• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bemuのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

DJデミオ1年経ちました

納車から26日で1年経過
35,000キロ走りました。

ここでDEデミオ(Skyactive G)と、同時期の年間燃料費を比較してみます。


DEデミオ(2013/10/25~2014/10/24までの給油)
76回(4.8日に1回)
1,683L
\257,154

DJデミオ(2014/11/26~2015/11/19までの給油) 
51回(7.2日に1回)
1,541L
\161,239

差額は年間で\95,915でした。
燃料費の変動が大きいので何ともいえませんが、予想以上に差が出たように感じます。

走りが(同じ車種とは思えないほど)良くなったので、それだけでも満足な上に、燃料費も安くなったので嬉しい限りです。(トータルな支出は大きくなりましたが)

もう一つは、給油の回数です。
私にとっては、4.8日に1回が、7.2日に1回になったのはすごく嬉しいです。
(というのも、DEデミオに変えて、給油は週1回になるかと大いに期待していたのが、ガソリンタンク容量が減ったために、ほとんど変わらなくてがっかりしていたのでした。)


Posted at 2015/11/29 22:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | 日記
2015年10月03日 イイね!

自家製ネッククッション

自家製ネッククッションネッククッションを使うと、首の疲れが軽減するとか書いてあるブログがあったので、自分で作ってみました。

「作る」なんてほどのことではなく、
・低反発の薄いクッション(厚さ4cm、40cm角の正方形の座布団みたいなもの)を二つ折りにして
・荷造りヒモで、軽く縛って二つ折りのままになるようにして
・長袖のTシャツに巻き込んで
・袖の部分をシートのヘッドレストのアームの部分にまわして、後ろで軽く結ぶ
たったこれだけ。




見栄えは悪いですが、偶然にも、厚み、上下の位置とも、ちょうど私のドライビングポジションに合っているようで、結構気に入ってます。

今週5日間ほど通勤で使いましたが、当初若干感じた違和感も、今はあまり気にならなくなりました。

肝心の首の疲れですが、疲れにくくなった、というような実感は正直はっきりわかりません。
ただ、これまでよりも、シートに深く腰掛け、背筋を伸ばし、背中をぴったりシートにつける姿勢をとっている時間が増えたような気がします。

気温が低い朝は、さすがにちょっと硬いものが当たる感じがしますが、そのうち柔らかくなり快適になります。

首の露出部に、柔らかいセーム皮の感触を感じるとさらに気持ちよくなるかなと思い、手持ちのセーム皮をかけたりして楽しんでいます。

--

ちなみにこんなの見つけました。デミオのシートのデザインそっくり。
http://www.kcompas.com/kcompas/ebay/kcompas_motors/136_bl_srx_neck_cushion/srx_cushion_02.jpg
Posted at 2015/10/03 14:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ
2015年09月29日 イイね!

DJデミオ3万キロ達成

納車から307日めで3万キロ達成しました。平均すると毎日コンスタントに98km走ったことになります。
ますます運転するのが楽しくなる日々です。
と思いながらも、過信せず安全第一で引き締めなくては…。
Posted at 2015/09/29 22:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ
2015年09月26日 イイね!

今頃気づくなんて…

セルスターのドラレコ、メモリーを買い足したので装着。ついでだから、取り付けてから10ヶ月になるのでレンズも拭いておこうと手を当てたら、ん?なんだこれは、フィルムが貼ってある。
まさか…
なんと購入時についていた保護シートがまだ貼りっぱなしだったではありませんか。
せっかくなのでちょっと走ってみて、パソコンで再生してみました。なかなか綺麗な画像が記録されています。

考えてみると、納車の際にドラレコも取り付けてもらったのですが、忙しい時期だったし、まずは車とナビのマニュアルを見るだけで手一杯。ドラレコはとりあえず録音中の赤ランプがついていればOK。ということでそのままにしていたのでした。その後フィルムを剥がすのを忘れて10ヶ月…。


Posted at 2015/09/26 21:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | 日記
2015年09月15日 イイね!

シートポジション

シート座面の高さは高いほうが楽な姿勢になる、という思い込みでしばらく一番高いセッティングにしていました。

7月のオイル交換の際に、ロードスターに試乗する機会があり、車や道路の生の感触を味わいコミュニケーションを取りながら運転する世界を垣間見た気がしました。

そしてデミオに戻った時に、ロードスターの感触を思い出せるかも、と思い、シートを一番低い位置にしてみました。
あまり低くすると運転しにくい、という先入観があったのですが、意外に馴染む感じがしました。

9月のオイル交換の後、デミオのシートポジションの合わせ方についてみんカラのブログで見つけたのでそのとおりに調整してみました。

ボンネットの先端がはっきり見える程度にシート高を調整する

と書いてありました。
ボディカラーのせいもあるかもしれないけどなかなか見えない!結局一番高い位置になってしまいました。
別の車に替えたような気分も味わえるかと、100キロほど走りました。

ですが、なんだか言葉にできない微妙な違和感。左足が落ち着かない、頭のすぐ上にサンバイザー(そこにサングラスを止めている)が来て、何か落ち着かない。

で、結局またシートをいちばん下まで下げることにしました。左足はこっちのほうが落ち着く感じです。
ルームミラーがちょっと高く感じるかなぁ。

なかなか決められないものですね。


Posted at 2015/09/15 21:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation