• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchieの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2011年9月3日

AVIC-ZH9990をPdaNetで接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Bluetoothユニットでハンズフリー通話が出来るようになりましたが
アドレスファイルをナビ側で読み込まないと誰から電話がかかってきたかわかりません。

そこでファイルを読み込ませるのですが
そのままだともし盗難にあったときに個人情報が流出する事になるのでロックをかけることにしました。

写真はファイル読み込み後に電話がかかってきた画面です。
2
まずアドレスを送信する手順から。

Bluetoothをオンにしてペアリングした状態で
電話帳>インポート・エクスポート>電話帳を送信(この画面)>全て選択>送信>Bluetoothを選択してナビ側に送信。

ナビ側の設定は
メニュー>情報・通信>携帯電話>メモリダイヤル>読み込み
からデータを読み込み。

これで電話がかかってきたときに電話帳に登録された名前で表示されるようになります。
3
次はロックをかける為にナビと携帯を接続する方法です。

ナビ側で
メニュー>編集・設定>各種設定>通信接続設定>通信接続先>設定から
接続先を選択してマニュアル入力します。
4
接続先名称だけを入力します。
好きな名前を適当に付けます。
それ以外は空欄にします。

これでナビ側の設定は完了。
5
スマートループなどでググってみたところ
どうやらAndroidマーケットで配布されているPdaNetというアプリが良いとの情報を得たのでインストールしてみました。
自分の携帯はGalaxySなので一応テザリングは出来ません。
ですがこのアプリを使えば可能になります。

操作としてはアプリを起動して「Enable Bluetooth DUN」をタップします。これだけです。
6
注意したいのがSPモードの規約でテザリングが禁止されています。
ですのでこの手順でテザリングすることはおおっぴらにして良い事ではないです。
通信料金もSPモード内で収まってるという情報もありますが
あくまで参考にされる方は自己責任でお願いします。
自分も料金に関してはまだ確認していません。

それにスマートループで常時接続するとトラフィック増大から
回線に影響を及ぼしそうなので必要な時に必要なだけ接続するようにしましょう。

これでナビにロックをかけることができたので少し安心になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーナビ(CN-FX800DFD)地図データ更新

難易度:

ナビの地図更新(6回目)

難易度:

テレビナビキャンセラー

難易度:

NaviCon(ナビコン)でGoogle Mapとの連携

難易度:

カーナビ地図更新

難易度:

テレビナビキャンセラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次はドライブレコーダーか☆」
何シテル?   05/04 13:37
スバルのフォレスター(SH5)を購入を期に みんカラ登録しました。 ぼちぼちとのんびりとダラダラと。 そんな感じで続けていけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
フォレスターの代わりに楽しそうな車を…。 色々探してスイフトスポーツえぇやん!!! と ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
新車で購入したフォレスターが事故で廃車に。 嫁さんがフォレスターに乗れなかった事を悔やん ...
日産 キューブ 日産 キューブ
初めて買った車です。 会社の先輩のいとこがやっている車屋で新古車で購入しました。 パプ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2014年10月3日(金) 事故った!!!!! 廃車になりました。 スピーカーのバッフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation