出始めた数十年前の車の性能ならいざ知らず、今の車ではその速度域は余裕のある速度だという事。
余裕があるというよりはもう、余裕があり過ぎるという感じだろうか?
故に、たいして集中していなくても普通に走れてしまう。
その普通に走れてしまうというのが最も大きな問題ではないか?

安全とは適度な緊張感を持つ事で集中力を高め、不測の事態に対応できる冷静さを維持する。
そういう事だと俺は思うんだよね。

これは実際、車が凶器だという認識が薄れていくというか…。

『人ごみの中で友達との会話に夢中になって、包丁振り回してる感じ?』
手に凶器になり得るものを持っている事を忘れて振り回す…そういう感じだろうか?

ただし高速道路では事情が変わってくる。
今の軽自動車の能力ではすべての軽自動車が120㎞/hで巡航するのは、流石に困難だと思うから…
軽自動車の高速道路の乗り入れを全面的に禁止にするか、自主規制を撤回しパワーを上げるかという選択肢しか出てこない気がする。
それでも古い車は…という事になるし、困った。
なので高速道路の場合は、最低速度の引き上げを考えれば何とか辻褄が合うんじゃないだろうか?
トラック同様、走る車線を限定するというのもあるが…トラック自身守ってないの山ほどいるしなw

…と、まぁこんな感じだろうか?

俺自身MT車が好きだということもあるけれど、好きな理由が安全性がATより高いからという部分も結構大きい。
それを差し引いてもMT贔屓に見えてしまうのは、致し方ない事ではあるが…。

そんなこんなで、これが俺の高齢者ドライバー用免許に対する持論?自論?だという感じで。
まとまりも無いし読みにくさ満点だけど気にしない。


と、いうことで…最後まで閲覧感謝!!

Posted at 2019/06/12 19:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | 日記

プロフィール

「クルマ屋さん行く前の腹ごしらえ。」
何シテル?   10/27 10:07
『皆と一緒に』は良いけれど『皆と同じ』には抵抗があり、世間一般の普通という基準のナナメ上な生き方を目指す変な人。 何となくでも、自分らしさを出せれば良いなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フューエル・インジェクターのグレードアップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 02:24:16
Side Way 軽量フライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 07:32:35
AZ ハンマーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 22:45:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2024-10-27 店頭受け取り納車 走行距離4.8万km〜の個体。 愛知県にある『H ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2018-10-13 AM 納車 2024-10-12 検切れ廃車(2024-10-26 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
【※2016年08月02日納車完了※】 遠く離れた愛知県にある 『ゆーずどかぁ本舗』さん ...
日産 セレナ 日産 セレナ
フォレスターの車検間近というタイミングで親父が逝去。 セレナはまだ車検が残っているという ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation