• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bemuのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

スマホハンガー(改良版)

スマホハンガー(改良版)昨日の作業結果を妻に見てもらったら、スマホの取り付けについて、スマホがゴロゴロ不安定で気になる。メタルがピカピカして目障り。と、予想はしていたもののバッサリと指摘されました。
金属部分を塗装したり、走行中に向きを変えないような突っ張り棒をつけたり、いろいろ考えました。

ふと、昨日の作業のときに、過去のパーツをあさっていたときに見つけたものを思い出しました。たぶんヘッドレストのアームに取り付けて、コンビニ袋を引っ掛けるためのものかと思いますが、それを流用することにしました。
ラッキーなことに、取り付け部分の背後に出っ張るネジの部分(コインで開け閉めできるタイプなのでかなり邪魔)がうまく収まる形状をしています。
少々荒っぽい方法で、内部の樹脂を壊すようにして、ネジの長さを確保して出来上がり。
あとはお決まりの針金でフックを作って、写真のような収まりにすることができました。

今度は、中央ではなく、運転席寄りと助手席寄り2箇所にフックを作って、どちらにもかけられるようにしてみました。


Posted at 2017/08/14 14:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ
2017年08月13日 イイね!

運転席周りを色々と整理しました

歳取ってきて、毎日往復130kmの通勤での最大のリスクは「居眠り運転」です。そこで思い切って、サンコーの「アイキャッチプリクラッシュアラーム」(MR699GPG)を取り付けることにしました。この手のものとしては、かなり高額だったのですが、妻も背中を押してくれたので…。

そこでこれを機会に、運転席周りのいろんなものを整理したというのが、今日の本題です。

MR699GPGはシガーソケットタイプで、すでにあるGPSレーダー探知機とソケットも取り付け場所も競合します。

そこで2連+USB2.4Aのソケット分配器(コード長1m)を新たに準備して、ハンドル左下に装着、写真のようにGPSレーダー探知機は右側に移動し、MR699GPGはもと探知機があった場所の少し奥に設置しました。

(本当はもう少しナビ画面(マツコネ)に近いところがいいのですが、ダッシュボードの傾斜と湾曲面でなかなかいい場所がありません。)

以前はシガーソケット直結でUSB2ポートのものを使っていたのですが、今回の分配器のお陰で、シガーソケット周りがすこしスッキリしました。

以前のブログにも書きましたが、シガーソケットのカバーが、SDメモリーカードの大きさに近いので、ここに輪ゴムでメモリーカードをつけていました。が、輪ゴムはすぐに劣化します。そこで、見栄えは悪いのですが、写真のように、両脇にツバをつけて、SDカードが3枚位は置けるようにしました。ツバ(鍔)は、いらなくなったプリペイドカードを切ったものです。両面テープ貼り付けただけです。


さらに、スマホの置き場を作るため、前のデミオで使っていたホルダーのいち部を流用して、ハザードスイッチの少し下に吊るすような形で置くことにしました。

上の写真でMR699GPGのレンズの両脇が黒くなっていますが、これは、音量が大きすぎると思って、仮に黒いビニルテープでスピーカーの穴を塞いだものです。(炎天下ですぐにテープがベトベトになるので、今は別のもので塞いでいます。)


いずれも家に転がっていたものを利用。黒くよじってあるのは、針金です。(ビニルコート)
私の常套手段で、この手の針金をよく使います。よじることで強度も出るので簡単に現物合わせで作ってしまいます。
今回は、穴の空いた金具が転がっていたので、針金のフックのところに引っ掛けるだけにしています。落ち着きは悪いのですが、あまりしっかり固定されていると、スマホを外すとき、ロック解除のボタン操作がやりづらくなってしまいます。
(黄緑色のものは、ガシャ(ガチャポン)でゲットしたカメレオンです。)
※今回のスマホスタンドの目的は、分配器のUSBから充電するときの置き場所確保という目的が第一です。(それとハイドラを使うときですかね)

そしてクリップタイプのサングラスの置き場を、ルームランプのところに作ってみました。作ったというより、単に、お菓子の箱の中のプラスチックの仕切りを切って両面テープで貼り付けただけです。これはちょっとみっともない。(写真ではサングラスに隠れていますが)また機会があったら、もうすこしまともなものに変えようかと思っています。


今回のお遊びで使った両面テープは、これも余っていたスコッチのコマンドタブを使いました。

最近は、「超強力 なのにあとからはがせる」テープが出ているので、このてのお遊びにはとてもうれしいです。早速1m巻のものを買ってきました。

サンコー アイキャッチプリクラッシュアラームについては、また別の機会があればレポートしたいと思います。

Posted at 2017/08/13 22:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魂動デミオ | クルマ

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation