• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほげぐまのブログ一覧

2021年06月15日 イイね!

ギアが抜けず入らず

ギアが抜けず入らず夕方の首都高C1外回り。 廃止になった呉服橋入口で止まっていたのはワタクシです。

渋滞でクラッチを踏みっぱなしにしてたら、アイドリングが下がりガタガタし出した。
ヤバイ。 これはヤバイ。 ギアをNにしようとしたが抜けない。
エンストするので無理矢理抜くと今度は入らない。
クラッチはバカバカに。

あーー。 レリーズのOリングが死んだ時と全く同じ状態です。
この渋滞でかよ。
可能な限り路肩に寄ってハザードオン。 周りのドライバーの皆さん本当にすみません。
まずは110番。
しばらく話していると、あれ? クラッチが踏めるしギアが入る。
取り敢えず止まらなきゃ平気と判断し自宅近くまで進む事にします。
C1は3速のまま😀

しばらく乗っているとクラッチはキチンと踏める。
と考えるとOリングは抜けてはいないようです。
問題は何回もクラッチを踏まなければならない下道。
自宅から一番近いICまで高速を使い、後は無理矢理1速で走り切りゴールの家にたどり着きましたけど、側から見たらただのバカですよね。
どうやら長いことクラッチを踏んでいると、油圧が下がってクラッチが繋がってしまうみたいでした。

前回交換したのは去年の11月
やはり耐フルード特性が低い品はダメなのでしょう。

エチレンプロピレンの品はrenault1967さんから分けて貰っているので週末に交換です。
あ、その前にOリングがダメでいいんだよね? レリーズが爆発寸前とか超ご勘弁。


Posted at 2021/06/15 21:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月06日 イイね!

本当にローバッテリーなのかを確認すべく

本当にローバッテリーなのかを確認すべく最近頻発にメーターに表示されるローバッテリー。

本当にローバッテリーとなっているのかな?
で、電圧計を付けてみました。
シガーソケットに刺す簡易的な物だと、メーターに表示された時に見えないかなーでメーター追加です。

KOSOのメーター。 バイク用ですね。
取付は超手抜き工事です。

この配線は車体の配線では無いので気にしないのです(^^)

オープニングが騒がしくなりました。


今回、雨が降っていたのでボディカバーを掛けたままやってたので汗だくとなりましたとさ。
ビールがうまいです。
Posted at 2021/06/06 13:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月01日 イイね!

電動インパクトレンチとソケット

電動インパクトレンチとソケット 電動インパクトレンチ は、アス○ロプロダクツの新しいやつに買い替えたのですが、ホイールボルトが全く緩みません。
古いやつよりトルクがあるのにおかしいではないか!!
所詮はアスト◯か。

この前の菅生でご一緒したrenault1967さんも同じモノを使っていますので色々試してみました。
どうやらソケットを僕のコレにすると緩まないみたいです。


んー。インパクト用のキチンとしたやつなのにな。
ちなみにrenault1967さんのソケットを使うと僕のでも緩む。

と言う事はソケットのせいとなるのでか、そんな事あるんですかね?
renault1967さんのソケットは◯ストロのやつでした。

ちなみにインパクト用ではないコレ。

これを使うと僕のインパクトレンチでも緩みました。

黒いコマのやつは伸びるのかな。
Posted at 2021/06/01 19:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月29日 イイね!

新ジャッキとサンバーのブレーキ関連とゴルのメンテナンス

新ジャッキとサンバーのブレーキ関連とゴルのメンテナンス新しいジャッキを投下しました。

今度は3トン。 24.4キロの品。
前のジャッキは実測19キロだったので5.5キロも重たくなったので片手で運ぶのは困難な感じです。
腰にも来ますな😀

さて、先々週に交換して失敗したサンバーのブレーキ周り。
実は、パッドの注文を間違えてしまいローターのみを交換。
今回はパッドを交換です。


しかし汚い。

まずはこれで振り掛け、歯ブラシでゴシゴシ。

こんな感じに。

ここまできれいになりましたとさ。 大してキレイになってませんね。


乗って見ましたが、何だか全くノーマルな感じ。
もっとガツンと効くのかなーと思いましたが、所詮こんなもんですね。

さて、新ジャッキ。
ミナトなるメーカーの物なのですか、同じかたちのがありますし、肝心なメーカーのシールがヨレヨレだし(笑)
ちなみに中華製の3万円の品。 保証が1年なのはいいかも。
んー。小さい作動域でのポンピングでは余り上がらないかな。
でした。
これならアルカンやNOSでも良かったかなー。

さて、フルメンテナンスのゴル。
ENGオイルは毎度のポロ。 ホイール1セット無くなったのでペール缶スタンドでも買おうかな。


MTも毎度のNutec。 今回はプレンド。
85+140なので75w-112.5ですかね。 本当にその粘度になるかは分かりませんけどね。


ブレーキとクラッチのフルードを1リッター程入れ替えて終わり。
踏みしろがバッチリになりましたので、ローター交換は見送りデス。、

タイヤを街乗り用の減っているネクセンに戻したのですが、この作業が1番疲れる気がします。
しかし暑かった‥
Posted at 2021/05/30 16:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月29日 イイね!

弾丸計画でー。

弾丸計画でー。RECSは施工後500キロ程効果が残るとあるので、500キロ走ってからオイル交換推奨と。
で、あればスポーツランド菅生のハウマッチ走行会に参加し、現地で施工すれば帰路にて400キロ走りますので、ほぼ完璧な施工となり翌日にはオイル交換出来ます。
という訳でー、金曜日にサボリーマンとなり宮城県柴田郡村田町に日帰りで凸撃してきました。

菅生のピットは早いモノ順なので我が家を2時半に発進して、ゲートオープン8時半の1時間前を狙います。
無事8番目当たりをゲット。 これでピットは確定です。

むむむ。 ガチンコ86レーサーがいたりと車種が豊富で見ていて楽しいのですが、やたらと速そうな車ばかり。
ちとビビります。

今回もご一緒いただけたのはrenault1967さん。


今回参加したハウマッチ走行会は、走った分を精算するシステム。
コースインとアウトは無駄な出費となりますが、走りたい時に走ったり、セッティングを変更したり出来るので楽しく1日を過ごせるのですが、年に数回しかなく且つ人気なのがちょっとね。
ちなみに今回勢いでライセンスも取得しちゃいましたとさ。

目標はまずはベスト更新。 タイヤは新品なので初めの走行3周以内で出したいところ。
さてコースインしてタイヤの皮むきを行い、いい感じとなったので3周目にアタック開始。
馬の背立ち上がりまで前回ベストより0.4秒速かったのですがポ○シェGT3が凸撃してきてパーに(T-T)
2000万円クラスのパワーは半端なく、ちょっとの直線で並ばれちゃいます。
上手くクリアを取ったつもりでも、後ろから来られた場合はどうしようもありませんね。

次は前後ローテーションして望みます。
コースインして2周目にアタック!!
が、因縁のオレンジさんが。
今回は譲りません。 と言うかポルシェさんはピットインだったようでした。
ベストは更新出来て1分46秒7。 ちょっとがっかり。 セクターベストを連結すると1分46秒2。
まだまだですね。


この走行会。 そこそこ荒れます。
今回初めて見た光景。

コース上に緑の物体が!!

菅生は鈴鹿よりも気持ち遠いーのですが、次はいつ行こうかな。
Posted at 2021/05/29 11:18:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chiroro45 106に比べるとクソ重たいクリオはどうですか?(笑)
絶対スイフトには勝てませんが。。。」
何シテル?   10/03 22:26
ルノー車は2台目。しかも同じ車種。ハンドルの位置と色が変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【記録用】エンジンオイル交換:36回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 12:59:50
【記録用】ミッションオイル交換(換装後):7回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 12:21:08
タイムは全くダメでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 15:24:46

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア3RSからクリオ3RSになりました。 まだまだ続く3RS生活。 ゴルディニの ...
プジョー 106 デンロク号 (プジョー 106)
サーキット用としてみん友さんから譲っていただきました。 130544キロからスタート。 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアに乗り早4年。改造も最終形態になりつつあります。 そろそろ延命を考えなければ… ...
スバル サンバー スバル サンバー
ご近所買い物スペシャル号です。 4WDなのでスタッドレスタイヤを履けば雪でも買い物に行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation