• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月17日

ユーザー車検

同僚の整備士・ドリフターSにユーザー車検を勧められ行ってきました。

初めてのユーザー車検、緊張します。
ユーザー車検は事前にネット予約が必要です。

軽自動車協会 http://www.keikenkyo.or.jp/



事前に自分自身である程度点検し、問題なさそうでしたが、サイドスリップと光軸だけは自分で出来なかったので、サイドスリップは、ハブベアリング交換時期だったので行きつけの整備工場に、ついでにお願い致しました。光軸は、車検場近くのテスター屋さんで調整。3000円なり。



書類を用意します。
既存の車検証、自動車税納税証明書、自賠責。
自賠責は事前に行きつけの整備工場さんで更新。26370円なり。(平成26年4月)

車検場では
まず書類代 30円。
代筆で作ってくれる方がすぐ隣の窓口に待機していますが、お願いすると800円かかります。
でも記入見本が項目ごとに置いてあり、解らない部分は窓口で綺麗なオネエタマが教えてくれますので、自分でやりました。
(但し、鉛筆でかかなければならない部分もあり、自信がなければ代筆して貰ってください、)

あとは車検場使用料1400円。

重量税は、13年落ちなので通常6600円→7800円になります。(18年落ちは8800円)



いよいよ検査ですが、初めての方はラインを窓から見学し、流れをある程度覚えてから並んでもらいます。
何故なら、初心者の事故が実際にあったそうです。気をつけましょう。40kmテストやブレーキテスト、乗ったままリフトアップなど、初めてだと結構怖いです。



ラインに並ぶ際はこの表示をダッシュボードに置きます。すると検査官がマンツーマンで丁寧に案内してくれます。



受付から検査終了まで30分程。自分でやった車検は、ありがたみが違います。

しかし、ここで注意。
私は、ユーザー車検が安上がりだからとやった訳ではありません。
一度は車好きとしてやってみたかっただけです。
実際、事前に行きつけの整備工場で、ある程度やって貰ってから車検に出しているので、そんな安くなった訳では無いです。

単純にプロによる整備点検が先か後かだけの話で払うものは、普通に車検に出すのと変わらないと思います。
(自分で整備士を持っていて自信があればユーザー車検で十分ですが。)
この甲府の車検場は、自動車整備商工会が隣にあり、予備検査で民間の予備検査よりも細かくやってくれますが、個人だと8000円かかります。
大抵、格安車検だと、点検のみで1万円、代車付なので、整備無を承知でやれば、どちらが安いでしょう???

今回は1時間かけて甲府に出向いてますので燃料費や拘束時間を考えると単純に安さを求めるならユーザー車検よりも、格安車検。
さらにクオリティを求めるなら格安車検でもなく、プロに任せた方が無難です。

安い⇒自分でユーザー車検というのは、安い分自分自身が全て責任を背負うという事なのです。

ユーザー車検のメリットは、自分で責任を全て負うのでシッカリ自分自身で車を点検しなければなりません。そういう意味でユーザー車検の価値はあります。

半年後は嫁さんのキューブの車検ですが、今度は自分だけの車では無いので普通に整備工場にお願いします。



帰り。白州の桜吹雪。


ブログ一覧 | VIVIO 2号 | 日記
Posted at 2014/04/17 22:31:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

パンク。
.ξさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2014年4月18日 9:14
初ユーザー車検されたのですね。

私はシルフィで初めてユーザー車検をし、
既に3度受けました。

懇意にしている自動車保険やさんから
ユーザー車検をしてみませんか?と
声をかけられて
友人がいつもユーザー車検受けをしていたことを思い出し でも自分ではできないと
思っていたタイミングだったので
お願いして、自宅のガレージで作業をしてもらって謝礼を受け取ってもらい、
一緒に大阪門真の車検場まで
同行しました。
意外に簡単なんだなというイメージでした。私は安く受けられることに一番の魅力を
感じました。f^_^;

次回はそろそろディーラーでと考えています。(*^_^*)
コメントへの返答
2014年4月18日 23:21
榛菜様
こんばんは(^^)

保険会社さんから推薦されることもあるんですね。

車検とは一体何か?車を保守管理するという事は何か?という事を実感するには良いと思います。

ディーラーさんにお出しするという事ですが、定期的にプロにチェックして貰っても良いと思います。
完全に整備屋さん任せではなく、自分で管理・計画を立ててお願いすることが、かえって勉強にもなるし費用削減にも繋がると思います。
2014年4月18日 18:10
こんばんは。

私はいつもデーラーで車検を受けているので1度はユーザー車検に挑戦してみたいですね。

なんかユーザー車検って楽しそ(笑)



コメントへの返答
2014年4月18日 23:23
こんばんは(^^)
え!自社でやってるのでは無いのですか?
うちと同じですね(汗

まあ、ここには書けませんが、自社でやると何かと*‘@#$なんですよね。

車好きでしたら、一度は経験してみても良いと思いますが、佐渡島の場合は新潟市にフェリーで渡らなくてはならないのですか?
2014年4月18日 18:15
まったくその通りです!
最近はよく自己責任って言いますが、車は自分だけではありません、相手がいます。

自分だけでは責任が取れないこともあります。

しかし、車に興味があり、整備にも興味があり、たいていの事は自分でやってる人は
ユーザー車検をやってみるのも良いと思います。

コメントへの返答
2014年4月18日 23:27
こんばんは(^^)

そうなんですよね、自身の勉強の為という考えならオススメなのですが、単純に安く上げるためという考えではやらない方がいいんですよね。
2014年4月19日 6:41
おはようございます。

車検は自社でやって無いのです(>_<)もしやっていればね*‘@#$ですからね(笑)

佐渡ではユーザー車検はやっていなくて新潟市にフェリーで渡らなくてはならないのです(;一_一)

コメントへの返答
2014年4月20日 0:43
う~ん、それならユーザー車検は難しいですねェ。

うちの会社は車検やってはいますが、
まあ・・・・・少なくとも私は任せませんね(爆


プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation