• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bemuのブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

今年最後の洗車






Mi Band 7 で洗車中の運動量を測ってみた。

所要時間52分
消費カロリー624kcal
有酸素運動、無酸素運動効果のスコアはどちらも5.0!
効果ありを通り越して「過度」とのこと。







さて、どう解釈したらよいものか?
Posted at 2022/12/29 16:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月25日 イイね!

キャリパーの石噛み

昨日夕方、妻がCX30で帰宅。車輪から変な音がするというので見てみたら、右後輪ブレーキキャリパー付近から、金属が擦れる音が。

すぐ営業担当の方に連絡して、取りに来てもらうことに。でも、その後保険会社のレッカーは(大雪の影響か)どこも目処が立たずという第一報。しばらくして、Dの搬送車が手配できたということで、今日の午前中に取りに来てもらうことになりました。

きょうの午後になって、原因は、キャリパーの金属部品(カバー?)とローターの間に小さな石が挟まっていたとのこと。キャリパー部分を分解して発見・除去できたという連絡がありました。

そして、CX30は18時過ぎに無事帰還しました。
挟まっていた小石もいただきました。記念にパチリ。


小石を巻き上げること自体は日常的なこと。たまたまキャリパーの隙間に入って取れなくなったということなんでしょうけど、その営業担当の話では、年に1,2件はあるとのことでした。

年末の忙しい時期にもかかわらず、速攻で対応していただき感謝です。
Posted at 2022/12/25 19:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30 | 日記
2022年11月06日 イイね!

CX30車検(代車はCX5)

CX30車検(代車はCX5)先週末、妻のCX30を車検に出した。
ディーラーまでの往復は私が担当(一人で運転)。
今回の代車はCX5!(初めて乗る!)2.2Lディーゼル。

なるほど、こうやって乗ってみると、私のCX3妻のCX30代車のCX5、この3車それぞれの特徴、違いがわかったような気がする。
ということで覚え書き程度に書いておこう。

まずは私のCX3
代車のCX5やCX30と比べて、敢えていえば
・アイポイントが低い
・路面からの細かい振動、ザラつきが伝わってくる
・一時停止状態、アイドリングストップ状態から発進する、最初のタイヤ一回りの動きはじめのところの滑らかさについては、CX30、CX5のほうが優る
・ラジオの音、定位感が違う(CX30、CX5は音像の処理によりより耳元で聞こえるようになっている。)

けれども!
・走りそのものは何ら問題なし
・当然だが運転しやすい。速度の把握もしやすい。
・路面状況にもよるが、3車の中ではいちばん路面にヒターと滑らかに吸い付いて走る感じがして、それはそれで気持ちが良い。
・ハンドルの感触が3車の中でいちばん良い。自分の車だから馴染んているということが大きいが。

今回の代車CX5の印象(Dとの往復約30kmを運転した印象)
車体の大きさ重量のイメージとは逆に、3車の中でもっとも軽い!
アクセルも、ハンドルも軽い感じ、なにより挙動が軽い、不思議な感じ。キビキビ動けそうでその点で運転が楽しくなりそう。
軽いというイメージは、振動にもいえる。重厚でどっしりした走りという雰囲気ではないこともあり、車体やタイヤの大きさの割には路面の振動もすこし感じるかなという印象。段差の突き上げ感については、3車とも同程度の印象。来るときはがツンと来る。
さすがにアイポイントはしっかり高く、視界が広い感じ。
でもシートを一番上にしても、まだ天井までの空間がありすぎる。無駄に高くしなくてもいいのにと思う。アイポイントがこれだけ高いと、横風などの影響も受けやすいのでは。
2万キロ走ったこの代車。この質感なら中古車でもいいかなと思うくらい、好印象。
瞬間燃費のメーター型ディスプレイ、針が左右に頻繁に動いて若干目障り。
エンジン音が静かで、通常の加速時もほとんど聞こえない。逆に吹き上がるようなエンジン音が聞こえるような加速は、通常の公道での走行ではあまり必要とされない、背中を押されるような圧倒的な加速となる。静かだが、逆にタイヤの音がメインで聞こえる。(今回の代車はスタッドレス装着車)もし片減りなどしていると、気になるかも。この車だと、公道でエンジン音を聞きたいと思うような加速は頻繁にするものではないだろう。
私の経験の範囲で、マツダ車は全般にブレーキのフィーリングが良いが、中でもこのCX5はベストといってもいいほどだ。違和感なく大きなボディをきちんとコントロールできる感じがした。特に停止するとき、自分が思ったようにスマートに止まる事ができる。(タイヤの回転がとまる最後の瞬間まで意図したとおりにコントロールできる感じ)
今回は斜め後ろの視認性や、スマホをAndroid Autoで繋いだときのYouTubeなど非対応アプリでの音量コントロールがちゃんとできるか(CX30では不具合あり!!!)の確認はできなかった。

妻のCX30
CX5に乗ったあと(代車返却して帰り道)CX30を運転したとき、意外にエンジン音が聞こえることに気付いた。(1600~1900rpm、シフトアップに近い回転数を保って一定走行するとき。)定速走行する速度にもよるだろう。その点CX5など余裕のあるエンジンだと、一般道を低速走行するときのエンジン回転数は若干低め、つまりエンジン音は静かということになるのだろう。
CX5の軽い印象とは対象的に、3車の中では一番重厚感を感じた。ハンドルも若干重いかな。ブレーキもやや意識して踏まないと、狙ったところでは止まらない。
価格からするとCX5のほうが高いが、質感はCX30のほうがエレガンス、CX5は意外に(良い意味で)カジュアルな感じがした。

以上、勝手に私見を書き留めてみた。
Posted at 2022/11/12 21:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月26日 イイね!

秋晴れの日の洗車

秋晴れの日の洗車今日は一日中気持ちよく晴れました。
昨日のランチ会で洗車の話題が出たこともあり、秋晴れのもと、久々の洗車となりました。
洗車後、秋の空もいい感じで反射していたので記念撮影。


こうやって改めて眺めると、シグネチャーウィングの上から、サイドへ回り込んで、後方に向かって躍動感ある流れるような光のリズムが描かれるところなど、なかなかいいデザインです。車のサイズ感にもうまく合っているかと。



フロアの掃除は、スタンド併設の洗車コーナーでやろうかなとも思いましたが、お手軽な方法を思いつき試してみました。

それは、フロアマットに入り込んだ砂粒などを一箇所にまとめてから粘着テープで取ってしまうというもの。一箇所に掻き寄せるのに、洗車ブラシを使うというものです。
馬毛の洗車ブラシ(写真)、毛先が乾いている状態でフロアのゴミをかき集めます。



試してみたら、オルガンタイプのアクセルペダル周りの細かい砂粒も、気持ちよく掻き出し、掃き寄せることができました。


ある程度集めたら、適当な粘着テープでゴミをとります。


まあ、このくらい取れれば良しとしましょう。コイン式の掃除機と違って、のんびりとマイペースでできるところもいいですね。

今日は、最後にフロントウィンドウの油膜取りもしっかり行いました。
明日も晴れるといいな。

Posted at 2022/10/26 17:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX3 2号車 | クルマ
2022年10月15日 イイね!

空気清浄機を運転席下に移動

デンソーのプラズマクラスターイオン発生機、これまではコンソールボックスに入れていましたが、車の動きに合わせてガタガタ音がするのが気になっていました。
そこで、まわりをウレタンなどで囲んで音が気にならないようにするか、運転席のシートの後ろに吊り下げるか、などと考えていました。
今朝、車の中を見てみたら、運転席シート下の百均グッズで作ったダストボックスの脇に、ちょうどいいスペースがあったのでそこに入れてみました。(写真)




これなら邪魔にならないし、運転席近くにイオンが放出されるので効果も実感しやすいと思います。
ただし強風モードにすると足元に冷たい風を感じるので、これからの季節、弱めの設定にして使ってみたいと思います。明日は早速片道3時間のドライブです。
Posted at 2022/10/15 09:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation