• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

328 512のブログ一覧

2013年02月21日 イイね!

アンパンマンの戦争批判

 こんにちは。

 アンパンマンのマーチという歌を知っていらっしゃるでしょうか??現在、子供時代にほとんどの人が聞くくらい有名になっている歌ですが、実は強烈な戦争批判になっていんです。

 アンパンマンの作者、やなせたかしさんの弟さんは特攻隊員だったそうです。そして、その優しくて正義感あふれる弟をモチーフに書いたのがアンパンマンなんです。確かに歌詞を見てみると、

・何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!

これは、戦争時代、お国のためか自分のためか、自分でも本当の自分の存在意義がみんなうやむやだったことを表しているのではないでしょうか??

・今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。

「今」を生きているから、特攻隊として敵を倒しに行くことに当時の若者が憧れ、行くときに皆笑顔だった、国に乗せられていたことを皮肉っている気がします。

・そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。

戦後残された者たちが、家族が死んだことは悲しいけど、こうして生きていられることは幸せだ、と行っていると思います。

・嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為

「優しい君」きっと、家族の名誉を守ろうと弟さんが志願したのでしょうね・・・だから優しいんです。「みんなの夢」、これは、特攻などを続ければ勝てる、という日本全体の幻想のことだと思います。

・時は早く過ぎる 光る星は消える

弟さんがいかに早くなくなったかを比喩表現を使って言っています。

・そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ

 恐れる対象は、飛行機に乗って突っ込むことでしょう。そして最後には家族愛、愛国心(今を生きていたおとうとにはあったのかも)のために勇気をだして突っ込むのでしょう。。。




こんな感じでやなせさんは子供向けかつ大人向けな二面性のある曲を作ったのです。こう見るととっても深いですよね...
Posted at 2013/02/21 00:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

100万円以下の車選び

こんにちは。一昨日から風邪で寝込んでいました。熱があるのに調子こいてバスケやったりして・・・早退すればよかった・・・インフルじゃないと診断されてその日に40度までいったので本当に風邪か!?なんて思ったのですがすぐに熱は下がり今日はなんとか寝たきり状態は防げました。世間的には昨日何かあったようですが・・・寝込んでたので知りません。いつもどおりライン・メールしながら寝落ちです。

 そこで風邪の時に考えていたのが、もし将来的に手頃な趣味車を一台持つとしたら・・・ということです。設定がかなり具体的なのですが、フェラーリ一台と足に古めのBM持っていてさらにもう一台面白い車を買う、という設定です。手頃ということなので100万円の壁は越えられないでしょう。維持費も考えないと・・・

①ポルシェ ボクスター986
986の 外→シルバー 中→赤 でMTなんていいんじゃないですかね~


②フィアットX19
イタリアンスーパーカーですね。維持は運でしょう 笑 一回キャブきちんとセットしてタイベルやウォーターポンプもやってあれば数年は持つと思われます・・・


③MGB
これはメッキバンパーのやつが好きです。ブリティッシュな雰囲気たっぷりですよね!内装なんかほかの国の車じゃできないデザインだと思います。


④BMW 635CSI
やっぱりBMファンとしては外せません 笑 ただ、維持はE34と一緒で運がよければノア並、悪ければ・・・ノア本体くらい?笑

 
とりあいずこんなとこです。まだまだいいのがあるのでしょぅけどパッと頭に思いついた4つを載せました。明日から本気で勉強しなきゃ・・・
Posted at 2013/02/15 18:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

カウンタックという車について。

カウンタックという車について。こんばんは。今まで二日連続の焼肉に行ってました。そんで父親が東京で買ってきてくれたDVDを観てました。

そんでカウンタックに久しぶりにビビットきたのでそこで今日はカウンタックというものについて少し書いてみたいと思います。

まず私が思うカウンタックとは、
         最もエンターテイメントなスーパーカーです。
何がって、スイングアップ式ドアにせよその謎な部分にせよとにかく人を惹きつける。名前のとおり「countach」という印象を誰にでも与えます。ちなみに私の「king of super car」はミウラです・・・

たまに聞かれます、「おまえの家ってカウンタック乗っとるんか!?」と。そこで、「フェラーリやぞ!?」と答えると、「ん?何が違う?」みたいなことを言われます。この時点で気づくべきことは、カウンタックの知名度です。老若男女、どの世代もカウンタックというものを知っている人が多い。この知名度はなんなのか??

カウンタックというものは当時それこそ超スターでした。ですからスーパーカー世代なら必ず知っています。さらに車にはまった人たちが今40中盤くらいですから、息子ともある程度会話が成り立つような世代です。そこで、息子に自分の昔話の中の「スーパーカー」というものについて少しだけ話すとしたとき、選ばれる単語は「フェラーリ」ではなく「カウンタック」だからこんなにもみんな名前とスタイリングを覚えているのではないでしょうか?

デビューから40年が経とうとしている今でさえ、カウンタックというものは新たなファンを作り、忘れ去られることがありません。ただ、今の子供世代が次の代に伝えるかどうかは怪しいものがありますが・・・

あまりに王道過ぎてカウンタックを2番目に好きとか言っていた人たちも実はカウンタックが大好きだったりと本当に人を魅了してはなしません。まさに、生涯の目標としてもいい車だと言えるでしょう。


ここで余談ですが、なぜアニバ等をカスタムする人って結構いるのにエアロとかライトカバーを取ってLP400にそっくりにしようとする人が全然いないのでしょう??自分が手に入れたらしてみたいです。

・まとめ
 史上最も人を驚かせたスーパーカーは、今も新鮮であり、憧れの一番大きな対象です。
Posted at 2013/02/11 00:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月04日 イイね!

父親のお土産

父親のお土産こんばんは。父親が東京に行ってきましてそのお土産に車系のモノを何個も買ってきてくれました。

・スクーデリア100号→これには308ミーティングのページがあります。少し小さいですが…
・フェラーリのDVD→コンビニとかで何年か前に売ってたやつです。
・カウンタックのDVD→これもフェラーリのと同じような感じです。



スクーデリアを買った店ではお買い上げのお客様にフェラーリのポストカードをプレゼント中だったのですが、品切れだったので広告に使われていた品をもらったらしいです。イオタと458です。スクーデリアにはカレンダーがついていたので助かりました。使おうと思います。


ホントは、今日、輸入車ショウに行ったのですが、写真を加工したりしてないのでまた今度。素敵なM6オーナーの方に話しかけられましたよ(^-^)
Posted at 2013/02/04 00:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バランスの良い二台体制です http://cvw.jp/b/1175871/44182134/
何シテル?   07/15 00:00
古い車が大好きな20代半ばです。 特にイタリアンなクラシックを好みます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456789
10 11121314 1516
17181920 212223
2425262728  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アルファロメオ女神湖ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 22:24:32
しれっと新しい仲間が増えそうな感じです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 11:45:41
オイル抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 00:35:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
BRZを友人に譲り、自分は987ケイマンのマニュアルを足に使うことにしました。 6速があ ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
車遊びを謳歌しようと思い用意した資金がそれなりの額になり、いくつか欲しい車が有りました ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ギリギリ間に合いました。1zzのエリーゼです。過走行ですが内容と整備履歴素晴らしすぎて決 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
未再生の914を譲っていただくことになりました。 父親の車としての購入です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation