• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarepa RSのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

三菱ギャランGTO MⅡ(1970~72)

三菱が、アメリカで大ヒットしたフォード・ムスタングを参考に創り上げたスペシャリティ・クーペ。 初期には三菱市販車初のDOHCエンジンを搭載した「MR」があり、注目されたものの、ライバルのトヨタ・セリカが好みの装備をコンピューターで選ぶ「フルチョイスシステム」を導入し、魅力がそちらに奪われてしまった ...
続きを読む
Posted at 2014/05/30 21:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2013年03月03日 イイね!

三菱ギャランΣ 2000スーパーサルーン(A160系)1979~83

山梨県内某所にて。(撮影許可済み) お話によればワンオーナーだそうだ。走行距離はなんと3万キロ台で内装は綺麗でした。 外装が、やや疲れており、フロントアンダー部が凹んで錆びていたが、基本はシッカリしていた。 値段は現状整備無、車検なし・登録なし、自身で用意した積載車でお持ち帰りなら10万位だ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/03 23:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2012年11月08日 イイね!

DVDで三菱ミラージュGSRターボ・ラリーアート仕様発見!

嫁さんが娘と見るのに借りてきた、「志村けんのバカ殿様DVD 春の巻」の最後のオマケのシーン。 C10ミラージュGSRタ-ボ・ラリーアート仕様(@@;) お台場のフジテレビ前ではなく、河田町時代のフジテレビ前でのゲリラ・ロケだったらしい。 偶然とはいえ、こんな目立ち過ぎな車が偶然写っ ...
続きを読む
Posted at 2012/11/08 19:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2012年07月08日 イイね!

ギャランGTO2000GSRのエンブレム

ヴィヴィオの部品を色々買い集めたので、コレクションのプラモやミニカーで売っていいものを探していたら・・・・。 函館にあった三菱車が多い解体屋で頂いたエンブレム・・・・。 多分、GSRは、ギャランGTOのだと思います。 私が中学の頃(1988~91)この解体屋にギャランGTO・GSRだけ ...
続きを読む
Posted at 2012/07/08 08:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2012年03月28日 イイね!

三菱デリカ(初代)1969~79

1969年、日本で1000ccクラスとしては最大のユーティリティ・スペースを誇るライトバンとして登場。 乗用車モデルで「コーチ」も存在したが、まだRV色は無く、あくまでも「多人数が乗れる車」という存在でしか無かったが、高度成長期のレジャーブームの中で、RVとして使用するユーザーも数多く存在した。 ...
続きを読む
Posted at 2012/03/28 23:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2011年11月15日 イイね!

1960年代 三菱ふそう大型トラック

T931型(1967~) 右はT931型の先代のT390型(1959~)日本初のターボ・ディーゼルエンジン搭載
続きを読む
Posted at 2011/11/15 23:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2011年11月15日 イイね!

1980年代初頭?三菱ふそう ボンネット・トレーラー

形式や製造年は残念ながら不明。持ち主曰く「最近の車」だそうです。 お気に入りでしたが、現在は某コレクション置き場に保管しています。
続きを読む
Posted at 2011/11/15 23:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2011年09月12日 イイね!

香港映画「サンダー・アーム/龍兄虎弟」のミラージュ・スパイダー(1984)

この映画に登場する、特別仕様の2代目ミラージュ。 この車は、ファンの間で有名だが、詳細は公開されておらず、謎が多い。 ウィキペディアにも2つ別々の説が書いてある ☆映画の説明記事 ・ジャッキーは、撮影で使っている三菱ミラージュスパイダーを気に入り、撮影が終了したらその車を貰う約束をして ...
続きを読む
Posted at 2011/09/12 09:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2011年09月12日 イイね!

香港映画「フー・アム・アイ?」のランサー・エボリューションⅣの撮影の裏

ド迫力のカーチェイス・シーン。 「こんな運転どうやって???」と思う、撮影の裏を公開。
続きを読む
Posted at 2011/09/12 07:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation