• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2019年12月12日 イイね!

久々の撮り鉄遠征、越後へ・・・(その2)

その2です。
初日の撮影が終わって、お宿のある燕三条に到着。
時間も時間だったので、チェックインの前にディナーへ直行。今回のターゲットは・・・

燕ラーメンの名店「杭州飯店」の中華そば!
きしめんのような太麺、背脂、玉ねぎ増しでいただきました。
背脂多めの割にあっさりしてたので、2杯目もいけたんじゃないかと思うくらい(笑)
満足気分に浸って、お店を出て写真を撮ろうと思ったら、外の電気は真っ暗(汗)
7時で閉店だったんですね〜。直行して正解でした。
お宿にチェックインした後は、朝早かったこともあってすぐに爆睡。
翌日の撮影に備えました。

日曜日は近くの弥彦線・越後線で115系を撮影です。
新潟地区の115系は7編成あり、全て色違い。予定では4種類はパチリできるのですが、まずは・・・

越後線のお立ち台で「旧弥彦色」と「新弥彦色」の連結です。
両者とも白ベースの明るい感じの塗色ですね。
暗かったですが無事捕獲成功、お次は・・・

「懐かしの新潟色」というらしいです。過去に115系では採用されていなかったですが、イベント用として採用されたようです。
あとは・・・

関東でもお馴染みだった、「湘南色」です。
これでこの日見れる予定の4編成は無事撮影完了、おまけとして・・・

最初の2編成連結の逆バージョンです。
115系はこれでひと段落、このあとは今回のもう一つのネタ列車撮影ですが、その前に寄り道を。



せっかく近くまで来たので、寄らない訳にはいかないですね。
週末ではありましたが、結構閑散としてました。このくらいの方はゆっくり見れていいですね。
お参りも済ませて撮影した最後のターゲットは・・・



485系改「きらきらうえつ」です。
その1でちょこっと名前だけ出しましたが、通常営業運転は9/末で終了しており、この週末は越後線・弥彦線などを回る団体列車としての運転でした。12/15の運転をもって完全引退となります。
私にとっては最初で最後の「きらきらうえつ」撮影となりました。
主に羽越線を走行していたので、一度は前日のような海バックで撮りたかったですね〜。

これにて2日間の越後遠征も終了、燕三条駅に戻って新幹線でサッと帰ったのでした。
バリ晴れとはいきませんでしたが、ほぼ予定通りに撮影を消化でき満足度高めですかね〜。風邪菌を持ち帰った以外は(汗)

今週はそのせいか、体調イマイチですね・・・
火曜は会社休んでしまったし。
インフルではなかったのが救いですね。
皆様もお出掛けには十分お気をつけて・・・

ではでは。








Posted at 2019/12/12 23:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月10日 イイね!

久々の撮り鉄遠征、越後へ・・・(その1)

先週末は相方が海外へお出掛けだったので、ただお留守番するのもつまらなく、久々に撮り鉄遠征に出掛けてみました。
選んだのは新潟、ネタ列車も走るという事で楽しみにしておりました。
今回はクルマでではなく、新幹線+レンタカーでの行程です。

東京駅の出発案内を見ると、旅の気分が出てきますね~。
上越新幹線「とき」号で新潟へ向けてGO!
越後湯沢近辺の雪はまだまだという感じで、雪山OPENにはもう一息といったところでしょうか。ただしかぐらはOPENしているようで、初滑りを楽しむ方が結構降りていました。
長岡を過ぎると平野部には雪は見られず、やっぱり新潟の気候の違いを実感します。
新潟駅に到着、向かい側には秋田行きの「いなほ」号がスタンバイしておりますが、ここからはレンタカーで撮影地を目指します。
目指したのは羽越本線でもメジャー撮影地の一つ、村上-間島のこの場所

日本海を背にした絶景ポイントです。
新潟からでも一時間ほどで到着できました。
見ての通り、風を遮るものがないので風が吹いたらめちゃくちゃ寒いデス(汗)
ある程度の寒さは想定していましたが、列車が来るまではクルマ内でスタンバイが正解です。
さてネタ列車前の練習ショットは・・・

キハ40の4連ローカル列車です。国鉄型車両として新潟地区のローカル輸送で活躍していますが、新型車両への置き換えが発表となり、段階的に引退する模様です。
次にやってきたのは・・・

今回のターゲットの一つ、こちらもキハ40の4連ですが、先頭2両国鉄急行色+後ろ2両首都圏色の臨時列車です。
このうち首都圏色の方が、今週12/15の団体列車の運用をもって引退となります。
撮り鉄も20名ほど集まっておりましたね。
追いかければまだ撮影できたと思いましたが、土地勘がないので折り返しが来るまで、いろいろ撮影して時間をつぶしてました。
お次は・・・

新型観光列車「海里(かいり)」です。
羽越線には今まで「きらきらうえつ」という観光列車がありましたが9/末で引退となり、代わって登場した観光列車です。
内装も豪華で人気も上々のようです。この手の列車には乗った事がないので、機会があればぜひ乗ってみたいものです。
今度は立ち位置を変えての撮影です。


最初の撮影地より上から見下ろす感じです。
最初のネタ列車の時もこの場所から撮影する方が多かったですが、コチラの方が後ろの岩場も入って、良い感じに撮れましたね。チョット残念・・・
久々ご対面のEF510赤雷、いなほ号としては初撮影のE653系でした。

この後は上り方面の撮影です。
ちょっとの移動で済む便利な場所ですね(笑)
最初に来たのは・・・

E653系瑠璃色のいなほ号です。ねずみの国行の臨時列車ではまだお目にかかってなかったので、いいところで来てくれました(笑)
お次は貨物・・・

再びEF510赤雷でした。元北斗星牽引機のEF510-500番台を期待しましたが、またの機会という事で。
さて本日最後の撮影、朝のキハ40の4連を待ちますが、雲に覆われて辺りは暗くなりつつあり通過までもつかどうか。高感度・SSをギリギリまで設定してもビミョーな感じに。
すると暗くなる一方だった空模様も、西の方の雲が切れてきて隙間から日が差す感じに。大分持ち直した空模様のもと、キハ4連は走り去っていきました。

引退となる首都圏色先頭の堂々の走行でした。

これにて初日の撮影は終了、お宿の燕三条までクルマで移動です。
村上市街地を抜けて高速に乗ったところで雨が降り出しました。撮影途中もそれだけが心配でしたが、ホッと一息でしたね。

何か長くなったので、この続きは後ほど。
その2に続きます。




Posted at 2019/12/11 05:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2019年11月24日 イイね!

撮ったり、引き継ぎなども・・・

週末は雨続きで、思うように撮りに出かけられずでしたが、平日お休みの晴れの日にチョット撮っておいてよかったかも(汗)

京成電車のニューフェイス3100形です。
今のところスカイアクセス線の限定運用なので、撮れる時間帯も限られますね。
別ターゲットを狙ってましたが、たまたま反対を通って行ったので後ろ姿をパチリ。
赤の尾灯もなかなかカッコイイですね(笑)
あとは貨物を2本ほどパチリ。



平日お休みの成果はこのくらいで、土曜にはお隣の駅で車両センター祭りが開催されたので、雨の中でしたが出かけてみました。

車両展示は・・・

255系(左)と253系でした。今では東武直通特急と活躍している253系も、元は初代NEX。時々こちらにも顔を見せていますね。
雨という事もあって、他の展示車両も見て撤収デス。

さて引き継ぎの方はというと、まずはコチラ。

そろそろ雪山シーズンという事で、4シーズンぶりに雪山板を新調してみました。今シーズンも月一行ければという感じですが、シーズンインまで楽しみに待ちたいと思います。
あとは・・・

iphone最新版にチェンジです。
今の機種を購入したのは4年前、最近はバッテリーも不調で突然シャットダウンする事もしばしば、携帯バッテリーを繋いでないと使えない状態でした。
ドコモショップに来店予約を入れて、土曜に受け取りに。
2時間くらいで手続きも済ませ、あとは家でバックアップからのデータ戻し。何とか週末のうちに移行完了してヨカッタ。
しばらくはバッテリーの心配も要らないですね(笑)

今回は引き継ぎはここまでですが、あともう一つ買い替え必要なものがありますね(汗)
使い続けるのもいいですが、リスクがありますね・・・
来月茄子が予定通り出たら買いに出掛けないと、デス。

ではでは。








Posted at 2019/11/24 23:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月17日 イイね!

週末はよい天気続き・・・

11月に入ってからの週末はよい天気続きで、お出掛けにはもってこいでした。
先週はお出掛けではなかったですが、今シーズンのマラソン大会初戦でした。半年前の腰の痛みからの回復や夏の暑さ、台風などできちんと走れなかったせいか、満足な結果を出せず残念・・・
これから雪山・撮り鉄イベントと調整して、走る事も忘れずに(笑)
マラソン大会もありましたが、撮り鉄も忘れませんでした・・・



早朝の鹿島貨物、北利根川・北浦と橋梁2連発で。

今週は相方の実家へお出掛け、いつもの通り現地待ち合わせデス(笑)
途中での撮り鉄は・・・





上野原から20号で西へ移動しながら場所を探しましたが、下界の紅葉はもう少し後でしょうか。
新桂川橋梁も午前中は上りに対して順光なので、手前側からそれらしく撮ってみました。
さらに西へ移動・・・のつもりでしたが、先日の台風の影響で20号が初狩手前で通行止めに。
ここに来るまでに日本一のお山がよく見えていたので、ちょいと寄り道。
定番ですが・・・

3両のE353系と富士の初2ショットです。
以前は6両の189系が乗り入れていましたが、チョット物足りないですかね。
これを撮って目的地へ直行・・・の前に、最後の寄り道(笑)
豪華列車「四季島」が甲府駅へ回送されるので、程近ところでパチリ。

なんとか撮れて一安心・・・する間もなく、駅に向かって即移動!
待ち合わせ時間にも間に合ってヨカッタ(汗)
イベントも無事済ませて、夜遅くに帰宅でした。

今年もそろそろ終盤戦、紅葉の後は雪の便りが聞きたいですが、どうなることやら・・・
あせらず待ちますかね〜。

ではでは。









Posted at 2019/11/17 18:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

連休もお出掛け日和、撮り鉄日和・・・(写真多めデス)

今年最後の3連休の土日を利用して、京都旅へ行ってきました。
今回は直前に観光ポイントを決めるなど、ノープランに近い感じでした(汗)
行きの列車は「のぞみ」・・・ではなく「こだま」
1時間半近くも余計にかかるので、チョイと退屈だったかも。
到着後は荷物を預けた後、さっそくお昼ご飯へ・・・



京都ラーメンの「第一旭」デス。
お隣に構える「新福菜館」と人気を二分するお店です。
1時間弱並んで丁度良いお腹の空き具合だったので、美味しくいただけました。
この後は徒歩とバスで移動、たどり着いたのは・・・





将軍塚青龍殿です。展望台から眼下に見える京都の街はキレイですね。
紅葉にはまだまだというのと、アクセスが不便な事もあり、連休中の割にはゆったりできました。最寄りの地下鉄駅から歩けるかと思ったら・・・無理そうでした(汗)
帰りもバスと地下鉄で京都駅・ホテルまで戻りました。
夜ご飯は駅ビルレストラン街で・・・

おばんざいなどお腹いっぱいになりました。

さて日曜日は午前中のフリータイムでアサ鉄です(笑)
電車に揺られて30分弱、降り立ってパチリしたのは・・・

湖西線の117系デス。関東では見られない国鉄時代の車両ですね。
東海地方からは撤退し、京都・岡山周辺で最後の活躍を続けてます。
撮影で降り立ったおごと温泉駅は、駅撮りではそこそこ有名です。
雰囲気はいいのですが、朝早くだと天気が良くても日が当たらないんですね。

こちらも関東では見られなくなった113系が現役で頑張ってマス。
もう一本粘ってようやく・・・

正面半分に日が当たるようになりました。
この後次の撮影地へ移動、今度の場所は・・・

こちらも湖西線では有名撮影地ですね。
最寄り駅からは20分ほど歩くでしょうか。
天気も良く、バックの比良山もいいアクセントです。
先ほど撮影した113系や117系も・・・



113系の撮影時には残念ながら雲が出てきましたが、よいカットが撮れました。
もちろん貨物列車も撮影したのですが・・・

構図ミス、機関車に柱を引っ掛けてしまいました(泣)
久々のEF510青釜ご対面でしたが、要再訪でしょう。
時間になったのでここでホテルに戻り、観光に出かけます。
四条辺りでお昼ご飯、散策・・・



好きなアウトドアブランドの店舗も、チョットおしゃれ。
徒歩とバスで移動した先は・・・



禅林寺です。方向的には南禅寺の方ですかね。
ところどころ紅葉が進んでいる事もあり、比較的観光客もいたように感じました。
ただ下旬の紅葉時期には、相当の観光客が押し寄せるんでしょうね〜。
境内からの眺めも・・・

素晴らしい赤になりそうですが、見るのに一苦労でしょうか。

この後は雨がポツリときたので、早々に引き上げてホテルの休憩スペースでゆっくりして、夜ご飯・お土産購入の後、新幹線に乗り込みました。
行きのこだまを考えると、当たり前ですが「のぞみ」の速さを改めて実感。多少の割り増し金はケチるものではないと(笑)

今年3回目の京都旅も相方リサーチのおかげで、楽しい2日間でした。
今度は撮り鉄オンリーで来れればいいですが(笑)

ではでは。




















Posted at 2019/11/04 18:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation