• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bemuのブログ一覧

2018年03月07日 イイね!

また新たな眼の病気

両眼複視で1ヶ月運転ができなくなって、やっとなおってしばらくしたら、また朝に両眼複視。
今度は1日運転を控えただけでなんとか次の日から運転はできるようになったのですが…

1週間ほど前から急に左目の充血。
真っ赤になったのですが、よくある結膜出血だと、職場の人も妻も放っておけば治るよ、なんていうもんだから、しばらく様子を見ていました。
ところが、結膜出血では出ないはずの痛みが出てきたので、あわてて早退していつもの眼科に。

そうしたら、先生、開口一番、「これはよくないですよ」だって(2回も繰り返した)。診断名は「強膜炎」

ネットで検索すると、破壊性の強い炎症で、強膜(いわゆる目ん玉)に穴が開くことも、だって。

いまのところ見え方はとくに変化ないし、痛みもそれほどではないので、運転はできる。それだけが救い。

そして、なんといっても車がとても「健康」なので助かります。

今の私の一番の仕事は、忘れずにステロイドの点眼薬をつけること。となりました。
Posted at 2018/03/13 23:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2018年02月18日 イイね!

運転できるようになったのはいいけど

両眼複視で運転ができなくなって約1ヶ月、おもったよりも回復が早くて、眼鏡のプリズムも作らず、運転もできるようになりました。(それからさらに1ヶ月経っていますが…)

運転できるようになったのはいいですが、一日の歩数が激減してしまいました。7~9,000歩が3~4000歩に減少です。
やはり車社会の影響は大きい。

ところで先週、たけしの家庭の医学で「目鳴り」なる変な病名をつけている医者の説明がありましたが、私の症状はまさにこれ。
でも病名が付けられても、結局は対症療法的なものしかないみたいです。(テレビでは、やはりプリズムを貼るという方法が紹介されていました。)
こういう場合、病名とはいったい何なんだ、という気になります。

明らかに調子が悪いのに、病名もなしによくわからないま経過観察と言われると、なんだか不安になったり、ドクターGのような医者に見てもらいたくなったりします。
でも、いかにも何かが見つかったように病名らしきものがつけられたとしても、結局根本的な治療に至らなければ、意味が無いようにも思うし。

まあ、今回のことでおもったのは、MRIだとか血液検査でわかることは、外形的な病変であって、神経や脳の情報処理の不調まではわからないということ。逆に西洋医学では捉えられないようなことは山ほどある、ということですな。
Posted at 2018/02/18 11:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | 日記
2018年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

実は去年の12月はじめ、突然運転できなくなりました!
というのも、両眼複視が急に悪化してしまい、とても運転できる状態ではなくなったのです。(左側歩道の縁石や標識のポールが正面に迫ってくるように見えるのです。)

軽い複視は半年前にも反対側の目で起こって、そのときもMRIと抗体検査をしたのですが、今回も同じ検査結果で、「特に大変な病気ではない。単なる機能低下。パソコンなどで目の緊張が続いたためだろう」ということです。
でも、毎日車で高速も使って1時間半の通勤を公共交通機関に置き換えるのは大変。たまたま職場からバス1本でいけるところに娘が住んでいたので、間借りすることとなりました。

遠距離とは言え、毎日運転する時間が一人だけの時間でとても楽しかったのですが、急にそれができなくなってしまいました。

とりあえず週1回くらいは妻に買い物の時にデミオを使ってもらうことにしました。
それから、車の保険ですが、通勤用途からレジャー用途に変更して、すこしでも保険料を安くすることにしました。

しかし、いつまでこの状態が続くことやら。前回は3ヶ月かかりました。(運転に支障をきたすレベルの状態は起床後1時間くらいだけだったので、ずっと運転できていたのですが)
別の原因で複視になった高校の同級生は10年かかった。とのこと。ちょっと、それは勘弁してほしい。
1月中にメガネに貼るプリズムを処方してもらうことになったのですが、それでちゃんと運転できるようになるんだろうか…

一つだけ、得しそうなこと。
この冬途中でスタッドレスを交換する予定だったのが、もしかすると交換せずに冬を越せそうです。



Posted at 2018/01/02 21:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

怪我の功名

今年の休日は、山形、秋田、岩手方面が多かったので、今度は福島方面。
Naviconを使って準備OK。
はじめの目的地は高湯温泉。硫化水素の匂いで温泉気分を、という魂胆でした。
ところがあとで気づいたのですが、NaviConのお気に入りに登録した際に、「アンナガーデン」の場所を高湯温泉というタイトルで入力していたのです。
しかも勘違いで、最初はナビに頼らず、福島飯坂で降りてしまって、時間ロス。
何度もスカイライン方面(本来の正解コース)をスルーしてたどり着いたのがアンナガーデンというわけ。
今更戻るわけにも行かず、午後に予定していた岳温泉に直行、ということになりました。
ピザを食べて、さてどうしよう。時間はたっぷりあるし…。ということで安達太良山ロープウェイにいくことにしました。
全く予定外で、そういうものがあるとも知らず岳温泉にいったのですが、これが大正解。
気温もちょうどよく天気も快晴。(ちょっと霞んでたけど)、長めは最高。ロープウェイのあとの露天風呂もすごく開放的な風呂で休日を満喫できました。
Posted at 2017/11/04 11:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

スマホハンガー(改良版)

スマホハンガー(改良版)昨日の作業結果を妻に見てもらったら、スマホの取り付けについて、スマホがゴロゴロ不安定で気になる。メタルがピカピカして目障り。と、予想はしていたもののバッサリと指摘されました。
金属部分を塗装したり、走行中に向きを変えないような突っ張り棒をつけたり、いろいろ考えました。

ふと、昨日の作業のときに、過去のパーツをあさっていたときに見つけたものを思い出しました。たぶんヘッドレストのアームに取り付けて、コンビニ袋を引っ掛けるためのものかと思いますが、それを流用することにしました。
ラッキーなことに、取り付け部分の背後に出っ張るネジの部分(コインで開け閉めできるタイプなのでかなり邪魔)がうまく収まる形状をしています。
少々荒っぽい方法で、内部の樹脂を壊すようにして、ネジの長さを確保して出来上がり。
あとはお決まりの針金でフックを作って、写真のような収まりにすることができました。

今度は、中央ではなく、運転席寄りと助手席寄り2箇所にフックを作って、どちらにもかけられるようにしてみました。


Posted at 2017/08/14 14:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation