• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarepa RSのブログ一覧

2012年07月19日 イイね!

今日のヴィヴィちゃん

今日は、久しぶりの休み!!

嫁は仕事、娘は保育園!!

よっしゃ!!ビストロ、一気に行くか!!

と、思いきや、ビストロのバンパーにマスキングをしていると妻がニコニコ顔で寄ってきた。

「何だよ?遅刻するぞ、早く行けよ・・・。」

「今日は、休みになったの(^^)」

はあ??

「で、お金入ったんだったら、清里のROCK行って二人で昼食しようよ」


あの、それ、・・・・・
ヴィヴィオのパーツ買うのに俺様のコレクション売った金なんだが?(滝汗


仕方が無いので、嫁にビタイチ残らずくれてやって、ヴィヴィちゃんでROCKへ・・・・。

菜々パパさんと初対面なるか?と思いきや、今日は休みでした・・・残念。



実は、このお店は妻の実家の近くで、今から8年前に妻のご両親に挨拶に行く前に寄った思い出の場所でもある。
その時も今回と同じ、ベーコン・ビーフカレーとチーズ・ポテト。


今は実家の近くということもあり、実家で飯を食うので、あれ以来行ってなかった。
「あの日以来だね?」と妻に言うと、

「え?二週間に一度、母さんとおばさんで来てるよ?」
あっそ!!(汗
まあいい、俺もいつか、ここに俺の、俺だけの用事で来る時が来るさ!!(大汗

しかし、このお店・・・・海から遠く内陸なのに、地元・函館を思い出してしまう。
手作りのウインナーやベーコンは、カールレイモン、カレーは五島軒・・・・・。
清里駅前も何となく、金森倉庫の雰囲気が・・・。
遠く地元を離れ、早15年。何か不思議な感じがする。


妻が清里駅前で服やアクセサリー見ている間に私は別の物を(爆)

AE86トレノ。後期型のGT・APEXかな?程度が良さそうです(^^)



三菱ジープながらも、1940年代後半のジープ・カントリーを彷彿とさせる雰囲気のジープ。

やはり、オシャレな街だけあって、車もエンスーチックな車が似合います(^^)


ハチミツ・ソフトは絶品(^^)


お店に飾ってあったぬいぐるみ。幾らするのかお聞きしましたら、実は世界蜂蜜協会で海外に行った時に会員のみが貰った超希少品だそうで(@@;)
いや~でも、カワイイのでパチリ。


帰ってから、いよいよオイル交換!!
今迄、3980円なんて高いオイル、使った事が無かったですが、今回、古いヴィヴィオなので、皆様の意見を参考にして思い切って、コレを入れました。


タイヤ館・諏訪店には、ヴィヴィオ乗りだった従業員と、「ヴィヴィオ仙人」と呼んでいる、かつてヴィヴィオでラリーを戦い、今もRX-7で戦い続けるファイティングなおじさんが居ます(汗



今回初めてヴィヴィオを見て頂きましたが
「こんな程度が良くてオイル漏れも無いの初めて見た」
と云われました(^^;)

やはり、当たりの車だったようです(^^)これからも大事にしたいです。
Posted at 2012/07/19 22:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ
2012年07月18日 イイね!

乗りたかったクルマ回想 6 三菱ミラージュ(C10系)1983~87



このクルマが新車当時は、香港映画が大人気で、三菱自動車の提供でよくジャッキー・チェンが乗り回してスクリーンの中で大暴れした車でした。



しかし、香港映画やジャッキーの人気が高まる一方で、肝心のミラージュはさほど人気が出ずにフルモデルチェンジを迎えてしまいました。



その理由は、ライバルを見ると当時ホンダがシビックでDOHCを、いすゞがジェミニにイルムシャー・チューンを驕っていたのに対し、ミラージュは平凡なOHCターボ、スペックも105psと、さらに下クラスのトヨタ・スターレットにスペック上も見劣りしたのが理由かもしれません。




私も免許取得時に欲しい車の一つでしたが、見つかるタマは豊富でも、皆、中間グレードの1500cc・キャブ車だけで、とうとうお望みのGSRターボと対面することは無いまま今に至ってしまいました。



唯一見たのは、1995年に札幌で天然系のおばさんオーナーが普通に乗っているのを最後に見ることはありませんでした。



画像がそのGSRターボです。日本では普通の車のイメージの方が強かったようですが、海外ではマカオでワンメイクレースを行い、人気は海外の方ではあったようです。



そのワンメイクレースをイメージしたエアロもオプションで装備されていました。

しかし、このホイル・・・・・メンテが大変そう(汗




Posted at 2012/07/18 22:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗りたかった車 | クルマ
2012年07月15日 イイね!

アルファロメオ・ジュリア・ザガート



ちょっと某所で知り合った方の車です。



最初はウレタンバンパーだったので1970年代中盤位の車かな?と思いきや

1969年(昭和44年)型(@@;)

当時は高い車だったんでしょうねェ?とお聞きしましたら、100万聖徳大使(当時)位。

まあ、トヨタ・クラウン・オーナーズDX(MS50)、族に言う「白いクラウン」位?


しかし、当時はまだ戦後、GHQが制定した固定相場制で円が1ドル360円の固定価格時代だったので輸入すると400万聖徳太子!!

クラウンが一気にセンチュリーになってしまいますね(^^;)いや、センチュリー以上??

エンジンは、当時としてはハイメカニズムのDOHC。

結構大きいので(少なくともトヨタの4AGより大きく感じます)2000ccかと思いきや
1300cc(大汗)




オマケ・・・・ランチア・フルビア(1963~76)のエンジン。




一見、普通のDOHC4気筒エンジンですが・・・。



V型4気筒(@@;)
Posted at 2012/07/15 22:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外車 | クルマ
2012年07月14日 イイね!

ビストロパーツのレストア 3

今日はレッカーの案件が忙しく、昼食が夕方4時・・・・。

手羽先食べたら歯に挟まり、つまようじで・・・・

ボキ

うわぁ~~!!!!
歯の隙間につまようじがあああ!!!!!



取れない!!くそ!!

おもむろに、貰った廃車のサンシェードから取った鏡の蓋を開ける!!!




・・・・・なにこれ???

・・・・そういや、前、自作でステッカー作った後に「無い!!無い!!」って探してたやつ・・・・(大汗



・・・・・・今更イラネーし・・・・。



本日、ビストロ用リアバンパーのメッキパーツ到着。
ステーはサビだらけだが、本体は程度バツグン!!!

Posted at 2012/07/14 21:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ
2012年07月13日 イイね!

ビストロパーツのレストア 2

ビストロのフロントウインカーのメッキリングの裏が錆びだらけなので錆び落としを・・・・


と、思ったが・・・・・



がびびび~~~ん。。。。



これ無理(--;)


・・・・仕方ない、また買うか・・・・・。。。。(涙
Posted at 2012/07/13 21:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | VIVIO 2号 | クルマ

プロフィール

「今年は珍しく元旦が休みでしたが、結局落ち着かない正月でした(泣」
何シテル?   01/06 23:25
スバル・ヴィヴィオRX-Rと、家族用にキューブに乗っています。主に80年代の車や働く車、飛行機が大好きです。 これまで、1984型・三菱コルディア4WD以来十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナ売れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 11:32:25
LS 1/20 スズキセルボCX-G プラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 20:04:38
模型馬鹿一代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 21:54:06
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(ビストロバージョン) (スバル ヴィヴィオ)
娘の意向でビストロ顔にチェンジ(^^) 多少、ビストロのパーツに傷や痛みがありますが、 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィちゃん(名付け親・わが娘) (スバル ヴィヴィオ)
昔乗っていたVIVIO・RX-RAが忘れられず衝動買い。 動いた最大の原因は、漫画・田中 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
妻が初めて保有した車。私と付き合い始めた頃には既にお婆さんに払い下げられていた。 私が ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1995~96 ランタボを探していたが、内装の豪華さにつられ、ついスタリオンに手を出して ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation