• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーりゅうのブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

新コロ対策

持病がある人は来週から出勤停止と、社員さんに通達があったようだ。

自分は請負会社の所属だから、まだ確定はしていないが…
会社都合の出勤停止命令でも、休業補償が6割くらいだっけ?

正直、今の給料でも支払いや仕送りで生活費がアヤシイ部分があるのに、6割になったら
『ちょっと樹海行ってくる!!』
て、なるぞ…!?

残念ながら、顔や性格は勿論のこと(←関係ない…!?)喘息・気管支炎など生まれついてのバッドステータス持ちだから、場合によっては俺もその対象になる可能性が高いと言われた…。

仮に隠していたとして、実際に新コロに罹患したりしたら
請負会社の管理責任問題となって、さらに面倒になるのは明白…。
それで賠償金とか言われたら……ねぇ?

正直に言う方が被害は少ない可能性があると思わないか?
まぁ、どちらにしても生活が困窮するのは覚悟しないとな……。

ホント…ゲームみたいにさ、リセマラ出来るならこんなバッドステータスの無い俺で人生をスタートしたかったぜ。

…などと言っても仕方ないしな。
受け入れるしかないか~。


でも、緊急事態宣言で会社都合なんだから、最低でも8割は補償して欲しい。
若しくは、月々の支払いや光熱費、全ての買い物が6割になるとかねww
まぁ、ナイナイww


さて、今回はこんなもんで良いや…。

と、いうことで…最後まで閲覧感謝!!


Posted at 2020/04/17 18:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月15日 イイね!

緊急事態宣言と経済

こうタイトルには書いたけど、俺のような経済シロートがどうこう言えないが、何となくおもったことがある。

経済というよりは、家計や懐具合という方が良いかな?

自営や農林水産畜産業、建築土木業といった仕事をしている所謂個人事業主という感じの方々で、仕事用に車を所有している人は多いと思う。

現状方々で新コロの影響が、経済や家計にも大きく出てきていると思う。
仕事が減って、収入も減り、補償の保証もまだ明確に出ていない状態でも、例のアレはやってくる。

それは車検だ。

個人で1台だけなら何とか…と、いう人も居るだろうが、会社として複数台所有してる所も多々あるだろう。

当初の予定から大幅な収入減ともなれば、日々の生活のために車検費用として確保していた分さえも切り崩している人も少なくはないと思う…。

元々車検制度なんてあるから…
とも言いたいけれど、それでメシを喰ってる人がいるのも事実。

正直、今は今までに無い事態なのだから、緊急事態宣言後の車検は数ヵ月~1年程度は猶予してあげたら良いのに…。
なんて思ってしまう。

直接陸運局に行ったり車屋を通したりして申請して、証明書の発行をしてもらうとかね。
仮に既にそういう処置を実施しているとすれば、一般家庭に及ぶまでお知らせしてもらいたい感じかな?

色々と大変な毎日だけど、出来る事をやっていく他無いからね。
気安く『頑張ろうぜ!!』なんて言う気はないけど、自棄にならんようにしようや?



今回もこんなもんで良いかな?


と、いうことで…最後まで閲覧感謝!!

Posted at 2020/04/15 13:14:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月03日 イイね!

代車でレビュー

さてさて、先日ミラの修理が終わって戻ってきたということで、代車で乗っていた【ワゴンR】のレビューでも…。
まぁ需要は無いと思うが、おおよそ一週間程度は乗れたので十分な感想は言えるかなと。

車輌名…スズキ・ワゴンR

グレード…不明(ハイブリッド)

型式…DAA-MH55S

走行距離…2700km程度

…とりあえずグレード等の詳細は不明だが、レンタカー登録『わ』ナンバー、白のワゴンR(ハイブリッド)だった。

***** 注意 *****

此処からは完全に俺個人の主観になるので、そういった内容が苦手だとか気に入らない内容だからと噛みつきたくなる性格の人は、大人しく回れ右を推奨するぞ!!










それじゃあ、正直に思った事を書いてみる!!

*このクルマに乗る前の考え*

正直なところ、色々なイメージで軽自動車にハイブリッドなんて不要だろうというのが今までの考えだった。
低い馬力だからこそ軽さというメリットがあるはずの軽自動車に、バッテリーやらモーターなどのハイブリッドシステムは、それなりの重量増加に繋がるんじゃないの?
という感じで、正直否定的な方だった。



*このクルマに乗ってみて*

低い馬力だからこそ、それを補うためにもハイブリッドは有効だと気付いた。
軽自動車でCVT(であろう)やATは出だしがとにかくモタついて、正直ストレスがたまるので、ぶっちゃけ滅んでしまえというような気持ちで完全にマイナス評価で侮っていたのは間違いない。
しかし、それなりに素早い反応でモーターアシスト(で良いのか?)が入るために、出だしのモタつきはそれほど苦にならない。
それどころか、走行中の加速もアシストのおかげで半端なリッターカーよりも鋭い加速と速度の伸びを見せてくれた。


『何だコイツ…愉しいじゃないか…!!』

え~と、個人的にはこういったデザインのクルマにはほぼほぼ興味を持たない方だが、このシステムのクルマはアリだなという考えに変わったのは間違いない。
…その点を踏まえて、満足した部分と不満な部分を書き出してみる。
また、不満な点に関してはその理由も書いてみたいと思う。


*満足した部分*

・発進時・走行時、モーターアシストでの加速

・軽自動車を思わせない安定感

・ダルさの少ない操舵性

・車内の広さなどは必要十分

・始動時、HUDのギミックは心躍る

・シルエット&テールランプ周りのデザインが好み

・飽きの来ないフェイスデザイン

…此処までなら70/100点で、購入も視野に入れたいクルマである。
※実際に購入するかはまた別の話


*不満な点*

・最大の不満の原因はシート
一応分割式のベンチ(フラット?)シートなのだが、サポート性能皆無でシート高の調整機構が付かないのが大いに不満。
自身の身長(185↓cm)とメーターパネルやペダルなどの位置関係上、そうだな…最低でも50mm(欲を言えば100mm)程度の調整幅が欲しい。
身長170cmほどまでならたぶん不満は無いと思うが…。
※個人的にベンチやフラットシートと呼ばれるシートが嫌いな一番の原因がこれ。


・メーター位置
前述のシートの影響で自身の体型に合ったドラポジが取れないが故の不満。
視線移動を少なくするように考えられたセンターメーターやHUDであるにも関わらず、目を向けるときはあからさまに下を向かねばならない事。
メーターのサイズやレイアウトで若干見難い感じがある。
ホント視線が最低でもあと50mm下がれば…と思うと、なかなかに悔しい。


・省エネモニター(?)
エンジン単体で動いているのかモーターアシストが入っているのかの表示『だけ』なら特に問題は無い。
オマケ程度に言えば、回生システムによる充電表示もまだ許せる。
走行中や走行後に表示されるエコ運転の採点は、結果的に渋滞を引き起こす走りになっているとすればそれは、エコ運転ではなくエゴ運転。
クルマの種類や特性、状況次第ではその点数の走りが必ずしも省エネになるとは言えないのに何故付けるのか…?


・車体の重さ
やはりというか…安定感が高いと思える分だけブレーキ性能を含めて車体の重さを感じてしまう事がある。
スポーツ系のクルマじゃないから許せる範囲ではあるが、気になる時はホント気になる。



*総評*

残念だけど…42/100点

細かく言えばMTモードがあればもっとモタつきが抑えられるのでは?
とか、回生システムを使う為にもエンジンブレーキをもっと効かせられるのでは?
とか、そもそもMTモード付きなら最初からモーターいらねぇんじゃね?
とか思うわけだが…。
正直なところ動力や駆動系に関しては概ね満足しているから減点対象にはしていない。

やはり内装全般、とくにドラポジを確保できないストレスは本当にキツイ。
他人はおろか、自身の命さえ預けるのを躊躇う程度のストレスと言えばわかるだろうか?

利便性を高めるデザインや何かしらの思惑、ユーザーからの要望も多いのはわかるが、運転席をベンチやフラットシートにするにしても、もっと細かい調整機構を一緒に付けて欲しい。
最低限、運転席には絶対に必要。

それに詳細は割愛するが、この手のシートは防犯性能が低いので、俺の大事な人や家族には乗ってほしくないという気持ちもある。

ただ…メーカーさんもさ、安全運転補助機能をふんだんに詰め込む前に、適切なドラポジを取れる機構のシートを入れるだけでも事故は十分に減らせるんじゃないか?
ドラポジを甘く見過ぎているドライバーが多い気がするんだよな…。

…その部分の不満は大きすぎるほど大きいのが、個人的には大幅な減点対象。

乗ってて楽しい良いクルマであった為だけに、悪い部分が文字通り悪目立ちして、評価を大きく下げている勿体ないクルマだったな…。

しかし、同じシステム(似たようなものでも可)を積んだ同クラスの他車種も、乗る前の考えが無くなった分だけ選択肢として見られるようになったのも事実だ。




最後に言い訳がましいかもしれないが、これはこのクルマに乗っているオーナーさんや、このクルマ自体を否定しているわけではないし、そんな気は無いので誤解しないでほしい。
あくまで個人的な感想であり正直な意見であることを理解していただきたい。



と、いうことで…最後まで閲覧感謝!!

Posted at 2020/04/03 02:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ

プロフィール

「クルマ屋さん行く前の腹ごしらえ。」
何シテル?   10/27 10:07
『皆と一緒に』は良いけれど『皆と同じ』には抵抗があり、世間一般の普通という基準のナナメ上な生き方を目指す変な人。 何となくでも、自分らしさを出せれば良いなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 34
567891011
121314 1516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

フューエル・インジェクターのグレードアップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 02:24:16
Side Way 軽量フライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 07:32:35
AZ ハンマーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 22:45:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2024-10-27 店頭受け取り納車 走行距離4.8万km〜の個体。 愛知県にある『H ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2018-10-13 AM 納車 2024-10-12 検切れ廃車(2024-10-26 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
【※2016年08月02日納車完了※】 遠く離れた愛知県にある 『ゆーずどかぁ本舗』さん ...
日産 セレナ 日産 セレナ
フォレスターの車検間近というタイミングで親父が逝去。 セレナはまだ車検が残っているという ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation