• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bemuのブログ一覧

2018年08月09日 イイね!

DPF再生間隔の履歴

Torque Pro でDPF再生間隔の履歴が表示できる、というのでやってみました。

No.1 176km
No.2 158km
No.3 160km
No.4 186km
No.5 168km
No.6 166km
No.7 178km
No.8 182km
No.9 206km
No.10 228km

並び順が、降順か昇順かよくわかりませんが…
Posted at 2018/08/09 21:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ
2018年07月28日 イイね!

デミオ最後のオイル交換

ずーっとデミオに乗り継いできましたが、ついにきょうで最後のオイル交換となりました。
あと何年運転できるかわかりませんが、今度のCX-3の先にデミオに戻ることはほぼ無いと思います。

まだいつ生産ラインに組み込まれるか未定ということで、そのときまでには12万キロ超えるのはほぼ確実(あと1,010km)です。

CX3とても待ち遠しい反面、毎日実に快調なデミオに乗るのも、50回(50日)切ってカウントダウン、ちょっと寂しいような複雑な気持ちです。

Posted at 2018/07/28 21:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ
2018年05月05日 イイね!

ドラレコ新位置

昨日アップしたドラレコ新位置
ドラレコの位置は良かったのですが、ワイドミラーの位置はアウトでした。
サンバイザーが見事にぶつかってしまいました。

そこで仕方なくワイドミラーを多少助手席よりにずらすことにしました。





ドライバーの視点から見ると、こんな感じ。ワイドミラーで隠れる感じにはなりませんが、それでも以前よりはマシかな?

どうも最近、以前から自覚していた先端恐怖症の類が、より強くなったみたいです。
強膜炎を患っていて、そのため目の周りに障害物が近づくのをひどく警戒しているということも一因かもしれません。

それで、これまで平気だったドラレコの位置もすご気になるようになったのかと推測しています。

脇から出てくる車も、本当に止まるのか突っ込んでくるのか、こういったことも以前より神経質になってきているように思います。
Posted at 2018/05/05 16:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | 日記
2018年05月04日 イイね!

ドラレコの位置を変更

納車時からつけてもらったドラレコですが、11万キロ乗ったこの時点で取り付け位置を変えました。

どうも最近、たぶん歳のせいだろうけど、目の焦点が合いにくくなったり、余計なものに気を取られたりということが多くなり、ミラーの斜め右下にちょっと顔を出しているドラレコとその周りのアクセサリーが無性に気になってしまうようになったのです。(写真)


そういうことを自覚すると、なおさら気になり、ついに場所を変えようと決心。
さっそくセルスター通販サイトでマウントベースを発注したのはいいですが…

昨日ドラレコのマウント部分を見てみたら、GPSユニットの上にマウントベースがついている形で、粘着テープを剥がさなくても、マウントベース部を脱着できることを発見。さっそく手持ちの粘着テープでとりつけました。GPSユニットからの配線、電源の配線が届く範囲ということで、フロントウィンドウの上の地デジアンテナと思われるフィルムの近くに取り付けました。(発注したマウントベースは不要だったのです)

つけてみると、ワイドミラーをつけるとほぼドラレコが隠れるかなという位置です。そこで、物置から以前使っていたワイドミラーをつけてみると、ほぼ8割ほど隠れてくれます。

ここまでは昨日のこと。

今日実際60kmほど走ってみたところ、やっぱりスッキリしますね。
気になるのは、色々なセンサーやカメラユニットが入っているウィンドウ上部の黒いケースの映り込みです。
再生してみると、たしかに今までより左側上方の視界が遮られています。交差点通過時の信号がうまく撮影されないと、何かのときの証拠として使えないので心配したのですが、進行方向の信号機については、交差点進入時点でもしっかり映っていました。

セルスターさんには即キャンセルのメールをしたのですが、取り合ってもらえるか、どうなんでしょう?連休中だからまだ発注処理はされていないとは思いますが。
Posted at 2018/05/04 21:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ
2018年04月10日 イイね!

iDMで青ランプを点灯させるために…

iDMの青ランプを点灯させるため、アクセルワークをどうしたらいいのでしょうか。

加速がゆっくり過ぎてもだめ、ましてちょっとでもカクンという感じの立ち上がりになるとすぐに白色2点点灯してしまいます。

今日、通勤帰り道でなんとなく感じたのは
停止状態から、発進するとき、ブレーキペダルから離して、クリーピングで動き始めたらすぐに加速に持っていったほうが、青ランプ点灯しやすいようです。
そのときに、アクセルの最初の踏みこみが大きいと、白ランプ。
タイミング早くアクセルに足を移して、躊躇せず、しかしわずかずつ踏み増していく感じがいいみたいです。どうなんでしょう?
iDMのプログラムの仕様が分れば無駄な推測しなくても済むのですが。
逆に、いろいろ推測してみるという面白さはありますね。

私はいつもブレーキのスコアが悪いようです。そこでマイナスされてしまいます。
これもゆっくり過ぎても青ランプが点灯しません。
いわゆる負の加速度の変化がポイントのようです。

加速時も、減速時も加速度がなめらかに上昇する感じ。
速度の2次微分が連続的に変化する感じ。プログラム的にはそんなところをチェックしているのではと想像するのですが…。
Posted at 2018/04/10 22:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | 日記

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation