• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たるの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2007年11月10日

純正サイドミラーの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
セブリングのサイドミラーをつけているのですが、車検があるので純正ミラーに交換しようとしたのですが...
2
純正ミラーの角度を調整しようとしたら錆付いているのか動かない!
無理やりグリッ!とするともげてしまった( ̄□ ̄;)!!
3
分解できるのかわからないのでネットで調べるとありました(^^
黒いふちを取るとミラーははめ込まれているだけなのでそれを外すと分解完了です。単純な構造なのね...
黒いふちは接着剤でついているのでカッターでふちをなぞり、細いマイナスドライバーで少しずつこじって外していきました。
ミラーはそこそこきつくはまっています。吸盤をミラーにくっつけて引っ張ると結構簡単にとれました。
ミラーの中はカビなのか真っ黒で汚い~~~
4
ネジが錆びて折れてました。
5
5×50mmのボルトとそれにあうナット、28mm(だったかな?)のワッシャーを買ってきて折れたボルトの代用にします。
6
写真のようになります。ナットは1つだと緩んできそうなのでダブルナットにしました。
ミラーをはめ込んで黒いふちは接着剤を点付けして完成。
200円くらいで直りました(^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラナバウトM2ミラーレストア

難易度:

ドアミラー修理

難易度: ★★

ラナバウトM2ミラー破損

難易度:

燃費確認の備忘録😅

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

シフトブーツ取っ払い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月11日 11:34
NA6の純正ミラーってこんな構造に成ってるのですねぇ~
NA8の電動を外して、NA6純正への移行をもくろんでるので、トラブル時には、とても参考になります。
コメントへの返答
2007年11月11日 20:27
こんなに簡単な構造だと思ってなかったです。原価500円くらいでしょうか(^^;
雨でも乗っていたら必ず錆びると思う部分なので早めにステンレスに変えといたほうがいいでしょうね。

プロフィール

出没地域 大阪南部 オープンカーにあこがれてはいたものの、実用性を考えると購入には踏み切れずにいましたが、セカンドカーとしてようやく手に入れました。車の整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2004年6月に手に入れたNA6。エアロが割れていようが、塗装が割れてようが、オープンに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation