• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月05日

日産バイオレット(A10)1977~81

日産バイオレット(A10)1977~81 1960年代後半~1970年代前半に大人気だったブルーバード(510型)のラブコールに答える形で登場。大きくなったブルーバードの下級モデルという設定。

欧州ではダットサンブランドで「160J」として販売され、北米では「ダットサン510」として販売された。

先祖の510型ブルーバード同様、世界ラリー選手権で大活躍した。 



画像は2006年に持ち主に頼んで撮影したライトバン仕様。まだ実用で現役だった。
ブログ一覧 | 日産・プリンス | クルマ
Posted at 2011/08/05 17:47:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

露口茂氏の訃報に接して
parl-siroさん

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年8月5日 20:20
こんばんは

日産バイオレットは私が初めて就職した会社の先輩が2ドアハードトップに乗っていましたのを覚えています。やはりハードトップはかっこいいですね!

その頃私は家にあったトヨペット・コロナ(4代目)に乗っていました。

あの頃を思いだしています。(^^)
コメントへの返答
2011年8月5日 21:17
こんばんは(^^)
バイオレットのHTですか!人気がありましたね。日本では世界でラリーで活躍していたのも関わらず、人気はHTでしたね。
2011年8月7日 0:24
バイオレット、710系も好きですが

A10系も好きな車です。

その形からNEW510なんていわれてました
こちらも仙台ではかなりタクシーとして
活躍してましたよ

北米使用には2ドアセダンなんてのも
ありましたね
コメントへの返答
2011年8月7日 5:31
こんばんは(^^)
タクシー仕様があったんですか。

日本でも510って云われていたんですね。
北米仕様の2ドアセダンですか。確かに北米仕様にするには2ドアセダンは必需ですね。

710はイベントでもよく見ますし売りにも出されていますが、A10系はなかなか見かけませんね。

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation