• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bemuのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

iStopの条件と冬期の暖房

朝、やはりiStopはうまく作動しなかった(iStop点灯せず)が、空調の温度を下げたら点灯しました。
そこで試しに温度のダイアルをぎりぎりのところにしておいて、それ以外の電気を使うものの影響がどう出るか試してみました。いずれも信号のない郊外の道路を走行中の結果です。
・エアコンスイッチ入れた→点灯のまま
・リアウィンドウ熱線→点灯のまま
・風量ダイアルmax→点灯のまま
このことから単に、iStopが点灯しないのはバッテリーの負荷とも思えません。
といって暖房のために、かなり負荷の高いヒーター(熱線)を使っているのか?
エンジンの熱で暖房するので電気はファンの分しか使わないのかと思っていましたが。

そこで、ちょっとググッてみたら
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233929937
というQ&Aがありました。

へぇ~。なるほどね。

Posted at 2012/01/04 22:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオSkyactiv | クルマ
2012年01月02日 イイね!

iStopしにくくなったのですが

最近、iStopの黄色のインジケータが点灯しなくなりました。ディーラーに聞くと、それは異常ではなく、幾つもあるうち何らかの条件が揃わない場合(おそらく気温低下によるバッテリー電圧の低下)だというのです。
でも、これまでと走行条件はまったく変わらないし、寒くなったといっても、外気温がそれほど低くないときでも(6℃)iStopになりません。(前はマイナス2度でもしっかりiStopしました。)

そういえば、年末にディーラーで、デミオのiStop関連のプログラムの不具合を書き換えるという作業をしてもらいましたが、その後からこの現象が出るようになったようです。
同じような経験の方いますか?

まさかバッテリーの電圧低下だなんてことはないですよね。毎日130キロ走っていますし。

(Yahooの質問サイト見たら、同様の質問した人に対するバッシング的な応答がたくさんあって、書くのにちょっと躊躇したのですが)
Posted at 2012/01/02 23:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオSkyactiv | ニュース
2011年10月25日 イイね!

バーストして思ったこと

考えてみると、縁石に乗り上げたり擦ったりして、タイヤの側面を痛めてパンクするリスクって、結構高いと思う。
この間も、小学生のお母さんが運転するミニバンが駐車場の縁石に乗り上げてパンクしてしまったのを見た。某H社のF車だが、スペアを積んでいなくて修理キットだけなんだそうだ。

縁石なんかでタイヤ側面に穴をあけてしまうリスクを考えたら(スペアタイヤを装備していないクルマに乗るのは)危ない選択だと思う。
(被災地は今でこそ少しはよくなったが、瓦礫などによるパンクのリスクはずっと高い。)

今回、いとも簡単に縁石に当ててバーストさせてしまった経験をして、スペアタイヤ標準装備の車で本当によかったとしみじみ感じた次第です。
Posted at 2011/10/25 21:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオSkyactiv | 日記
2011年10月25日 イイね!

バーストしちゃいました

先週のこと。
知人の通夜に向かう途中、右カーブで縁石にあたって見事にバーストしてしまいました。
まったくそのつもりもなく走っていたので、とつぜんバン!と来て、すぐに左がガタガタになって、やってしまったことがわかりました。
幸い空き地があったので、ディーラーに対処法を聞き、黒服、黒ネクタイ姿でタイヤ交換しました。
それでもしっかり、通夜にはたどり着きお線香を上げることができました。
いやいや、参りました。
毎日通勤だけで高速含め往復130キロなので、スペアのままではいかん、ということで翌朝スタッドレスに交換です。
バーストしたタイヤを見たら、なぜか擦れたあとは思ったほどついておらず、くの字の穴が2箇所空いていました。

ふつうこんな穴のあき方するのかな?ほんとに縁石にぶつかったのだろうか。変な障害物でもあったのか…
Posted at 2011/10/25 21:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオSkyactiv | 日記
2011年09月22日 イイね!

デミオで車中泊

昨日の台風。夜の帰宅時が予報でも最も風雨の強い時間帯。
自宅のある町までのいくつかのルートは、どれも冠水や川の氾濫で通れず、あと20kmというあたりで断念。コンビニの駐車場で一夜を明かしました。同じように帰宅を諦めた車やトラックが10台ほど止まっていました。

デミオ13 SkyactivG、フルフラットシートではないものの、助手席のヘッドレストを外し、シートを一番前までスライドさせて倒しました。
そして、ダッシュボードほうに頭を向ける形で横になることができました。普通にリクライニングで仮眠を取るよりもずっと体を休めることができたようです。

暴風雨の最中でしたが、車内は意外なことに自宅の寝室よりも静かな感じで、時折屋根に雨粒がバラバラ叩きつける音がするくらいで、風の音はほとんど気になりませんでした。
幸い気温が調度良かったので、エンジンもつけずに過ごすことができました。

暗い夜道で帰宅を急いでいるときに、急に道路が冠水していると、突っ切るべきか、諦めるべきか、その判断で悲惨な目に合うかどうかが分かれますね。

昨日はその点もラッキーで、前の車がバックしてきたり、対向車線前方にハザートをつけて水没している車があったりしたので回避することができました。

もし周りに車がなく、あそこを突き進もうとしていたら、我がデミオも相当のダメージを受けていたことでしょう。

Posted at 2011/09/22 21:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオSkyactiv | 日記

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation