• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほげぐまのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

通信販売

通信販売メーカー直の通信販売でこんなのを注文しました。

定価は17000円也。
メーカーからなので定価(TДT)
ですが、昨日注文して今日届いた。さすが直売(笑)
Jで注文するのもいいのですが、受取に行くのが面倒で…交換はDIYですからねぇ。
次はBOMBで注文してみよっと。

品番はこれです。


うっかりルーテシアのも注文しようかと思ってしもーた(笑)
KG1115はルーテシアでは好みではなかったのですが、デンロクではどんな感じかな。
ルーテシアにはいい感じのMX72はデンロクでは好みではないんですよねー。
まぁローターとの相性もありますからね。
色々難しい。
Posted at 2016/02/06 13:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | デンロク | 日記
2015年12月20日 イイね!

シフトレバー その2

シフトレバー その2スッポ抜けるとか言われている今回のシフトレバーの加工ですが…

初めから付いていた黒いノブを利用すべく無謀な加工をば。

黒いノブの内径は14か16mm。
プラスチックのカラーが入っていて8mmか10mmに変換しています。
このカラーをドリルでガーゴーやって穴を拡げます。
拡大は、ほどほどにしてねじ込むべし!!

やってみました。

で装着完了(笑)
グイグイやってみましたが、昨日取り付けた本体側はびくともせず!!
プラスチックが、ガッチリ噛んでますのでノブが緩むことはないとは思います。
丸いジュラコンのを注文するまで、この黒いやつを使って運用テストです。
Posted at 2015/12/20 14:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | デンロク | 日記
2015年12月20日 イイね!

シフトレバー改造

シフトレバー改造デンロクのシフトレバーはただの棒なのです。
イモネジタイプのシフトレバーを取り付ければ済むのですが、買おうとしていたプレストのノブは高い!!
1諭吉もします。

うーん。
レバーにネジ山があればなぁ…で加工に挑戦。
まずはこんなものを買います。


口径変換アダプター。
10mmを12mmに変換出来ます。
ちなみにレバーは11mm。
アダプターの内側を削るつもりでしたが、レバー側をこれで削ることに変更。


本当はグラインダーが良いのですが見当たらず(T^T)
ま、適当に削る削る!!


アダプターを被せるとこんな感じ。


ブカブカなので、エポキシ系接着剤で接着。

今回はコストにこだわったので、エポキシ系接着剤としましたが、本当は金属充填剤にすべきだったかなー。
耐久性については要テストですね。

で、トップ画の完成となるわけです(^^)

掛かった費用。
口径変換アダプター : 350円
接着剤 : 300円
購入予定のシフトノブ : 2500円

口径変換アダプターに延長棒をさせるので、何センチでも伸ばせますよ(笑)
Posted at 2015/12/20 09:45:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | デンロク | 日記
2015年12月07日 イイね!

格好いいホイール

格好いいホイール106用のホイールをデーモンから取り寄せようかなーと、思い検索すると、なんだこりゃなホイールが!!

くまちゃんホイールです(笑)

このホイール組んで乗る勇気はありませんが、サーキットでクソ速かったら笑えるかと。

ちなみにシロクマもいますよ(^^)

デンロクには白かなー(^^)
Posted at 2015/12/07 19:37:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | デンロク | 日記
2015年12月05日 イイね!

ブルマジっぽい品 8800円

ブルマジっぽい品 8800円デーモンさん家から届いた106用のブルマジっぽいクイックシフトの組み立て作業をば(^^)

この商品。
シフトレバーは付属していません。ノーマルの棒の部分のみを使用します。
ノーマルは持っていなかったのですが、まーざさんから譲っていただき感謝なのでありますm(_ _)m

で、トップ画にある白い玉をトンカチでぶっ叩く!!

するとこんなんなります。

この黒いタマタマちゃんを火炙りの計にして…


ハイっと棒のみになりました(^^)


この画像は組み立て完了の図なのですが、赤丸のカラーの部分が少し大きく本体に入りません。


この部品。

本体に入るべき部分を金ヤスリで削ってあげましたとさ。

バッチリです(^^)


車体に取り付ければクイックになりまーす(^^)
ただし、カラー部分の取り付け位置の調整は必要となるので、組んでばらしてまた組んで…となるでしょう。

重大な問題は…
106のノーマルのシフトノブは差し込み式なのです。レバー側ににネジ山はありません。
さて、ノーマルノブがないのでどうしたもんやら…

シフトノブはジュラコンの丸いやつを付けたいんだけどなー。
寝ながら考えよっと。
Posted at 2015/12/06 03:24:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | デンロク | 日記

プロフィール

「@chiroro45 106に比べるとクソ重たいクリオはどうですか?(笑)
絶対スイフトには勝てませんが。。。」
何シテル?   10/03 22:26
ルノー車は2台目。しかも同じ車種。ハンドルの位置と色が変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【記録用】エンジンオイル交換:36回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 12:59:50
【記録用】ミッションオイル交換(換装後):7回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 12:21:08
タイムは全くダメでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 15:24:46

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア3RSからクリオ3RSになりました。 まだまだ続く3RS生活。 ゴルディニの ...
プジョー 106 デンロク号 (プジョー 106)
サーキット用としてみん友さんから譲っていただきました。 130544キロからスタート。 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアに乗り早4年。改造も最終形態になりつつあります。 そろそろ延命を考えなければ… ...
スバル サンバー スバル サンバー
ご近所買い物スペシャル号です。 4WDなのでスタッドレスタイヤを履けば雪でも買い物に行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation