• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

328 512のブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

素敵なお嬢さん 乗り始めて1.5万キロです

素敵なお嬢さん    乗り始めて1.5万キロです良くも悪くも、非日常の雰囲気を日常で味わえるギリギリの車だと思います。乗る時には気持ちも高ぶりますし、飽きのこないスタイル、乗り味、たまらないです。

イタリア車っていいな、洒落てるな、と思わせてくれることは間違えないと思います。ただ、そのためには日本車のクオリティや合理性を物差しにしてはいけないです。

いかに楽しいか、いかにかっこいいか、それだけを見てやってください。それ以外の視点から見ると、ダメダメです(笑)その視点から見ると、最高です。
Posted at 2015/12/24 23:27:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年12月18日 イイね!

ルノー メガーヌRS

ルノー メガーヌRSこんばんは。最近更新が遅くなってしまってごめんなさいm(_ _)m アルファロメオがじつは軽い衝突事故を受けて、バンパー等の修理をしていたため、ネタがなくて… というのは、いいわけです(^^;


先週の土曜日、ルノーディーラーさんにおじゃまして、メガーヌRSに乗ってきました。

感想ですが、卸したてということもあるでしょうがとにかくクラッチがシビアだったのと、足回りがフランス独特の衝撃を伝えないようなのり心地なので、アルファロメオと比べて体を伝わってわかるロードインフォメーションが少ないという点でした。

私のスパイダーはなかなかクラッチがシビアなのでこの車も普通に乗り出せましたが、多くの人はエンストするみたいです。。。

ご紹介を受けたモデルの中に220GTというマニュアルの220馬力のモデルがありましたが、それはクラッチの感じもRSと全然違うようなので、普段も使うことを考えるとそちらを選ぶかなと思いました。


ただ、スタイリング、たまらなくいいですよね〜そして、この手の車としては破格です… いやあ、欲しくなるのかも…(笑)
Posted at 2015/12/19 00:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

父の「悔しかった時代」と「オープンカー」その2

父の「悔しかった時代」と「オープンカー」その2 続きです。

 そして父の転職とは裏方で、世間ではオープンカーブームが起きていた。1996年といえば、ロードスターの影響で多くのヨーロピアンカブリオレがデビューした頃だ。

 その代表例がポルシェボクスターだ。高値の華と言わなければならない身分だった父はこの車をショールームや輸入車ショウなどで憧れのまなざしで見ていたそうだ。特に外装シルバー・内装赤の車両は予約をして母に怒られてキャンセルするほど欲しかったらしい(笑)

 

 ここで強調しておきたいのは、この車は数年前には瞬間で買えたような値段だった車だ。ここでかなり悔しい思いをしたと思う。

 初任給に近い状態で数年間を過ごせばそれからは趣味にもお金をかけられるかもしれない、と思っていろんな車を物色していた。その中でみた、英国の伝統あるMGから出たMRオープン、MGFや私が今乗っている916スパイダーは買えないが、ほしくて仕方のない車だったらしい。

 

 


 その中で、最も素晴らしい車が現れたのだ。知人からフィアットから新しいオープンモデルが出る、と聞き、フィアットディーラーへ赴いた。そこには真っ黒なボディに、赤い内装のバルケッタがあった。更に、その上には真っ赤なバラの花束が置いてあったらしい。

 その姿に一目ぼれしたのだ。250万円という届きそうな価格が余計に胸を苦しめた。子供の関係もあり、絶対に所有できないのはわかっている。しかし父はそこで残念、とあきらめるにはあまりに辛かった。なぜなら、その車は数年前であれば衝動買いしていたような値段で、販売されていたのだから。これが最も悔しかったエピソードだと思う。




 時は流れて私が車を買うとき、自分の車として赤の308を手にした父は、自分の諦めきれない、悔しかった時代に憧れた車を勧めた。勿論、黒のバルケッタは一押しだ。しかし、私は916スパイダーを選んだ。これに関しては、憧れの一部を手にしたと喜んではいるが、バルケッタはいつか必ずほしいと考えているらしい。

 現在では父の収入も上がり、バルケッタも安くなった。あとは時間を待つばかりとなったが、もう、悔しくはないだろう。すべてとは言わないが、少しずつ、取り返しているのだ。その道のりは終盤で、もしかしたら、その続きを数年後には歩み始めるのかもしれない。

 
Posted at 2015/12/04 00:28:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

父の「悔しかった時代」と「オープンカー」その1

父の「悔しかった時代」と「オープンカー」その1 今晩は。今日はちょっと実話を小説っぽく書いてみます。なぜ、うちにアルファスパイダーがあるのか、今、308がガレージにあるのはどういう意味を持つのかを記してみたいと思います。長くなります。申し訳ございません・・・

 
 1991年、バブルに陰りが見え始めた頃、父はある国家資格をとろうと、某事務所にいた。元々就職氷河期だったころに社会に出たため、国産車のセールスマンをしていたのだが、それではいけない、と思いたち、そこで働きつつ大学時代に専攻していた法律学を思い出しつつ、勉強をしていたのだ。

 バブルで周りの人たちが羽振りのいい暮らしをしていた時代を、人生で最も貧しかった時代だったとのちに話している。自分の人生がどうなるのか想像もできない上に、金銭面では圧倒的に負けを感じた20代中盤だったらしい。


 一発ではまず受からないとされている試験を一度目の不合格で諦めた。自分の将来を真面目に考え、安定を求めたのだ。ある携帯会社が小さかった時代にビルの一角にあったその会社に、知り合いの紹介で入社することとした。1994年頃からどんどん会社は大きくなり、父にとってのバブルが訪れた。社の旅行はハワイへの招待、同僚は別荘やゴルフ会員権を持ったりした。


 そのころ父が迷っていた趣味の選択があった。第一候補から、セスナ(小型飛行機)の所有、友人とヨットの共同所有、フェラーリの所有だ。しかし調べてみるとセスナは駐車に年間300万円を要するため却下。ヨットは嵐のときにだれが引き上げるかなど揉める可能性があるため却下。

 そこで選択したのが幼少からの憧れだったフェラーリだ。商談を求めて約1年後、白のQV、並行ものの商談が来た。値段は乗り出しで500万円。悪い話ではなかった。
 

 この車の話が来た時、ゆっくり考え父は
一生に一台かもしれないフェラーリに私は白は選べない
 と断ったそうだ。


 その一年後、父は東京本社への出向を命じられた。金沢でも年収4桁は超えていたが、東京へ行けばその1.5倍程度の収入となるはずだった。しかし、家族のことや人生を考えたとき、この会社を去る決意をした。

 そして、現在の職場を選んだ。勿論、定住できる、ということも大きな要因だ。収入は大きく減り、フェラーリどころではなくなった。ここから、最も悔しい時代に突入することとなる。
Posted at 2015/12/04 00:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バランスの良い二台体制です http://cvw.jp/b/1175871/44182134/
何シテル?   07/15 00:00
古い車が大好きな20代半ばです。 特にイタリアンなクラシックを好みます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6789101112
1314151617 1819
20212223 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アルファロメオ女神湖ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 22:24:32
しれっと新しい仲間が増えそうな感じです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 11:45:41
オイル抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 00:35:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
BRZを友人に譲り、自分は987ケイマンのマニュアルを足に使うことにしました。 6速があ ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
車遊びを謳歌しようと思い用意した資金がそれなりの額になり、いくつか欲しい車が有りました ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ギリギリ間に合いました。1zzのエリーゼです。過走行ですが内容と整備履歴素晴らしすぎて決 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
未再生の914を譲っていただくことになりました。 父親の車としての購入です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation