• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほげぐまのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

SFRW

SFRW土曜は予定通りの袖森へ。

金曜の仕事帰りが超遅く、朝起きてもヤル気が削がれておりましたが・・・
みん友のchiroroさんは予定通り行くとのこと。
午後から枠なのでこりゃ行くしかないっしょ!!
ただ重いケツをあげるのに時間がかかり13時枠はぎりぎり。急いで出発!!
すると袖森近所のローソンにサンダンスイエローの車が止まってるではありませんか。
で合流です(^^)
ダッシュすれば間に合いますが、お互いパスってことで14時から。

土曜だから混んでいそうですがマル耐の練習としてはバッチリかも(^^)
なので30分を休まず23秒後半から24秒前半辺りで淡々と走る練習です。
が!!!
すんごい数の車なんですが・・・ピットがほぼいっぱいです。
うへぇ。
空きを探すとタワーから遠いトコがかろうじてあったので確保し2台で使います。
これが全部走るの?
しかもエリーゼやらエクシージが大量に!! 他のも速いのだらけ。
13時の枠は見送って正解かもーーー。

やることがしばらくない2人は、のんびりお話しながら支度。

空気圧は冷間フロント1.8、リア2.0とします。
前回、走ってリアは思ったより内圧が上がらなかったので気持ち高め。
30分走って耐えられるのかテストでもあります。
で14時発走~~~。

が…
走ってみると思ったほど台数を感じず、結局ずーーーーーっとアタックしてしもた(笑)

で…
22秒台でコンスタントに走れます(゜∀゜)
あれれれ?22秒台?
タイヤは前回より明らかに溝はなく、しかも街乗りに下ろしているR-S3。
グリップはかなりありますが… 前回よりは明らかにない。
ではなぜ?

それは例のマフラーによるところが大きいと思います。
袖ヶ浦フォレストレースウェイは、4コーナーを曲がると少し上るのですが、ここの加速が今まで全然違い車が凄く進むのです。
シフトはピー音がする前でメーター読み7000回転。
いやぁ、つい最近パーツレビューで星4としましたが、袖森では星5ですよ(笑)
予想通り、この手のコースにはバッチリでした。

余りにも簡単にタイムが出る・・・なら一番タイム(幻の1分22秒3)の更新をしたろーかいな!!
と思うのがダメなトコ。既に今回の趣旨を逸脱しちゃってます。
でコレ。

うひょー。21秒台。やったー。0.5秒更新。
凄いドーピング効果。

マフラーの特性に合わせて色々乗り方を変えたのも良かったかも。
◎1コーナー。
前までは、50m看板を斜めに見て(見えて)ブレーキを強く→直線でリリースしてターンイン。
ボトムスピードを上げる方向(のつもり?)。

今回は気持ち手前で強く→残し気味で速度を下げクリッピングへ。車の向きが変わるのが分かったら全開。
外の縁石目掛けて一直線。
アクセルオンが早いので、その後の直線区間が効きます。
正直立ち上がりは外に激しく向かって行くんで余裕ないっす。やり過ぎて飛び出たのは内緒です。

◎4コーナー
カーブとしては捨てて、大減速して早目にアクセルオン。
縁石は軽く触る程度で。ガッツリやると跳ねるので加速が鈍るはず。

◎最終コーナー
怖いけど兎に角頑張る。

あ、僕は今でも電子制御オンですよ。
今日もスイッチには触れてません。

1本目の最速がこれ。

今回はあえて窓を閉めて運転。マフラー結構音してますねー。
アクセルワークがウオンウオンいってるのは電子制御介入のおかげです。

さて3枠目は当然の見送りw
その間、chiroroさんとご歓談。夕方になると結構涼しくて、すっかり秋なんですねぇ。
そう言えばコース外の草が茶色くなってたなぁ。

16時となり走行開始です。
1本目と同じように運転していて、最速をマークしたのですが・・・
カメラのメモリがいっぱいになってて撮れておらん。。。残念。
がコレ。


タイム更新後、急激にグリップが低下。で1コーナーでおっかない思いしています。。
うーん。横が終わったっぽいので、縦を使っての運転に変更。
ドライビングの説明は全く出来ませんが、ラップタイムは22秒台後半を出せてます。ヲーーー。
なんか凄くうまくなった気分w
コーナーを頑張るとケツが出ます。うーん。R-S3は最後まで使えるタイヤではなさそうです。

で今回の袖森は終了しました。
帰りのアクアライン渋滞にハマって帰りましたとさ。

◎今回の教訓。
0.9秒もタイムアップしましたが、ドライビングスキルは向上していませんので無理は禁物。

空気圧、走り出しリアは2.1でもいいかなー。フロントはオケー。

また、今まで全然大丈夫だったのですが、タコメーターが足りませんw →変な言い方だな。
①3コーナー進入までの速度(回転)が相当上がっているらしく、今までと同じようにシフトダウンするとレブる。
 ならシフトダウンしなきゃいいぢゃんで、4のまま突っ込んでみたら減速が間に合わす(笑)
②4コーナー立ち上がって5コーナー侵入までがレッドぎりぎり。
 ここは4コーナーをどんなに上手く曲がってもギリ大丈夫かな。
③直線4速でぎりぎり。
 ここは最終を上手く曲がれ過ぎたらヤバい。ただ今のトコは平気(笑)
恐るべし。深谷のマフラーパワー。

ちなみにまだまだ電子制御は切れませんw

しもた長文となってしまいました。
最後までありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2014/10/12 12:30:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

こんなの買ってみました

こんなの買ってみましたOMAKERってメーカーのカーシガレットから取れるUSB電源です。
1.0A、2.0A、2.1Aとなるようです。
これならスマホも充分かな。

ちなみにアマゾンで送料込み980円。
結構しっかりしていて良い感じです。
Posted at 2014/10/11 02:57:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chiroro45 106に比べるとクソ重たいクリオはどうですか?(笑)
絶対スイフトには勝てませんが。。。」
何シテル?   10/03 22:26
ルノー車は2台目。しかも同じ車種。ハンドルの位置と色が変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19 20212223 24 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【記録用】エンジンオイル交換:36回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 12:59:50
【記録用】ミッションオイル交換(換装後):7回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 12:21:08
タイムは全くダメでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 15:24:46

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア3RSからクリオ3RSになりました。 まだまだ続く3RS生活。 ゴルディニの ...
プジョー 106 デンロク号 (プジョー 106)
サーキット用としてみん友さんから譲っていただきました。 130544キロからスタート。 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアに乗り早4年。改造も最終形態になりつつあります。 そろそろ延命を考えなければ… ...
スバル サンバー スバル サンバー
ご近所買い物スペシャル号です。 4WDなのでスタッドレスタイヤを履けば雪でも買い物に行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation