• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

328 512のブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

本日のツーリング その3

 その後、デロリアンと308をchange. 全く種類の違う車だったので、両方のオーナーがそれぞれの別の印象を持ちました。マーティーさんは308はとてもクイックで路面の状態などが伝わってきて、スポーツカーだなぁと強く感じた、と。うちの父親は、デロリアンは意外と非力であった、でも運転が思ったよりイージーで、グランツーリスモとして十分以上の活躍が期待されるだろう、と。

 途中、夫婦岩に立ち寄りました。みなさんどっかで見たことあるなぁという印象だったようです。ここてでもなんとなく記念撮影。


 棚田につき、見学。しまった写真がない・・・まあとにかく素晴らしい海と千枚田。ほおほおと見物した。ここでお仕事があるマーティーさんは離脱されました。お忙しいところありがとうございます!!

 次はお待ちかね、お食事。父親が知っているおいしい海の幸を食べに行きました。刺身丼、さしみ定食で悩んだのち、父親以外は刺身丼を選択。しかし、他のお客さんが食べている刺身丼とてんぷらをみると天ぷらのほうが・・・なんか・・・いい・・・?となりましたが、まあ次の機会のお楽しみが出来た、ということにして・・・


食事の後、歩いていけるところに輪島の職員さんが自作したという、接吻トンネルというところに行きました。トンネルの中で、ず~なおさんの娘さんに、「接吻」てなに?ときかれ、一瞬言葉に詰まってしまいました(汗) 
仲の良いず~なおさん親子

 そのあたりにある縁結びの神様に「今年中に彼女できますように」と何度もお願いしました。これでばっちり★ ず~なおさんは諭吉さんと仲良くなること、娘さんはアヴェンタドールと仲良くなれることをお祈りしていました。

 そこからはずっと190-2.5-16に乗せていただきました。しかし問題が!!!! ず~なおさん、娘さんはとても美形なのです。その車に私が乗ると一気に車内の顔面偏差値が・・・すいません、自虐はやめます。


ここからとうとう狼煙を目指します。ず~なおさんの車に乗せてもらって娘さん、私、ず~なおさんでお話したのですが楽しい楽しい!! やっぱり同級生くらいで車好きがいたら嬉しいものです。将来はランボが欲しいみたいなので、フェラーリの女豹ならぬランボの女豹になるのかと・・・笑

 そんなこんなですぐに狼煙につきました。なかなかここまでくることはないのでなんだか新鮮な気分です。この辺になるとシャイボーイ?な私も娘さんと学校の事なども話せ、修学旅行のレベルの違いにびっくりしたりしました。
狼煙の灯台


 ここで工程は全て終了しましたが、せっかくだから、とランプの宿、見附島までいきました。また賑やかな車内ですぐつきました。ランプの宿に入って行く時の森林の中での308、格好良かったなぁ・・・
 見附島の写真しかないので・・・

見附島。

縁結びの鐘をならすず~なおさんの娘さん。
見附島はず~なおさんには時間的にご迷惑をおかけしたかもしれませんが楽しんでいただけていたようなので嬉しかったです。
最後に空きの夕暮れをバックに記念撮影。
やはりこのベンツ、ただの190じゃない・・・M5みたいに何かオーラ的なものを感じる・・・



 帰りも高松SAまでず~なおさんの190に乗せていただいたのですが、これまた会話していたらすぐにつきました。時々、娘さんが美声をとどろかして190の中はコンサートホールでした(笑)
 そして途中私がトイレに入りたくてとまっていただいて、高松に無事到着。ここの名物「かほっくりソフト」を食べてお別れとなれました。
 長い間お付き合いいただきありがとうございました。とっても時間が経つのが早く感じました!!

 
 今回のツーリング、結果として大成功だったと思います。マーティーさんも次を楽しみにしているというメールをくださいました。次はもっと前から計画しようと思います。今日来ていただいた皆さん、とっても楽しかったです。またよろしくお願いします。ありがとうございました!!

P・S
帰ってから塩がたっぷりついていたのでがんばって落としました。あのまま寝たらフェラーリさんブラウンになってたかも・・・笑
Posted at 2013/10/28 00:40:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

本日のツーリング その2

本日のツーリング その2 さて、その1では概要をまず一通りまとめました。それではちょっと濃い目に書きます。


 まず9時30分集合ですが、うちとMR2は一応9時到着したのですがやっぱりどなたもいない。よかったぁ・・・一番乗りできなかったらどうしようかと・・・ゾロゾロと集まってくるご連絡いただいていた方々。まずはず~なおさんのベンツ190-2.5-16。ず~なおさんに後でお聞きしたのですが、この車、新車は800万円以上もする超こだわった車で、売れば売るほど赤字になるという代物。結局普通に納車される時にはオプションなどが必要で、1000万円程になったみたいです。後で書きますが、後半はずっとこの車に乗せていただいていました。ず~なおさんは今時珍しい高校2年生の車好きの娘さんと一緒にいらっしゃっていました。

 次にDMCデロリアン。入ってきたとき圧倒的過ぎてびっくりしました。そしてその中からマーティーさんがガルウイングドア(これぞ本物のガルウイング!!)から降りてこられました。バックトゥーザフューチャーのマーティーのような格好をしていらっしゃりました。意外と幅が広く、186cmだとお聞きしました。

 最後にトゥインゴ。raku308さんは意外と?可愛い車がお好きなようで、BXよりさらに可愛いこの車をチョイスしたみたいです。素敵なお土産も頂き、とても嬉しかったです。

 360の方とマラネロの方は雨等で残念ながらいらっしゃらないという話だったので、9時30分ちょうどに出発。最初はデロリアンに乗せていただきました。考えてみればマーティーさんの車に乗せていただくのは初めてで、デロリアンに乗り込んだときにガラスの傾斜の角度が小さいことに驚きました。視界は結構狭いのではないかと感じました。そして低い!! 多分308より低いかと・・・そしてワイドなのでそりぁ迫力あるわな、ということです。マーティーさんは308がお好きだということも分かり、うれしかったです。

 志雄PAに寄ると赤いクーペの360モデナが。あれ?と思っていると、偶然出くわしたという感じですぐに出て行ってしまいました・・・残念!!

 しばらく走ってコンビにで小休止。少しアメがパラパラ。まずい。晴れろ!!と祈りつつ歓談を楽しむ。

ここではもう少しぎこちなさがなくなってきたかなぁという感じがしました。一応全員が全員とお話されたようで一安心。

次にraku308さんともお話したかったのでトゥインゴに乗せてもらいました。トゥインゴ、ちょっと調子が悪いみたいで後ろから大きな音がしましたが、風情。ということで気にしない気にしない。 先週の308meetingのお話等聞けてよかったです。raku308さんの話のねたの多さには本当に驚きます。

 そうこうするうちに巌門に到着。巌門を一通り見ました。ず~なおさんとその娘さんは特に喜ばれて、特にめすめさんはビックリするくらいの行動力でした。皆さん結構名所に来たことがないということでほぉほぉ、と見てらっしゃいました。

集合写真

真剣な眼差しでベストショットを決めるraku308さん。


ここでraku308さんは用事がありお別れ。お忙しいところありがとうございます!!

この後は棚田に向けて走り出します。
Posted at 2013/10/28 00:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

本日のツーリング その1

こんばんは。今日はツーリングでした。この日は結構こられるかなぁと思っていた方が意外と都合が悪かったりとあってあまり当初から集まりませんでした。しかも、朝からの雨!!富山からこられるはずだった360スパイダー、マラネロ、300PS・308GTBは残念ながらこれませんでした。300PS・308でお馴染みのraku308さんは可愛い足車、トゥインゴでお忙しい中顔を出していただきました。しかも、とても素敵なお土産をいただき、嬉しかったです。

 そして結局今回いらっしゃった方々は、デロリアンの方(マーティーさんとここではします。)、ず~なおさん、MR2さん(うちの叔父です)、raku308さん、です。特にず~なおさんには、今日の天候やいきなりの企画で参加台数が少なかったので遠くからいらっしゃったのに申し訳ないことをしてしまったなぁと最初思っていました。

 しかし、いざ走り出してみると、第一回ということで結構色々ありまして、それにまずは皆さん知らない人同士ですしとても不安がありましたが、あまり大人数だとできないようなお話もでき、まとまりもあり、とても楽しい会となりました。実際のところ、マーティーさんともず~なおさんとも1、2回しかお会いしたことがなくて、今回じっくりお話することで、知らなかったことを沢山知れて良かったです。

 今回はそのフットワークを生かして、気になったところでは止まってみたり、ルートの変更をしてみたり色々できました。最後はず~なおさんとうち、あとMR2さんだけとなりまして、予定外の見附島などいってみました。気がついたら珠洲で午後5時を迎えており、オイオイという感じだったのですがず~なおさんも最後の見附島を見たときとても喜んでいらっしゃったのでとてもこちらとしても嬉しかったです。


 はじめは小降りだった雨もだんだんあがっていき、最後にはすかっといい秋晴れとなりました。
Posted at 2013/10/27 23:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

狼煙ツーリング企画

こんにちは。狼煙ツーリングの企画をしましたので告知します。

10/27(日)
9:30 能登里山街道 高松SA集合(金沢から能登に向かう方)

あとは一時間に一度ほどの休憩を挟みながら、ほぼ一本道の狼煙に向けて走ります。 きちっとした行列ではなく、あのポイントで一回集合。 のんびりチームと飛ばすチームは別にします。 うちは極めてのんびりチームで参加します。

狼煙までは高松から約150km。食事を途中で取ることを考えると5時間弱くらいだと思います。

こんな感じの適当な集まりなのですが、来られる方いましたら、コメントかメッセージおねがいします。
ぜひたくさんの方に参加していただきたいです。


火曜日辺りに予定を載せます。

なお、雨天中止としますので、前日の夕方までにお知らせします。
Posted at 2013/10/20 11:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

そろそろ308を買って2年。

 こんばんは。最近、修学旅行明けで殆ど死んだ状態だったら、すぐにテスト期間がやってきて、現在大慌ての328512です。先日はあまりの疲れで20時から7時まで寝ました。すっきりしました。昨日は22時から9時まで寝ました。すっきりしました。修学旅行ではアホやっておここられたり大変でした。みんカラでは実に紳士的!?ではありますが実際にお会いしときにイメージと違うといわれることが結構あります(笑)

今日はその忙しさの中で書けないかもしれない308を買ったときに関する記事やこれまでにあった特筆すべきことを書いてみよと思いました。

 まずですが、こり車を手に入れることが出来たのは運とタイミングと前オーナー様(てぃーぽさん)のお陰です。あの時、308を含むフェラーリ全体がなぜか安かったのです。モンディアルTがヤフオクで198万でも売れない、ついにはモンディアル3.2カブリオレなんて160万円で落札される始末でした。BBは最安でなんと700万円。ですから308も当然そんな感じで安くはなっていました。400万円をきるくらいですか。私たちははじめ328GTSを買おうと思っていて、キャブはちょっと怖い・・・という感じでした。

 しかしそんなある日、ヤフオクでとてもお安く、ゼッタイこれより値段上がるでしょ!?という値段で308がお隣富山から出てきました。それをせっかくだからということで現車確認。それが運命の出会いでした。画像で見たそれとは全く違う形の美しさ、調子があまり良くないなんて正直私にはわからなかったので、アフターファイヤーを「パンパン」と吹いているのを「かっけぇ!!レーシングカーみたいやん!」と思ってすっかり惚れ込んでしまいました。私の父と叔父は多少のセッティングが必要だと分かっていたようで叔父の調整可能、と分かったのが背中を押して父親はなんとほとんどオークション出品価格と同価格で交渉をはじめました。

引き取り日



乗り出し前の整備中の308


 すると前オーナー様は数秒だけ考え、即答で「ではそれくらいで」とおっしゃってくださいました。私は正直なところそのときその値段じゃ普通断るよ・・・と思っていましたのでかなり驚きました。前オーナー様はお金より、人とのつながりを大切にしたかった、と後ほどおっしゃったくれました。おかげさまで現在もまだ交流が続いています。現在、前オーナー様はブラックのマラネロをお買いになり、最初より気に入って今は乗っていらっしゃるようです。

一緒にツーリングに行ったとき


 その間沢山のことがありました。走行距離もあれから9000キロに届こうとしています。乗り出しが5月3日なので一年と半分で9000キロ。年間にすると6000キロくらいですか。雪国北陸ではなんとも多い走行距離かと。その間ノートラブルです。オイルの継ぎ足しすらチェックはしているものの全然減らないです。マニュアルには1000キロに一回1リットル足しましょうと書いてあるそうですが・・・(笑)5000キロに0リットルです(笑) 先日は1300キロの遠征にも行きましたが、水温は90℃に届きませんし、燃費もトータル8.5くらいと今のフェラーリより下手したらいいんじゃないかと・・・

 少しずつこれまで手を加えてきたお陰で結構な人から程度良いねぇ、とか綺麗だねぇといわれます。ワックスも前前オーナー様が愛用していらっしゃったワックスを使用し、2か月に一回くらいは二度がけし、乗った後には基本的にふいています。そのお陰か買ったときよりテカテカになってきたような気がしないでもないです・・・(言わせておいてください 笑)

 先日はやはり乗っているためビックスポイラーの塗装はげが数箇所あったのでペイントしておきました。また、内装の皮の部分が色がはげてきて、黒から少し白っぽくなっていたのでペイントしてほぽ真っ黒にしました。また、シートカバーは通気性抜群の真っ赤なシートカバーにしています。結構これ良いですね、といわれますが、実はオートバック○で片方980円で購入したものです(笑)やっぱりフェラーリについているとよく見えるのですね(笑)


 この二年で沢山の出会いがありました。現在近県や県内でもかなりのお知り合いに恵まれました。特にうちのような特にファッションにもこだわらず、ゆっくり柔らかく乗りましょう、という方が意外と多いことに驚きです。もはやフェラーリはお金持ちがデカイ顔して乗る車ではないというわけですね。

 クラブとしては308meeting、RPMに入会しました。今年は都合で308meetingには参加できなくなってしまいましたが、大好きな集まりです。一回行っただけで大好きになりました。皆さん308が大好きです。そこで新しい発見や情報もあるので、308乗りは行って損はないかと(笑) RPMは富山を基点としたビンテージカーとスーパーカーを中心としたクラブで、フェラーリの割合は結構高いです。のんびり制限速度でミニツーリングをしてはすぐに休憩するといったスタンスです。うちはタイミングがとっても悪いので全然参加できていません・・・今年はまだ3回くらいしか行っていないかと・・・半分以上は不参加・・・とほほ・・・

RPM


308meeting



書き忘れました。
購入日・・・2011・10/23
引き取り日・・・2011・10/30
乗り出し日・・・2012・5/3


 11月に入ったら、2周年を記念して!?ツーリングを初めて企画してみようかと思っています。狼煙までいけたらと思っています。また告知します。
Posted at 2013/10/14 00:41:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バランスの良い二台体制です http://cvw.jp/b/1175871/44182134/
何シテル?   07/15 00:00
古い車が大好きな20代半ばです。 特にイタリアンなクラシックを好みます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アルファロメオ女神湖ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 22:24:32
しれっと新しい仲間が増えそうな感じです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 11:45:41
オイル抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 00:35:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
BRZを友人に譲り、自分は987ケイマンのマニュアルを足に使うことにしました。 6速があ ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
車遊びを謳歌しようと思い用意した資金がそれなりの額になり、いくつか欲しい車が有りました ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ギリギリ間に合いました。1zzのエリーゼです。過走行ですが内容と整備履歴素晴らしすぎて決 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
未再生の914を譲っていただくことになりました。 父親の車としての購入です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation